注目の話題
母親に、「あなたの一言は周りの人いなくなる言葉よ。たった一言で人は離れていくんだけん」とLINE越しに言われたんですが、もうなにも喋らない方が周りの人幸せなのか
主人の母親が亡くなりました。義理兄が喪主でした。 香典渡しましたが49日も済ませ1ヶ月たちます。 香典のお返しがきません。 普通はないものですか?親族だか
息子に怒ってばかりで嫌になります 小学校1年生になったばかりの息子です 学校から電話が3日に1回はあり 落ち着きがない 45分椅子に座ってられない ひ

軽度発達障害と思われる小4の息子の事です。幼少期から人懐っこい男の子で幼稚園生活…

回答2 + お礼2 HIT数 924 あ+ あ-

あっちん( ♀ hdFQCd )
17/03/10 20:48(更新日時)

軽度発達障害と思われる小4の息子の事です。幼少期から人懐っこい男の子で幼稚園生活でも輪を乱すことなく楽しく生活してました。
しかし小学校に入り忘れ物が多い、しゃべり過ぎる(その結果、給食に時間かかる)ノートの書き取りに時間がかかる、など色々と気になる点が出てきてモヤモヤしてました。
懇談の時に担任から「声を掛けてもボーッとなってる時がある」と言われ意を決して発達支援センターでWISC検査してもらいました。総合のIQは105の平均値で動作性<言語性で25の差がありました。アスペルガーなのかな?と思ったのですが同支援センターの医師と面談した時には「どこにでもいる小学男児、問題ない」と言われました。
しかし診断名が付かないとしても何らかの問題があるだろうと思っています。実際、注意力が散漫だったり運動も苦手、勉強面では漢字を覚えるのとノートの書き取りに苦労しています。これから勉強も複雑になってくるので学習塾を提案してみましたが反応はイマイチ…幼少期から始めたスイミングだけは今でも頑張ってますが自己肯定感が低くなってしまい新しいことを始めたがりません。軽度だと何の支援も受けられませんし同じように軽度とかグレーだと思われる発達障害のお子さんがいらっしゃる方などどうされてますか。また当事者さんなどお話し聞かせてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

No.2442787 17/03/08 23:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/09 02:10
匿名さん1 

うーん、困りましたね。
ちゃんと検査をして、医師に問題ないと言われると、次は親次第になりますよね。

ただ、障害児を育てていて沢山の障害児の親と交流を持つと、医師もかなり幅があるのがわかります。
経験の有る医師、色んな症例を診てきた医師は「数字ではこうだけど、実生活では困っているでしょう」と対策を考えてくれます。

うちも知的に問題はありませんが、学習障害の子と、ADHDの子がいますが、お薬で落ち着かせました。
学習障害は学校での様子が中心になるので、医師には細かく伝えたり、担任から様子を伝えてもらわないと見過ごされることもあります。

学校での困り事は、特別支援教育センターの方が対処してくれます。
心理判定員もいますし、教師をしていた人達も多いので、子供の状態を見ると学校で~のことが苦しいですね。 と分かってくれます。

学校へもお子さんの状態を伝えて、対応を指導してくれます。
これは教育センターではやらないようですので、遠くても特別支援教育センターまで行く価値はあると思います。

No.2 17/03/09 18:49
お礼

>> 1 詳しい回答ありがとうございます。学校にはWISC検査の結果用紙と共に特性を伝えております。検査前に比べると担任の先生の理解もあり落ち着いた生活を送れていると思います。ただ、話を最後まで聞けてなかったり会話の内容を勘違いしていたりで学校生活でも少しずつトラブルが出てきてるようで…。例えば授業で別の教室に移動する際に話を聞いてなくて出遅れてしまって周りを待たせてしまうなどのトラブルです。注意力散漫なところが少しでも改善できれば良いなと思うばかりです。ところでお薬を飲んでるとやはり落ち着いた生活が出来るのでしょうか?今も飲んでおられますか?うちの子は診断名がないのでお薬は無理ですので、色々調べて他の発達検査してくれる病院など探してみようかと思います。
でも本人ももうすぐ高学年なのでプライドもあるだろうし検査受けてくれるかどうか…。

No.3 17/03/10 00:30
匿名さん3 ( ♀ )

匿名1です。
年齢的にはちょっと大変な時期だと思います。

うちは二人とも軽度なんですが、長男は1才で気づき(保育士をしていたので)それでも受診は悩んで5才でした。
次男は微妙で、そうかなぁ…と思う気持ちと、いや個性だから!という気持ちで踏ん切りが付かなくて、4年生で受診しました。
反抗は半端なかったです。

長男の通院の時に一緒に行っていたので、どんな病院かはなんとなく分かっていたようで、ここはお兄ちゃんの病院でボクには関係ないと。
なんとか受診させ、お薬も飲ませました。とっても効いたんです。
穏やかな数週間でしたが、副作用が出ました。
辛かったんでしょうね。それからは一切お薬は拒否でした。

お薬は沢山種類があるんです。漢方薬もあります。
一人々の状態、体質に合うお薬を探すのに結構時間がかかります。
合うお薬が決まれば、効きます。
長男は小1から中1まで飲みました。中1の時にお薬に頼らないで頑張るから止める。と宣言して止めました。

次男は友達に恵まれて、助けられながらお薬なしできましたが
うちの子もう大きいんです。長男は春から就職。次男は今大学2年生です。この次男が今年おかしくなりました。
小さいときから助けてくれた友だちと離れて、自分が他の人と違うところがこんなにあると気づいて、困ることも沢山あってパニック状態になりました。
すぐに小さいときに診てもらった病院へ行って、お薬をもらいました。もっと早く飲めば良かったと言いました。あんなに反抗したのに。

お薬ですから副作用はあります。出たら、でない薬に変えたり、量を調節する。副作用を抑える薬を飲む。いくらでもやり方はあります。
     
小さいときからお薬を飲んで、落ち着いた気持ちで苦手なことはどうしたら上手く出来るだろう、と親と考えられた長男は自分から止めることができました。
障害も受け入れない、お薬も拒否して、素直に話を聞けなかった次男は成人になってから、追い詰められお薬に助けてもらいました。

お薬は使い方だと思います。ちゃんと指導してくれる医師を探すのも大事です。

No.4 17/03/10 20:48
お礼

>> 3 再度回答ありがとうございます。
やはり適切な対応が遅れてしまうと後々本人の困りごとが沢山出てきて大変なんですね。主人が薬の服用は反対していて難しいかもしれませんが本人が薬で少しでも生活がラクになるなら…是非試してみたいです。まずは診断ですね。
実は今サプリメントを試しています。出来る限りの事をしてあげたいです。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧