結婚20年目、45歳専業主婦です。重度男性不妊により子供はいません。 最近、何…

回答1 + お礼0 HIT数 586 あ+ あ-

匿名さん
18/02/03 10:13(更新日時)

結婚20年目、45歳専業主婦です。重度男性不妊により子供はいません。
最近、何故こんなことから?って言うくらい他愛もない会話から大喧嘩に発展します。

・少し認知症の入った主人の母親の心配をしたら、そうやって馬鹿にして、自分の親もそのうちそうなるんだからみてろよ、と言い出し口論に。顔見せてあげたら?と提案したことから喧嘩に発展。
・すごく悩んだりしたことに対し相談しても、そんな話、こっちはどうでもいいんだから、俺に何か求めたり期待したりしないでくれと怒りだす。
・(私は自分の家族と仲が良いのですが)貴方の父親は金があるからそりゃ子供も孫も必死に世話焼くよな
・少し前に言われて傷ついた内容のことを主人に言うと、まだそんな事言ってるの?そうやってずっと根に持たれてるかと思うと嫌になるわ、ねちっこい性格だね
・励まそうと思って、何とかなるよ!大丈夫!と言うと、何とかしてくれるらしいからまぁ適当にやってればいいでしょ、と開き直る

夫婦2人きりなので喧嘩になったら誰の助けもありません。
いい大人として普通に話し合うことができなくなってきています。
そして1番は、主人の愛情を初めて感じれなくなってきたことです。
私は、子供もいないので1人になってしまうことが精神的に不安でしたが、それも乗り越えなくてはならないのかなと思い始めています。
ただ、両方の親達と各々仲良くやっていたので、親の事を思うと胸が痛くなります。

築いてきたものを頑張って守っていくか、壊してしまうか、非常に迷っています。
真剣なご意見アドバイスいただければと思いますのでよろしくお願いします。

No.2596820 18/02/02 22:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/02/03 10:13
匿名さん1 

少し論点がずれますが専業主婦とのこと、お仕事ができない理由がありますか?
もし健康で働けるなら自身のためにもまず少しでも働きに出た方がいいです。
1に社会に出ることでご主人だけに執着しないで済むこと、家庭以外の社会は必要です
2に経済的にも自立できること
3にご主人からみても自分は外でストレスいっぱいで帰ってくると家にいる人がどうしても呑気に見えてしまい、相談されてもそんなこととおもってしまう心理があります。
働くことで色んな効果があると思うので別れを考える前に社会に出てみては

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧