既婚者の先輩方、このアホにアドバイスを…

回答7 + お礼0 HIT数 1047 あ+ あ-

学生さん
16/02/14 00:14(更新日時)

自分勝手な内容ですので、胸が悪くなるかたもいらっしゃると思います。
閲覧注意でよろしくお願いいたします。

↓↓↓↓↓
皆さんは、プロポーズされたときはどんな心境でしたか?よければ教えてください。

私は25歳で、地方の国立女医学生してます。
先日、医師国家試験が終わりまして、自己採点の時点では無事合格してそうです。
このままいけば4月からは晴れて市中の病院で経験をたくさん積ませてもらうことができます。

相談内容というのは、今付き合っている男性からプロポーズを受けたことに関してです。
彼はサラリーマンで、36歳です。
参加した街コンで知り合って何気なく始まった関係でした。
…まぁいわゆる、最初体だけの関係でした。でも仲良くしてました。
なしくずしになんとなく付き合うことになり3年ほど経ち、うしろ1年間は同棲していました。
去年のクリスマスの夜に婚約指輪を差し出された瞬間、自分のなかでそれほどの嬉しさや驚きなどの感動がなくて、どちらかというと局面が変化した億劫さにどうしようとなっていました。
そのとき嬉しいそぶりをしてしまいました。
それ以来これでいいんだろうかと悩むようになってしまいました。

医学知識をもじったネタトークで笑ったり、誰かと高めあっていくような研ぎ澄ましていくような感覚はこの彼氏には求められません。
ですが、彼はびっくりするほど健康な精神と心のきれいさと忍耐強さをもっており、こちらも幾度も心が洗われて次の日を迎えることができたものです。
彼氏にたいしては不安に思うこともときどきあって、子供っぽくて、私が母親のような気持ちになるときがあって、二人で歩んでいって頼りにできる人なのかたまに不安になります。

国家試験の自己採点が終わってから、恐らく私の勉強に区切りがついたということで、彼から結婚の話を切り出すことが増えてきました。
自分の親に会ってほしい、ゼクシィを買おうなどです。

自分のなかで結婚する意志が固まってなくて、不安とおののきで、話だけが進んでいっていて結婚にかんしてなにも考えたくない気持ちになってしまってます。
ただでさえご両親にごあいさつとか…気持ちが重くなってしまいます…
将来は私が働くために彼が家庭にはいって私を支えてくれるそうです。子供の面倒は俺が見る、と。職場ではエースでとてもかっこいい人ですが浮気をしなさそうな人です。

この人と結婚したいか結婚したくないかの2択を迫られたら悩んでしまう自分がいます。
いい人なんだけど…不安。
情けない話ですが、自分で自分がわからなくなっています。

医師や医療関係者として尊敬できる人の側を自分の居場所にしたいと思ってしまっている気もします。
これまでに医療関係者じゃない男性ともお付き合いさせてもらったことありますが、こんな不安は感じたことありません。。。
結婚って不安です…


よければ皆さんがプロポーズされたときの心境や旦那さまがどんなかたか、本当に、よければでいいのできかせてもらえませんか。

タグ

No.2302316 16/02/13 13:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/02/13 13:39
通行人1 

結婚するしないの前に、きちんと話ができていなければどちらにしてもうまくいかないと思います。あなた1人で悩む事ではないし、2人の事だけでもないのが結婚ですよね。今不安に思ってる事を正直に相手の方に伝えるべきです。あなたがその方を失いたくないなら、時間をもらうべきだし、それでダメになるようならそれまでのご縁です。あなたは自分の気持ちを伝える事で相手が離れると思っていませんか?相手を信じる事ができなければ相手がどんなにいい人だろうとうまくいきません。相手の条件なんてこの際関係ないです。話し合って少しでも理解し合う事こそ夫婦への一歩だと思います。相手の方ももしかしたら予想外の事を考えていたりしますよ。まず相手を信じ、話し合ってみてください。話し合う事で初めてわかる自分の本音もあると思います。

No.2 16/02/13 13:54
専業主婦さん2 ( 20代 ♀ )

試験も終わったことだし、沢山話して、不安に思っていることも伝えて、時にはケンカしてもいいと思う

一生の問題だし、今すべて吐き出してみて!

ちなみに私はマリッジブルーは一切ありませんでした

この人と一生一緒にいるのが当たり前で、それ以外考えられないと思って交際4年の夫と結婚しました

No.3 16/02/13 13:54
通行人3 

彼が主に養ってもらおうとしてる所が嫌ですね。
バリバリ働いてる女医さんもいますが、子供ができてパートで気楽に働く女医さんも多いですよ。
将来的に主がどのような医師を目指すのかは働いてみないとわかりません。
進む道がハッキリしない状態で主夫宣言されても困ります。

それに年齢差が気になります。
今は頼り甲斐があるように感じることもあるかもしれませんが、社会に出ると尊敬できる人に沢山出会いますよ。

もっと多くの男性を見ればいいのに、もったいない、と思います。

No.4 16/02/13 15:13
通行人4 

社会に出て色々経験してからでも「結婚」は遅くないです。
相手も今の彼ではない方がいいと思います。
貴女への愛より、自分を養ってもらいたい感ありありです。
だから学生の時から付き合ってて、社会に出る前に(出会いの場が広がる前に)縛りつけたかったのでは?
他の方もおっしゃられてますが、年齢も気になります。
よけい「自分が楽したい」に感じますよ。
そんな男はまともに家事もしません。
「俺だって疲れてるんだ!」とか絶対言い始めます。
邪推ですが、今まで優しくて頼りに?なったりしてたのも、上記の事を企んでいたとしか…。
相手は社会経験もある年上です。
口も上手くて当たり前。
おそらく今の貴女の不安はハズレではありません。
家事も育児も疎かになり、次第に苦痛になり子どもを抱えて離婚する将来が目に見えます。

プロポーズされた時の事ですか…。
婚活パーティーで出会ったので、お互い最初から結婚を意識してました。
付き合って1年後に普通にプロポーズされました。
ほぼトントン拍子です。
出会った瞬間から「この人となら幸せになれる!!」と思ったのですが、ネガティブなのでひどいマリッジブルーになりました。
それでも酒乱じゃないか、タバコしないか(親も)、転職回数、正社員か、勤務年数、ギャンブル、マザコン、無宗教か(親も)、マザコンじゃないか、色々探りました。
祖母も母も離婚してますから舐められないかとかも…。
問題なかったから結婚しました。
(どちらかというとこちらの問題が多かった)

価値観ってとても大切ですよ!

No.5 16/02/13 16:28
お姉さん5 ( ♀ )

私は、夫になった人が同じ会社に勤める先輩であり、育った環境も似ていたため(どちらも公務員の子です)、安心して付きあえましたが

あなたの場合、医師になることが内定したばかりなのに、その彼は。ねぎらうよりも将来は頼る気満々なようで、私なら結婚したくならないですねぇ…

社会人になって数年間は、いわゆる見習いだし、どんな職であっても苦労続きです。

あなたの身を本当に案じる人であれば、国家試験が終わったからと言って、すぐさまゼクシィがどうのこうのといったような話にはならないと思います。

あなたの場合、やはり同業者で、お互いに高め合っていけるような人が、伴侶としては良いんじゃないでしょうか。

No.6 16/02/13 16:41
通行人6 

はっきりとまだ結婚までに気持ちがいかない事を相談してみては?

進行状況の中で断れなくなってからでは家族を巻き込んで大変ですよ、家は同棲してお彼岸にお墓参り地元の親戚のお見舞い等で一緒に行動していたのでお母さんや親族と交流があった上で結婚する事に決めてから親同士顔合わせをしました。

社会人になり環境も変わるので仕事と生活で上手くやっていけるか時間が欲しいと言って見ては?
それから家族に合う云々も最初から結婚有りきで動くのではなく、休みの合う日に旅行がてら実家に寄る機会をもうけお互いの性格が合うかも大切ですから素の様子を見ないで結婚して後になって上手く行かなければ大変です。

No.7 16/02/14 00:14
通行人7 

子供が生まれて成人になる頃には彼は60歳近く?
子供が親元離れた頃には彼の介護?
年の差は関係ないと言いますが、色々と問題は出てきますよね。
私も10歳年上の方と付き合ってたのですが難しいと思います。

スレ文からしてなんだか業務的で愛を感じませんし、このまま結婚したら彼は若い奥さんもらって、養ってもらって周りにも自慢しそう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧