注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

もうすぐ夫の四十九日です。 私は葬儀で喪主を務めましたが、四十九日法要は義…

回答1 + お礼1 HIT数 813 あ+ あ-

匿名さん
17/11/30 22:43(更新日時)

もうすぐ夫の四十九日です。

私は葬儀で喪主を務めましたが、四十九日法要は義父が施主を務めます。

葬儀のあとは、義両親と連絡を取っていません。
(義両親は夫が亡くなったのは私のせいだと思っているので、私には直接連絡せず、私の父を通して銀行等の手続き関係の連絡をしてきます。法要の日時も父を通して知りました。)

常識知らずの質問で申し訳無いのですが、四十九日法要に妻の私は香典あるいはお供え物を持って行くほうが良いのでしょうか。

もし、お供え物を持って行くとすればどのようなものを選んだ方が良いのでしょうか。

夫が急に亡くなって頭が正常に働きません。
ご教授よろしくお願いします。


No.2568996 17/11/29 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/11/30 15:11
匿名さん1 

今はいろいろ考えが付かないでしょうし、又儀両親様にその様に思われて、
さぞお辛い事でしょうね。ご連絡出来ないのでしょうかしらね?

何故ご主人の口座の事を、義両親様が手続きをするのか?です。
主さんの親御様は納得しての事なのでしょうか?勿論主さんも?
(失礼ですが、お子さんはいらっしゃらないのでしょうかね?)

状況が?なので何とも言えませんが.......
法要をしますよとのお知らせの際、費用の事はお話にならなかったのでしょうか?
その貯金からなのか?(お供物だけでも)義両親様が出して下さるのか?(ご仏前も)


『要はその費用がどこからか?によって違いますよね?』ただ何れにしましても、
法要後の御斉があるなら、事次第によって金額で調整し「御仏前」でご両親様と
連名でお持ちするのも無難かな?と思いますが、どうでしょうね?
(主さんの金額が幾らとはならず、御斉があってもなくとも大丈夫だからです)

経緯もあるでしょうし?.....親御様は何と仰っていますか?

No.2 17/11/30 22:43
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

法要の費用は(今後の供養も含めて)私が受け取った生命保険の半分を義両親に渡します。

子供はおりません。

説明下手でわかりにくくすみません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧