注目の話題
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

疑問に思うことがあります。洋画の作品で日本語吹き替えがなく字幕だけのDVD を見…

回答2 + お礼1 HIT数 331 あ+ あ-

ヒロさん( ♂ OrM8Cd )
17/03/22 09:26(更新日時)

疑問に思うことがあります。洋画の作品で日本語吹き替えがなく字幕だけのDVD を見かけます。また映画タイトルが外国と日本で異なるのは何故でしょうか?やはりマイナー作品とかは吹き替えをすると利益がでないのでしょうか?またタイトルが日本と外国で異なるのは馴染みやすくするためでしょうか?

No.2448430 17/03/22 05:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/22 05:47
匿名さん1 

日本語にタイトル変えることはよくありますよね。
英語では子供がよくわからなかったりしますから、しょうがないと思います。
アナと雪の女王だって、向こうではFrozenですよ、味気ないですよね。
Frozenだったら、ここまで流行らなかったかもしれません。
ただ、これはつける人のセンスによるので、元々の方が良かったってこともよくあります。
わざわざ、ポスターとかもダサッ!って仕上がりにしちゃうのが日本です。
吹き替えはそもそも子供向けなのか、吹き替えの上映自体やらない映画も多いですね。

No.2 17/03/22 05:52
お礼

長文感謝します。映画はスクリーンで見るので吹き替えは難しいのでしょう

No.3 17/03/22 09:26
経験者さん3 ( ♂ )

マイナー作品ではたしかに字幕のみのがありますね。
個人的には、日本版タイトルはなるべくやめてほしいです。「なんでこんな変なタイトルにしたの?」と思うのばかりです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧