同世代が苦手です。特に同性の同世代です。現在24歳ですが、多分高校生くらいからず…
同世代が苦手です。特に同性の同世代です。現在24歳ですが、多分高校生くらいからずっと苦手意識があります。物凄く気を使うというか、怖いというか…
何かキャピキャピした感じでザ・リア充!って感じが特に苦手で…仲良くなれないです。何か内心敵意抱いてしまう感じです。若い子も苦手です(性別問わず)大学生のウェーイって感じが本当に無理です。
私が同世代あたりが苦手なのは自分がまだ若いので周りも必然的にキャピキャピしてるからでしょうか?27歳以降くらいの年上の人とかなら全然大丈夫です。おばさん、おじさんはとても話しやすいです。
根本的に人見知りなのかな、、であれば自分がおばさんになっても同世代の苦手意識はなくならないですよね、、
新しい回答の受付は終了しました
要は薄っぺらく周りに流されているのです。
貴女は貴女の路線で行けば良いでしょう。
マジで!?マジで!?など連呼し、
手を叩いて大笑い、大騒ぎしてその場が過ぎれば何も得るものはありません。
反面教師にして生きましょう。
私も同じです。昔から同年代や年下は何話していいかわからなくて、特に社会人になってからは仲良くなる人みんな7〜10歳ほど上の人ばかりです。4歳上の人とかも若いな〜と感じます。
もっと年取ってからのことはわかりませんが、仲良くなれる人と付き合えばいいしなるようになりますよ。
結婚すれば夫や子供との関わりばかりで、周りと付き合う時間もあまり取れなくなりますしね。
よく分かります。
同年代は、同年代に対して評価が厳しい物です。なので主さんみたいに思う人は多いんですよ。
年上となら安心して話せる感じでしょ?
私も若い頃からそんな感じで年上の友達が、多かったです。
楽だったし楽しいし!
全然いいと思いますよ。
色んな事学べるしね!
みなさんありがとうございます。私みたいに同世代の人が苦手って方多いんですね。
確かに落ち着いた人であれば話しやすいです。年齢はもしかしたら関係ないのかもしれませんね。よく思えば彼氏も友達もキャピキャピしてなく落ち着いた感じの人が多いです。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧