保育士に関して

回答4 + お礼2 HIT数 3044 あ+ あ-

悩める人
16/03/19 21:57(更新日時)

現在保育園で保育補助として働いています。
資格は勉強中の為、持っていません。

最初は決まった教室に割り振られていたのですが、新しい先生が来てからは人手の足りない教室に割り振られることになりました。

それはいいのですが…4月から新しい先生が沢山入ってきます。
現在、既に人手が足りており、制作や事務の先生のお手伝いをしたりと保育園側も私を持て余しているような状態です。

新しい先生が入ってからは既に担当の先生も決まっており、入る余地が全くありません。

勉強の為に入ったのですが、学ぶ機会がないとなると他の保育園に行ったほうがいいのか?とも考えます。

そしてやはり保育補助という事もあり、見下されているな…と感じる事があります。
私だけ連絡のLINEに入ってなかったり、名前にさん付けだったり…(他は先生です)

子供達は可愛くて離れたくないですが、何だか自信を無くしてしまいました…
転職もまだ短い期間なので飽きっぽいと思われても嫌だし… どうしたら良いでしょうか。

No.2313775 16/03/19 20:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/03/19 20:20
通行人1 

保育士の資格を取られたら良い、補助は、あくまでも、補助にすぎないから

No.2 16/03/19 20:22
経験者さん2 

なんか、解雇も近そうだな。非正規?解雇なら失業保険すぐもらえるから、自主退職はしないほうがいいよ。

No.3 16/03/19 20:29
お礼

>> 1 保育士の資格を取られたら良い、補助は、あくまでも、補助にすぎないから 今勉強中ではありますが…今回落とした場合、年2回のチャンスなのでまだまだ保育士になるまで時間はかかりそうです…

No.4 16/03/19 20:30
お礼

>> 2 なんか、解雇も近そうだな。非正規?解雇なら失業保険すぐもらえるから、自主退職はしないほうがいいよ。 実際に他のパートさんは解雇を言い渡されたようです。私はまだフルタイムで入っているので便利なのかもしれませんが…
時期が時期なのでこのまま4月に間に合わせられないかと考えている自分もいます。

No.5 16/03/19 21:51
ウィンド ( 40代 ♀ n6M6w )

独学で 保育士試験チャレンジするんだ
難しいみたいですね

夜間保育学校でも 入って 昼間は 他のアルバイトするとか

保育士試験は 1回で受かる人は まれだから

補助は はっきり言って 要らないです

あちこちのクラスなら 尚更

毎日入るクラスが違うなら なかなか 覚えられないし クラスの先生たちは頼らないし あてにしないよ

朝の短時間の先生や 延長保育の 子供をみる 役割とかなら 良いと思います

No.6 16/03/19 21:57
経験者さん2 

いつか解雇になる日までは、粘れば?非正規パート連中を解雇して、正資格者を大量採用するなんて、かなりまともな施設だね。
親からしたら、素人なんかに預けたくないよ…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧