大学を辞めたい

回答7 + お礼0 HIT数 837 あ+ あ-

通行人
16/05/08 18:33(更新日時)

今年大学二年生になりました。

私の大学は保育と看護の二つの学科のみです。
わたしは保育を選択したのですが、
100人くらいしかいない少人数制です。
クラスがA、Bと別れており
大体50人ずつ分かれております。

入学式の次の日くらいに仲良しのグループが
できたのですが、今はみんなバラバラです。
人数が少ないのでいまさら他のグループへ
いくことができず、
みんなもなんでわたしたちのグループが
バラバラになったのか、などと話しており
みんなの目が辛いです。
裏でぐちぐち言うくせに気を使ってくれる子もいないしみんな自分が良ければ良いです、
もう保育の夢も諦めたいくらい大学へ
いくことが辛いです。学校で吐いたこともあるし
具合も悪くしてばっかりになりました。
親には相談しても卒業までは頑張れと言われます
お金もかかってるのは分かっています
でももうこのまま学校を続けていれません
新しいグループへ入るのもできません
辛いです
強くないので
だめ人間です

No.2330507 16/05/08 12:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/05/08 12:48
OLさん1 ( ♀ )

やめてどうするか、決まっているならいいんですけど…

人の気まぐれに慣れることも必要かな?

こんなことはあまり言いたくないけれど、社会に出たら、そんなことばかりだから。

みんな保身が一番なんですよ

昭和の終わりくらいまでは、まだ良かったんですけど
今は多くの人がイッパイイッパイ

何かあればネットに書かれたり(人のことは言えませんが)

余裕がない国になってしまったような気がします。

大人として
私も、そういう世の中にしてしまった一人だ、社会を変える力がなくてごめん、と言いたいです。

やめてどうするか決めていないなら、やめないで下さい。

No.2 16/05/08 12:53
悩める人2 

そんなことでやめるのはもったいないですよ。自分を強くするチャンスだと捉えましょう。グループに入らなくてもいいわけですから。

No.3 16/05/08 13:35
通行人3 

友達と仲良しごっこする為に大学行ったの?

初心にかえりなぜその大学に進学したか思い出しましょう。
保育の道に進みたかったんですよね?
ぼっちになろうが資格取って就職することが目標ならあと2〜3年頑張れませんか?

学生の数年間なんてこれからの人生からみたらほんの通過点でしかありません。

そんな友達でもないどうでもいい同級生なんか相手にしないで、学年で一番いいところに就職して見返してやればいいくらいに考えたらどうですか?

No.4 16/05/08 13:51
匿名さん4 

大学は中学、高校よりも目的意識を持って過ごした方がきっと楽しいですよ、そうしたら人間関係よりも勉強が大事だと思えるので

No.5 16/05/08 14:42
通行人5 

本当に保育士になりたくてその大学を選択したならば、最後まで頑張る事はできませんか?
目標を定めて、未来の自分のビジョンをしっかり見据えている人は、多少の事があっても挫ける事はないと思うんです。
グループがどうのと…そういうのに所属していなければ、授業も受けられませんか?
違いますよね。
もう少し精神力もアップさせないと、保育の世界はなかなか厳しいかと。

主さんが取り敢えず行ける大学がそこしかなかったから何となく保育士目指そうかな?なんて安易な考えでそこに通っているならば、とっとと辞めた方が得策かもね。
保育は女の職場だし、園児相手は何とかなっても真に対峙しなきゃならないのはその保護者達だから。
メンタル弱かったら渡って行けない世界だよ。

No.6 16/05/08 16:42
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

辞めてもいいと思います。良くなるきざしが見えなければ、主さんはもっと体調を壊すばかりです。心も壊れてしまっては、今後の生活にも影響が出ますので、ゆっくり休んでください。学校だけが人生ではないです。選択肢はたくさんあります。

No.7 16/05/08 18:33
経験者さん7 ( 20代 ♀ )

主さん、キツイ事言います。


はっきり言って甘ちゃんだと思う。

私は、本当の虐めにあっても学校卒業しました。


一人孤立してたけど誰もが敵ではありません。


同じ職業を目指す仲間です一人でも頑張っていたら、助けてくれる人だっています。


確かに孤立って辛いし毎日、不安なのは解ります。


でも卒業したら皆バラバラになるし、いつまでも仲良しごっこする訳ではありません。


私生活を楽しくする等で発散して欲しいです。
陰口の1つや2つ気にしないで、強く生きて欲しいです。


就職したらもっとキツイですよ。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧