父親が嫌いです。 幼い頃に両親が離婚したため、私は父親と暮らした記憶はあり…

回答4 + お礼3 HIT数 468 あ+ あ-

匿名さん
16/08/28 13:28(更新日時)

父親が嫌いです。

幼い頃に両親が離婚したため、私は父親と暮らした記憶はありません。
でもお互いの実家が近かったため、小学生卒業あたりまでは、月に何度か行き来していました。
離婚したのですから父親がどうしようが勝手なのですが、私が小学生のころフィリピン人だかどこか、とりあえず日本人ではない彼女がいて、結婚したいと思っていると告げられました。
小学生の私にです。
結果どうなったか知りませんが、少なくとも今は独身です。

今、我が家はちょっと色々大変なことがあり、私は自分のことだけでいっぱいいっぱいな状態です。
それに関連して、父親に少しだけ助けてもらったことがありました。
そこは感謝してますが、父親はもう自身が高齢なので老い先不安なのか、やたらメールをしてきます。
今はそれは難しいからね、と説明した内容も、二、三日後には忘れたかのように話し出します。
アルツハイマーではないと思います。
多少、助けてもらえている部分はあるので贅沢は言えないのですが、どちらかといえばそれを武器に、何度も何度も繰り返しメールしたり会いたいと言ったりしている感じです。
私にはそんな余裕は微塵もありません。
傲慢だとは思いますが、10助けてもらって20負担を強いられてる感じで、それでも父親か!と罵りたくなりました。
どうして相手の事情より自分の感情を優先するのか理解出来ません。
ムカついて、もうメール受け取りは拒否しますさよなら、とメールして、拒否アドレスにしてしまいました。

私はこれからどうすれば良いのでしょうか。
知恵をお貸しください。

No.2370810 16/08/28 00:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/28 01:16
匿名さん1 

年をとると不安や寂しさ孤独感が湧き出てくるものです。

私も父親と色々あって煙たく思ったりしていましたが昨年父が亡くなった今は少し後悔しています。

心の底から嫌いな父なら何とも思わないかもしれないですが今は、良いことばかりしか思い出さないのです。

主さまの気持ちもよくわかりますが
落ち着いてからお父さまを気にかけることがあれば何事もなかったように元気にしてるかくらいは連絡してあげてください。



No.2 16/08/28 01:38
匿名さん2 

主さんの気持ちを尊重して下さい。
ですが、少し考えて頂きことがあります。


心底父親が憎くて、亡くなっても悲しまない自信があれば、葬式だけ出せばいいです。でも大概はもう一度合うべきだったとか、1さんのように後悔している人も少なくはありません。

ですから、それを踏まえた上で、あなたが出来ることだけをすればいいんです。

例えば向こうが20要求したとしても、10しかできないと伝えるべきですし、1しか出来ない場合は1しか出来ないということは伝えて下さい。『これは出来るけれど、これは出来ない』ということを、あなたの中で線引きはして下さい。

合うだけとか、父親の手助けも出来る限りでいいのです。あなたが後悔しない限りで相手に接してみてあげ下さい。

No.3 16/08/28 01:41
匿名さん3 

結局、何が気に入らないの?
会いたいと言うなら会えばいいじゃん
金の無心じゃないなら会えばいい話

10も助けて貰った
0の方が良かったの?

No.4 16/08/28 02:00
お礼

>> 1 年をとると不安や寂しさ孤独感が湧き出てくるものです。 私も父親と色々あって煙たく思ったりしていましたが昨年父が亡くなった今は少し後悔し… お返事ありがとうございます。
未来については、半ば絶縁メールを送る際に、一応よく考えたつもりです。
私の今後の人生を予想していくと、おそらく様々な困難が待ち構えていると思います。
もちろん、父親がいなければ私は生まれてこなかったわけですから、父親が何かしらの介護が必要になった場合には、私は出来る限りしたいと思います。
ですが、お互い自立出来ている、自立しなければならない状況下で頼られては共倒れです。
落ち着くことは当分ないかもしれませんが、こちらの心情を全く察しない、本人は察しているつもりかもしれませんが全く結果につながっていない状態では、憎さしかありません。
それが、悲しいです。
本当なら父とも力を合わせていきたかったです。

No.5 16/08/28 02:04
お礼

>> 2 主さんの気持ちを尊重して下さい。 ですが、少し考えて頂きことがあります。 心底父親が憎くて、亡くなっても悲しまない自信があれば、葬式だけ… ありがとうございます。
父親にはそれが分からないのです。
1しかできない、今は出来ない、そう言っているのに、3のことはどうしよう、みたいなメールがきます。
日本語が伝わらないと感じます。
小学生の娘に恋人を簡単に紹介できてしまうあたりも、相手の感情を察することが苦手な人だなと痛感します。
私もたとえ一緒に暮らしたことがなくても、血の繋がった父親を簡単に捨てるような気持ちにはもちろんなれません。
ですが、今の私はそれでなくとも潰れそうなのに、その上父親のフォローなど出来ないというのが本音です。

No.6 16/08/28 02:06
お礼

>> 3 結局、何が気に入らないの? 会いたいと言うなら会えばいいじゃん 金の無心じゃないなら会えばいい話 10も助けて貰った 0の方が良… メールを返す暇すらないのに、会う時間なんかありません。
それを伝えても、父には理解出来ないようです。
20の負担で結果-10なら0のほうがましです。

No.7 16/08/28 13:28
匿名さん1 

お互いに冷却期間が必要だと思います。
主さまは、お父さまに何かあれば出来る範囲でするつもりがあるようですから御自分の生活を優先させ安定させることを第一に考えられたら良いと思いますよ。
自分が安定していないと人のお世話まで出来ないのが現実です。
親子とはいえ主さまは一緒に住んでいた期間も短いですから意思の疎通も難しいかと思います。
私も少し後悔していますが、そんなものかもしれないとも思っているんですよ。
全く後悔しないのは以前からの関係性にもよると思うので今は私自身が人様に迷惑かけないように生きて行こうと思っています。
主さまもまずは御自分の生活を大切になさってくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧