どう振る舞うのが良いのか悩んでいます。 長男が所属しているスポ少の先輩の奥…

回答2 + お礼1 HIT数 398 あ+ あ-

匿名さん
17/08/06 16:38(更新日時)

どう振る舞うのが良いのか悩んでいます。

長男が所属しているスポ少の先輩の奥様に無視され続けています。

最初はそういう方(気に食わない人は排除、嫌がらせする、自己愛性人格障害)だとわかっていたので、最大限機嫌を取りながらうまくやっていましたが、先日何かの質問の受け答えが悪かったらしく?機嫌を損ねてしまい、それ以来悪口の対象、無視されるようになりました。
いわゆるターゲットになってしまいました。

別にいいかと開き直って普通にしていたのですが、その奥様には誰も逆らいたくないので、普通に接してくれていたお母さん達までよそよそしくなって来ました。
よそよそしいというより、巻き込まれたくないという方が正しいかも知れません。
もしかしたら良くない噂で誤解があるのかも知れません。

奥様はトラブルの多い方ですが、お子様は中心メンバーで、奥様自身もチームの役員に就いています。
私は与えられたチームの仕事は積極的にこなしてますが、母子家庭ですので出来ないことも(お父さん方の仕事、遠征のお手伝い等)ままあります。

そんな状況の中最近疑心暗鬼になり、誰も信用できない、行きたくないという気持ちが強くなって来ました。
たくさん反省もしたけど、私が100%悪いのかと怨みたくなる気持ちもあります。

でも子供は一応試合に出ていて頑張っているので、どうしていいかわかりません。
もう本当にしんどいです。
私はどのようにすれば良いでしょうか。

No.2510305 17/08/04 10:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/08/04 11:22
先輩1 

長くは続かない事だとは思いますが、スポーツドリンクを家で作って持って行ったり、レモンの砂糖漬け等を持参してご機嫌伺いをし、又、普通になってきたら少しずつお子さんも大きくなるでしょうから「お母さん仕事が忙しいから」と少しずつ、遠ざかった方が良いのかも知れません。

今、明らかに様子がおかしいと感じる時点では、今後も本当に、行けない時もあるでしょうし、お子さんの為だけに、今は我慢をし歩み寄った方が良いか?と…

相手が普通の方ならまだ良いですが、そうで無いなら、余計な詮索や嫌がらせ等が今後、起きないとも限りません。
どうしても、辛いならお子さんに○○さんに(変な主婦)お母さん行けない変わりの差し入れ渡してね。でも…

お子さん達が気づく前に、納めてしまった方が良いと思います。

本当に、このお子さんの母親??と思う様な、変わった人もいるものですよね。
負けないで下さい。
自分自身に!お子さんの為に!
ちゃんと、見て応援して下さってる方もいらっしゃるはずです!!

No.2 17/08/04 11:58
お礼

早速のお返事ありがとうございます。

差し入れは、他のお母さんと相談して決めたのにも関わらず陰で悪く言われてしまいました。
会えば笑顔で明るく挨拶することを心掛けてもいます。
でも目を合わせてもくれません。

チームには相談できる相手がいないので、段々と辛くなってしまい最近は『気にしないであと少しだから頑張ろうよ』と言ってくれた優しいお母さん仲間のことまで、疑うようになってしまいました。
それが逆に変なぎこちない空気を作ってしまってるかも知れません。

長くは続かないと励まして下さり、ありがとうございます‼
今の私にはとてもありがたいお言葉です。
子供には幸い影響はまだないと思います。そうですね、子供の為ですよね。
ありがとうございます。

No.3 17/08/06 16:38
匿名さん3 

その奥様のご機嫌取らなくっていいと思いますよ、毅然とした態度の方がうまくいくかも

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧