弟が言うことを聞かない

回答13 + お礼14 HIT数 3092 あ+ あ-

学生さん( ♀ )
15/10/01 10:10(更新日時)

私には中学2年の弟がいます。
弟は学校が終わってから塾があり、夕飯を早めに食べて出かけます。両親は共働きで帰りは遅いので、その夕飯は私が作っているのですが、反抗期のためか、弟は文句ばかりです。
また野菜炒めかよ、早く作れよ、ネギいれんじゃねえよ、帰ってくるのおせーよ、など、やってもらっている身で随分生意気です。
私は大学から寄り道もせずに帰ってすぐに夕飯を作るのにいただきますも言いません。
ご飯ぐらい自分で炊きなよと言うと、やり方が分からないと言います。教えても、忘れたと言ってやりません。食べた後、食器も片付けません。中学二年にもなって毎回食べこぼすし、片付けくらいしてよと言うと、死ねと言ってきます。
そのくせに、私にお金を要求し大量にお菓子を買ってきます。しかも私にはお菓子の欠片1つしかくれません。
弟の声は小さくて滑舌が悪いのでよく聞き直すことが多いのですが、聞き直すと耳悪いなとか、クズだなどと言います。
はっきり言って面倒くさいです。
私はこんなに反抗期の時ひどくありませんでした。どうしたら言うことを聞かせられるでしょうか。我慢するしかないでしょうか。

タグ

No.2260912 15/09/29 18:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/09/29 18:32
通行人1 

反抗期真っ最中ですね(笑) きっと母親に言っても同じ事でしょうから、我慢というか、主さんはやるべきことだけすればいいと思います。夕飯は作るだけで十分です。食事中、ずっと弟の世話を焼いているのではないですか?

No.2 15/09/29 18:53
お師匠さん2 

ほっといたらいいと思いますよ。
そんな態度の人にご飯作ることもないでしょうし。
やってあげるから甘えるんだと思います。ほっときましょう。

No.3 15/09/29 18:53
通行人3 

父親に言いつける。厨2病なので、戯れ言はスルー。
自分にやらせる。忘れたは自分でやるのが面倒なだけだ。

No.4 15/09/29 19:03
お礼

>> 1 反抗期真っ最中ですね(笑) きっと母親に言っても同じ事でしょうから、我慢というか、主さんはやるべきことだけすればいいと思います。夕飯は作るだ… 味噌汁が苦手だからおわんに量少なめによそって全部食べろよと言います。絶対残しますが。
そういうことを言わずに作るだけにすればいいんですね?

No.5 15/09/29 19:06
お礼

>> 2 ほっといたらいいと思いますよ。 そんな態度の人にご飯作ることもないでしょうし。 やってあげるから甘えるんだと思います。ほっときましょう。 作らないとめちゃくちゃ暴言を吐いてきますね。
ほっといてもいいんでしょうか。

No.6 15/09/29 19:09
お礼

>> 3 父親に言いつける。厨2病なので、戯れ言はスルー。 自分にやらせる。忘れたは自分でやるのが面倒なだけだ。 父に言えば、弟はすごく怒られて毎回泣いてるんですが、また反抗して同じ事を繰り返します。学習能力がありません。
面倒くさがっているのはまあ分かってはいます。

No.7 15/09/29 20:44
お助け人7 ( ♀ )

親に言って面倒見切れないから飯代を弟に渡して貰って自分で買わせたらどうですか?夕飯代500円×30日=15000円。お菓子代も入れても2万あれば足りるのでは?
主さんもその方が楽でしょ?

No.8 15/09/29 21:10
通行人8 

共働きだからって家事放棄する母親もおかしい。
弟の滑舌よくなるよう病院に連れても行かないのかな?
トレーニングするとこあるよね。
三年生の初めての受験も現実味が帯びてきてピリピリが、二年生も感じる時期だし、もしかしたら滑舌でいじめを受けているかもね。
反抗期もあるかも知れないけど、誰も気にもされてないから発信してんのにね…。
父親に叱られて泣くほど情緒不安で病んでんだなって印象。
可哀想な家庭だわ

No.9 15/09/29 21:18
お礼

>> 7 親に言って面倒見切れないから飯代を弟に渡して貰って自分で買わせたらどうですか?夕飯代500円×30日=15000円。お菓子代も入れても2万あ… 母が外食はさせたくないと言っています。
お菓子はなぜか良いらしいですが、本当にポテトチップスみたいなスナック菓子ばかり買ってきます。

No.10 15/09/29 21:25
通行人10 ( ♀ )

子供二人を持つ共働き家庭の母です。
母親が働いているからといって、上の子に下の子の面倒を看させようとは思いません。
上の子には上の子の生活がある。主さんだって毎日じゃないかもしれないけど、そういう時はバイトもサークルも出来ずに真っ直ぐ帰ってこなきゃいけないのでしょう?
お母さん、朝出掛けるときに夕食つくって冷蔵庫いれておけばいいのに。私はそうしてましたよ、子供が受験期で塾に行くときは。

主さん、嫌なら嫌って、はっきり言っていいと思う。
弟さんだけじゃなく、親御さんも主さんに甘えているんですよ。

No.11 15/09/29 21:29
お礼

>> 8 共働きだからって家事放棄する母親もおかしい。 弟の滑舌よくなるよう病院に連れても行かないのかな? トレーニングするとこあるよね。 三年生の初… 平日の料理は私がしていますが、土日は両親も家事はしています。
弟本人はいじめられてないと言っているし、毎朝友達と学校に行っているので多分大丈夫だと思うんですが、
怒られて泣くのは情緒不安定なんですかね、
怒鳴られているからだと思ってたんですが…

No.12 15/09/29 21:37
通行人12 

お母さんが「外食をさせたくない」と言うならお母さんに仕事へ行く前にご飯を作ってもらっていたらいい。主は一切作らないこと。弟が塾へ行った時間に家に帰ればいい。なら、主が食事を作らなくて済むでしょ。母親も母親だよ。自分がしなきゃいけないことを娘に全部させて母親失格だわ。仕事と家事の両立ができないなら仕事なんて辞めてもらうといいよ。

No.13 15/09/29 21:44
お礼

>> 10 子供二人を持つ共働き家庭の母です。 母親が働いているからといって、上の子に下の子の面倒を看させようとは思いません。 上の子には上の子の生… バイトは土日だけだし、サークルは入ってないのでそこは問題ないですが、
朝、父は暗いうちから出かけるし、母も朝はバタバタしてとても忙しそうです。かといって私も朝に夕飯作る時間はある日とない日があるので、
サラダくらいは作っておきますが。

No.14 15/09/29 21:50
お礼

>> 12 お母さんが「外食をさせたくない」と言うならお母さんに仕事へ行く前にご飯を作ってもらっていたらいい。主は一切作らないこと。弟が塾へ行った時間に… 母は朝忙しそうなので、作れなそうです。
でも私が帰って来なければ弟も仕方なく自分で作るようになりますかね?中学二年なら家庭科もあるだろうし、多少できますよね。

No.15 15/09/29 22:00
通行人10 ( ♀ )

結局、主さんはどうしたいの?
作ってあげることは構わないと思ってるの?
申し訳ないけど、そういう部分が弟さんを付け上がらせているんだと思うよ?

お母さん、あと20分早く起きれば良いだけです。それが出来ないなら、お母さんは外食させたくないとかいう資格ないです。

No.16 15/09/29 22:11
お礼

>> 15 できれば毎回は作りたくないですね
帰りに寄り道したい時もありますし、
みなさんの言うようにほっといてみようかなと思いました。
母は朝早いのに夜寝るのが遅いので、話し合いも改めてしようかと思います。

No.17 15/09/30 10:45
悩める人17 

弟の食事含め、面倒見るのは親の義務であって主さんの役目じゃないんで、放置していいんですよ?

付き添ってやらないといけない
赤子で無いんだし、お腹すいたら
自分でどうにかするでしょう。
ですから、文句言われても作らない。
お金も渡さない。
今、ちゃんと対応しておかないと
これから先も
弟だけでなく、親にとっても都合いい子になってあれやこれや負担を強いられるようになりますよ。


No.18 15/09/30 10:54
お礼

>> 17 わかりました。
アドバイスありがとうございました。

No.19 15/09/30 12:56
通行人19 

今は電子レンジがあるんだから
お母さんが前の晩に作って冷蔵庫に入れておけばいいはなしじゃないかな。
ご飯は炊いとくだけで1日もつんだし
あなたも前の日の手伝いをする。お互いの負担が経ると思います
お母さんも仕事で疲れてるだろうし……って思うあなたの気持ちはなんとなくわかりますが……

どうでしょうか?
段取りです

明日できないやる日ないなら前の日にできることをしとく

No.20 15/09/30 13:02
お礼

>> 19 ありがとうございました。参考にします。

No.21 15/09/30 15:26
通行人21 

厳しいけど、なんだか主さん見てると、過保護な親見てるみたいですよ。
学生の身分で素晴らしいと思いますけど、過保護だからつけあがるんですよ。
何もしなけりゃいいだけ。
弟のお菓子のためにお金渡すとかありえないですよ。
過保護な親って大変大変言ってる割に、結局色々してあげちゃう自分が好きなんですよね。

No.22 15/09/30 15:36
お礼

>> 21 もうお金は渡しません
弟に何か言っても何も響かないようなのでほおっておくことにしました。
母ともまた話し合うことにします。

No.23 15/09/30 15:36
通行人23 ( ♀ )

私かと思いドキッとしちゃいました(笑)
うちのバカ弟も主さんのとそう変わりません(笑)
うちも両親共働きです。
なので姉の私に全部丸投げ。正直迷惑でした。
うちの弟も主さんの弟さんと同じ悪態つくので、今まで耐えて来た堪忍袋の尾がキレにキレまくって「あたしはおめぇの母ちゃんじゃねぇんだよ!!」言いながら気づいたら弟張り倒してました(笑)
あの時の掌の痛みと、憤怒と、弟のポカーンとして固まった姿が忘れられません。
その日から弟は出来るだけ自分の事は自分でするようになりました。
世の中には、同じ境遇の人って結構いるもんなんですね。

No.24 15/09/30 15:50
お礼

>> 23 そうなんですね(笑)
私も皆さんにもらったアドバイスを参考にして弟をなんとかしたいと思います。

No.25 15/09/30 17:27
通行人25 ( ♀ )

わぁ。30近い私の姉と同じです。姉もご飯は母に用意させ、メニューが気に入らないと文句を言い、食べ終わった後は食器も片付けない。私フルで働いてるんだからと、やって貰って当たり前だと本気で思ってます

無視しか方法はありません
父親に「もうやりたくない。ワガママ言って叱られても、結局はやって貰えるから付け上がってる。突き放さないと本当に反省しない」と言って下さい。泣きながら言うと尚良しです

  • << 27 親の元にいるんだったら、手伝うのは当たり前ですよね。 働いてればただ偉いなんてことはないですよね。普通のことですものね。 私の弟は完全に養ってもらってる身なのに、態度がでかくて困ったものです。 アドバイスありがとうございました。 参考にします。

No.26 15/09/30 21:35
お礼

>> 25 ありがとうございます。参考にします。

No.27 15/10/01 10:10
お礼

>> 25 わぁ。30近い私の姉と同じです。姉もご飯は母に用意させ、メニューが気に入らないと文句を言い、食べ終わった後は食器も片付けない。私フルで働いて… 親の元にいるんだったら、手伝うのは当たり前ですよね。
働いてればただ偉いなんてことはないですよね。普通のことですものね。
私の弟は完全に養ってもらってる身なのに、態度がでかくて困ったものです。
アドバイスありがとうございました。
参考にします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧