注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

母についての悩みがあって相談に来ました、大人の皆さんのお知恵をお貸しください。 …

回答18 + お礼10 HIT数 2083 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/05/16 10:53(更新日時)

母についての悩みがあって相談に来ました、大人の皆さんのお知恵をお貸しください。

現在私は17歳です。5歳上の兄と持病があって生活保護を受けている母と三人で暮らしてます。母は身体に持病があって障害年金(一級)と生活保護を母+私の分(?)を受けながら生活してるんですが、散財が酷いです。クレジットカードを三枚くらい持ってるみたいで、その中の二枚が限度額に達してコンビニの機械で借金してきたそうで…。

母の散財の内訳を大雑把に書くと、外食に月3万、ブランドの洋服やバッグは気に入れば二色買いは当たり前で、インテリアが好きなのでアンティークの西洋ものに拘ってます。そんななので毎月赤字だ赤字だとヒィヒィ言っており、私は来年受験ですが勉強に加えてアルバイトをして母に渡そうと思ってました。

が、私もどうやら生活保護の対象らしく、それでなくとも母が生活保護を受けているので子供もアルバイトは禁止だから勝手な事するな!と怒鳴られました。

散財をやめて借金を返そう?と何回も何回も説得してます。それなのに毎回、自分がいかに病気で辛い想いをしているか・楽しみが何も無い中で必死に生きてるのにそれすら奪う気か!と発狂し、しまいには「親の気持ちもわからないあんたなんか産むんじゃなかった!兄だけで充分だ!」と罵られました。

そんな兄は部屋に篭ってネットの中の人達と昼夜問わずゲームしてます。家事も全て私がやり、母の通院に付き添うのも私なのに。兄は何かあるとすぐに暴力を振るうので、その度に母も泣いてるはずです。それでもいつも私と兄を比べます。

こんな母でも愛してるので、何とか散財をやめてまともになって借金を返してほしいんです。どう説得したら理解が得られますか?それとも専門の機関に相談するのが良いでしょうか?お知恵をお貸しください、お願いします。


17/05/08 17:28 追記
調べたんですが生活保護で借金は駄目なんですね…。私にアルバイトを禁止して母自身はコンビニのATMで借金って、矛盾してますね。
これって不正なんじゃ?って考えるととても怖いです、本当に母にまともになってほしいです。他の人が一生懸命働いて収めた税金で暮らさせて頂いてるのに、なんで借金してまで散財したいのか理解出来なくて。母を愛する気持ちと不正を憎む気持ちの板挟みで精神的にキツイです。

No.2468610 17/05/08 17:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 17/05/08 17:50
お礼

>> 1 変な釣りですねえ。しかも、知識が古いし。 このごろの生活保護受給者は、むしろ、ちょっとでも働けそうなら、アルバイト奨励ですよ? … ご意見ありがとうございます。
母に言われたのですが、私がアルバイトをしたらその分が天引きされてしまうって言われました。(だからやめろ禁止だ!と怒鳴られました)

母は多発性嚢胞腎と脳動脈瘤を抱えていて、発症前は働いていました。車椅子ではありませんが、週に3回の透析をしてます。脳動脈瘤は去年手術をしました。

説明不足で混乱させてしまってごめんなさい、真剣に悩んでます。

No.5 17/05/08 17:57
お礼

>> 2 こんにちは✨。主さんの大変さ、やるせなさよく分かります。う~ん、安くてもよくみせることを母親に提案してみてはいかがでしょうか?100円ショッ… 貴重なご意見ありがとうございます!助かります!

安くて見栄えの良いものもあるし、母はセンスが良いからきっと上手に組み合わせられると思います(*^^*)言ってみます!

高校卒業後は出来れば進学したいなって思ってるんですが、この先母の持病が更に悪化する可能性を考えて就職に就きながら介護も考えてます。介護の資格も去年の夏休みに取りました!(専門的知識がほしかったので祖母にお金を出してもらいました…)


No.6 17/05/08 18:00
お礼

>> 3 あ、ついでにいいますと、障碍者年金と生活保護を同時に受け取ることは、基本的に無理なはずです。 あー、もう、しょうもなー。 えっと、収入申告の中に年金分が入っていて、その分は天引きされてるので両方受けられてるみたいです。

収入申告については役所に一緒に付いて行った時に自分の目で確認してますし、ケースワーカーさんも年金を受けているのはご存知です。

事実を書いてるのですが何だかご不快にさせたみたいですね、すみません。

No.9 17/05/08 18:25
お礼

>> 7 釣りって何の目的でするの? やっぱ注目されたいから? えっと、それはご意見なのでしょうか?
真剣に悩んで投稿したので、決め付けられても何とも言えません…ごめんなさい。

No.10 17/05/08 18:37
お礼

>> 8 おや、なるほど。つまり、障碍者年金に、生活保護の規定ラインにとどかない分だけ上乗せされてるみたいな感じですか。 へえ、そんなことが可能… いえいえ!私もアレ?と思って改めてネットで調べましたが、天引きがあれど併用は可能でした(*^^*)説明不足で至らない相談なのに、母の立場からの貴重な意見を添えてくださって感謝です。

家事や通院(透析含め)の付き添いという形で寄り添っていたつもりでしたが、もっと母の気持ちに寄り添って感情面を考慮すべきですね。

脳動脈瘤はクリッピングの手術で、難易度の高い場所に出来ていた為リスクも高く、手術を控える一週間前はよく泣いていました。その度に抱き締めて、母の手助けになるように自分も頑張るから一緒に頑張ろうねと伝えてました。

病気が辛く双極性障害二型を患っているのもあり、躁状態になっている母が自殺未遂を図ったり、庖丁を振り回す事もしょっちゅうなので、そういう姿を見るととても心が痛みます。自分がもっと大人なら金銭的援助だって出来るのに。

産まなきゃ良かった云々の発言も、きっと精神的に疲れての発言だったと思ってます。母を愛してるので借金返済の為の説得がしたいです、このままだと良い方向に進みそうもないので…。

No.11 17/05/08 18:42
お礼

>> 8 おや、なるほど。つまり、障碍者年金に、生活保護の規定ラインにとどかない分だけ上乗せされてるみたいな感じですか。 へえ、そんなことが可能… 抜けてました、ごめんなさい。
互助会なんてあるんですね!未成年でも参加出来るのか等、詳しく調べてみます!

No.13 17/05/08 20:33
お礼

>> 12 ご親切にありがとうございます。
母に伝えたところ少し興味を持ってくれたので、今度透析室の先生に相談してみようと思います(*^^*)

No.15 17/05/09 18:09
お礼

>> 14 親身な回答ありがとうございます!最後まで読ませて頂きました。

親の責任…ですか。もし母に孫が出来たら自分を見つめ直して、今よりもっとまともになってくれるだろうか…と、考えてみました。
けど考えて思い出したんです。そういえば母はこれらの病気になる前から散財癖がありました。

まだ働けてた頃は仕事を掛け持ちして夜中まで帰って来ませんでした。
私が15歳の頃までは私達子供の為に母が頑張ってくれてるんだと思ってました。でもその頃、仕事を掛け持ちしていたのは母子家庭でも広い家が借りられて、ブランド物に囲まれる裕福な生活が出来ると世間に知らしめる為だと教えられました。

母は兄の事は昔から溺愛していたので、仕事を掛け持ちしながら兄に好き勝手振る舞わせ、しまいには他所で万引きをしたり家のお金や私の貯金箱からお金を盗んだりもするようになりました。

そんな兄を家から出すわけに行かないと母は言い、母自身も病気になった今お前が私達の面倒を見るんだよと言っております。
奨学金で大学に行きたい夢がありますが、母の身体の容態も正直気になります。これからますます悪くなるのは解ってますし、自分の臓器を母にあげて腎移植を受けさせる事も実は考えてました。

現実で我が家の内情を相談出来るアテもないし、同年代に話せる内容でもないので、全部一人で考えてきました。
そんな時、ネットの利用を思いつき、ここでなら…と皆さんの意見を募る事を思いつきました。

最初は母の浪費癖の説得をと思ってたんですが、もっと先々を見据えて考えるべきなのかもと思えてきました。

私は母に甘いですか?もし高校卒業後、自分の為に就職したとしてこの兄のいるところに母を置き去りしても、きっと兄は母の面倒は看てくれません。
そして母は浪費以外に生きる糧を見失っているので、自分の力で踏ん張ろうという気概も見られません。
どうするのが良いでしょうか、迷ってしまいます。母と一緒に生きたい気持ち、自分の為に大学に出たい気持ち、両方あるんです。

こんなに長く自分の家庭の内情をつらつら語ってしまってごめんなさい。親身になって回答をくださって嬉しかったです。諭してくれる人が身近にいないので、助かりました。

No.17 17/05/09 19:35
お礼

>> 16 温かいお言葉をありがとうございます。私はまだ成人しておりませんが、もう子供と言える年齢でもないので、先々を見据えて最善を尽くしたいと思っております。

15歳のお子さんの投稿、私も検索して閲覧させて頂こうかと思います。貴重な情報ありがとうございます!ここは未成年でも相談可能みたいなので助かってます。最初は疑われてしまってましたが、相談を続ける内に大人の皆さんのご助力で自分の価値観や知識以上に様々な面を知れて考えられ、それが母と自分の為の知識に繋がってるので本当に助かってます。

No.21 17/05/09 21:35
お礼

皆さん、沢山メッセージありがとうございます!
一つ一つちゃんと読ませて頂いてます、母の介助があるのでお一人ずつにまだお礼が出来ませんが、ゆっくりした時間の時にまた来ます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧