注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

弟が発達障害を持ちA型事業所に勤務

回答5 + お礼0 HIT数 2173 あ+ あ-

通行人
16/01/10 12:16(更新日時)

弟が発達障害(自閉症、アスペルガー症候群)を持ちA型事業所(接客の飲食店)に勤務。
潰れるかもしれないと言うこともあるのか、従業員と上手くコミュニケーションを取れず、行きに めております

スタッフさんはとても厳しいらしく、仕事ミスしてパニックになったようです。

幸い仕事ミスについては言われなかったようですが、パニック(お客様の前だったので)になった事についてはかなりキツく怒られたようです。

それがあってか、弟はあまり仕事に行けなくなってしまいました。

しかし休みがちになった弟が少し休養してまた仕事行ったら、スタッフさんから休みすぎ!これ以上休むようなら辞めてもらうからなとキツく怒られたそうです。
何のための障害を持った方の事業所なのでしょうか?
その人その人障害のあり方は違います。
生まれつきであれば、事故などで障害を持った方もいます。
職場に合う合わないもあります。
ですが、そういう事業所からの対応を受けた者にフォローと言えるものがないというのはどうなのでしょうか。
普通に働きたいと思い頑張ろうと思っても上手くいかない、だから障害者雇用の事業所を探すんだと思います。
市役所はダメならB型事業所を紹介すればいいと言うことなのでしょうか。

No.2290912 16/01/08 13:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/01/08 13:16
通行人1 

その事業所の責任者の方とは
今回の件で話をされましたか?

きつく叱るのは、やり方が変です。

感情をあらわにした形だと思います。

健常者であるスタッフの勉強不足が
今後も課題となりますね!

その人、その人の障害は違います。
理解出来ない人も雇っている。

体が不自由でも頭はクリアな人は
理解出来るでしょう。

個人に対する教え方や、発作が出たり
パニックになる。

これは、当たり前に勉強してきた事。

もしも、管理をされてる責任者と
話をされてみては?どうかな?

後は、息子さんの障害をもっと理解
してもらえる様に話をしたらいいです。

No.2 16/01/08 16:34
通行人2 

そこの事業所の責任者の人と話をしてみた方がいいと思いますね。そこまできつく言われてしまっては弟さんだって仕事行きづらくなるのは当然だし。

No.3 16/01/09 00:52
通行人3 

パニックになった人を怒るのは事業所としては減点ですよね。

仕事のミスで叱られるのは納得できます。でも、パニックは本人に管理できないもの。自分でどうしょうもできないことで怒られたら、そりゃあ嫌になりますよ。

その指導者の方は、きちんと障がい者を扱う資格をもっているのでしょうか? 最近では単に人数合わせのために雇っているところもあるので心配です。

No.4 16/01/09 15:01
悩める人4 

主さんがおかしいと感じられる
気持ちは当然だと思います。
もしかして障害のある人を
雇用する事業所としての活動経験が
非常に浅い職場なのでは!?

No.5 16/01/10 12:16
通行人5 

あなたはA型事業所の目的をご存知ですか?
あくまでも、一般就労を目指す方のための事業所です。
ですので、休みが多い人は一般就労は不可とみなし、雇用契約を解除する事を言われる事があっても、決しておかしくはありません。
「そういう事業所からの対応を受けた者にフォローと言えるものがないというのはどうなのでしょうか」
フォローしているじゃありませんか? 一般就労は無理みたいだから、うちは辞めてくれという。
それは、当然でしょう? A型事業所は一般就労に移行された方が多いほど、国からの助成金が多くなります。
ですので、一般就労する見込みが無い人を雇用するようなことはしないでしょう。
「普通に働きたいと思い頑張ろうと思っても上手くいかない」
一般就労は出来ないという事ですので、B型事業所で働くしかないですね。

スタッフさんの対応は擁護する気にはなれませんが、弟さんの事は擁護する気にはなれませんね。
大体そもそも弟さんはちゃんと仕事内容を本当に覚えようと努力したのでしょうか?私が前利用してた事業所にいたんですよ。
発達障害だから甘えてもいいって考えてた人。当然その人はパニックになってスタッフさんから怒られてました。
そしたら翌日無断欠勤をしてから来なくなりました。(その後スタッフさんによると来なくなったので辞めさせられたらしいです。)
スタッフさんはとても呆れていました。「最低賃金をもらう意味を分かっていない。」と

確かにスタッフさんの対応は擁護できませんが、あなたの弟さんも甘えていますよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧