22歳、大学四年生です。 ある授業の教授が気難しくて、全部自分の物差しで決め、…

回答8 + お礼1 HIT数 567 あ+ あ-

さっしーちゃん( 22 ♀ uDSPCd )
16/07/11 20:17(更新日時)

22歳、大学四年生です。
ある授業の教授が気難しくて、全部自分の物差しで決め、それ以外は排除します。
例えば「俺はカタカナ語は嫌いだ」といって、レポートにカタカナ語を入れていた学生を呼び出して説教していました。(レポートにカタカナ語を入れるなと事前に言っていない)
そして、その説教した学生をその後ずっと特別嫌い続けます。

私はこの教授の授業の前いつも胃が痛くなり、授業のことを考えるだけでも胃が痛くなります。
いつか、この教授が理不尽なことを言い始めた時、、私はキレてしまいそうです。

こういう教授のような人、社会に沢山いますか?
今慣れておけば、将来楽でしょうか。

No.2352201 16/07/07 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/07 22:19
匿名さん1 

社会には変な人沢山いますね。
慣れてもやはりその都度ムカつきますが。

教授なら怒りに触れないように目をつけられないように上手くやるしかないです。
権力のある人間にキレて衝突してもロクな事ないです。

No.2 16/07/07 23:12
通行人2 

教授になる人って、教育がしたい人より研究がしたい人が多いと言うから、教えるのはうまくないこともあると思います。
あなたと言うことが正論だとしても、世の中正論だけでなりたっていないですから、その勉強だと思うのはどうですか

No.3 16/07/08 07:53
サラリーマンさん3 

教授など高学歴で地位が高い人には主さんの大学にいるようなタイプの人は
結構いますね。確かにこのような教授に慣れれば他の所で
少しぐらいのことがあったとしても楽と感じることはあると思う。

教授と生徒の関係なら改善させることも難しいことなので
言われないようにしていくのが一番の対応策かな。

No.4 16/07/08 09:21
経験者さん4 

時々こいつは頭がおかしいと本人以外誰もが感じている人は、社会に確実にいます。

社会で生きるとは、理不尽とのお付き合いなのかもしれませんね・・・

No.5 16/07/08 13:35
匿名さん5 

とりあえず嫌われなかったらいいんじゃないでしょうかね?一度目を付けられたらやっかいそうですし、上手くやっていきたいですね

No.6 16/07/08 16:28
通行人6 ( ♀ )

教授・先生と、お医者さんは、私の知る限りで、半分くらいは変な人です

学校を出たら、いきなり「先生」になってしまうからでしょうか。

No.7 16/07/08 16:46
匿名さん7 


教授は頭がおかしいものだと思っています。
むしろ優しくて生徒に寄り添う形の人が少ないですね。
教授が教授自身の授業において、教授のものさしではかるのは当然の事です。まあカタカナ嫌いとかはめんどくさそうですが、そういう用語でもない限りめったにレポートにカタカナは入らない気がします。。。
こっちはどの授業を取るか選べる立場ですし、嫌なら次からとらなければいいだけの話ではないでしょうか。

社会におかしい人がいるかという問いについては「いないわけがない」ですよね。まともな人ばかりなら世の中には犯罪もなにもないですよ(笑)

No.8 16/07/10 22:19
お礼

皆さんご回答ありがとうございました。
正直殴ってやりたいくらいの心境ではありますが、ある回答者様がおっしゃった通り、権力のある人に切れても損をするだけなので、当たり障りないように過ごしたいと思います。本当に我慢ならなくなるような状況があれば、学校の相談員に相談します...

No.9 16/07/11 20:17
おばかさん9 

教授はだいたい変人だと思ってた。卒業式の時に挨拶がてら嫌味いいまくって
バイバイした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧