女子高校生です。 家庭やバイトや学校などで色んな悩みを持っています。 家庭で…

回答4 + お礼0 HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
16/08/25 09:16(更新日時)

女子高校生です。
家庭やバイトや学校などで色んな悩みを持っています。
家庭では、別居しており母の方につきました。姉や母に陰口を言われているのを聞き、信頼しているのに裏切られた感があり、とても傷つきます。絶えられなくなり父の方に行きましたが、次は八つ当たりのようなこともあります。それに、私もバイトに言っているのに家事ちょっと位手伝ってくれればいいのにとかなんもしてくれんとか家庭への協力性がないとか辛いです。おまけに姉にはそんなでもないのに、私の扱いが特にひどい風に感じます。そして、学校でもほぼ一人で軽くはぶりなどもあります。そしてバイトも怒られてばかりで楽しくありませんし、正直居場所がわからないですし、いる価値があるのかとも思います。とても辛いです…
長文すいません、よろしければご意見お願い致します。

No.2369679 16/08/25 01:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/08/25 01:38
匿名さん1 

バイトは変えてもいいんじゃないでしょうか?おうちも大変そうですし、主さんが余裕ある時でいいのでお手伝いしてあげるとか

No.2 16/08/25 02:25
通行人2 

いる価値について論点を絞ります。

人間は不平等を与えられ産まれてきます。
家系や順番、才能や健康、性別もそうですかね?
周りを見ると自分よりも恵まれた人が沢山いるように見えます。ですが、実際に自分よりも恵まれていたりします。

上手くいっている人にインタビューすると大抵は自分の努力を主張します。武勇伝ですね。主張せずとも確信はします。

断片を見ると、実際の所は周りの協力が大きく影響しています。  皆、一人称での人生なので気づきにくいのも仕方ないのですが。

努力次第で…と勇気を貰えるのは確かです。
が、努力だけでは人は飛躍できない。
格差には必ず生まれもっての不平等が生じているのです。

あなたの現状は、あなたが造り上げたものではないのは確かなのです。
良いも悪いも無い。
だから現状にこだわる必要は無いのです。

世の中は諸行無常、良くしようと思えばどうにでも変えられる。

価値の無いものはないんです。



No.3 16/08/25 07:18
匿名さん3 

私もそのバイトをやめて他のバイトをした方がいいと思います。家の事情はもしどうしてもたえられないのなら学校のカウンセラーとかに相談しに行けばいいんじゃないでしょうか。

No.4 16/08/25 09:16
匿名さん4 

アルバイトは相性の問題もきっとあるでしょうから、あまりにも向かないと感じたら他のアルバイトを探してチャレンジしてみるのもいいと思いますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧