注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

「慢性疲労状態」、「抑うつ状態」は病名ですか? それとも、病気まではいかないけ…

回答3 + お礼3 HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
18/02/17 00:28(更新日時)

「慢性疲労状態」、「抑うつ状態」は病名ですか?
それとも、病気まではいかないけど慢性的に疲労しています、抑うつな気分です、という状態を表しているだけですか?

医者から特に病名は言われていませんが2週間休職を勧められました。

もしその2つが病名ではない場合、病気じゃなく甘えてるだけということでしょうか?

職場に出すために診断書を書いてもらったところ傷病名にこう書いてありました。
職場の人が見たら
(こんなの誰でも一緒!こんなんで休んで...)
と思うでしょうか?
それなら出さない方が良いかと思ってしまいます。

No.2602653 18/02/15 12:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 18/02/16 00:51
お礼

>> 1 おっしゃるとおりです。

そういう社員はいないと思います。

強制出勤はないでしょうが私が休んでる間皆どう思ってるのか気になり...。

しかしアドバイスのおかげで安心して会社に提出できました。
ありがとうございます。

No.5 18/02/17 00:23
お礼

>> 3 健康保険に加入しているなら傷病手当の申請も忘れずに(医師に記入してもらう部分がありますが、確か数千円かかるような…) ご親切にありがとうございます。
働きすぎて体壊して休職してお金入らないのに医療費や診断書代で出費がかさむ...

何やってんだろな

No.6 18/02/17 00:28
お礼

>> 4 「慢性疲労状態」も「抑うつ状態」も、病名ではないです。 「慢性疲労状態」は、「理由はまだ特定できていないけれど慢性的に疲労している状態… 理解しました。
ありがとうございます。

自分でも甘えてるんじゃないかと思うことがあります。
仕事へ行きたくないから自分の気持ちが症状を引き起こしたのではないかと...。
むしろ症状は気のせいなのではないかと。
病気のフリしてるのではないかと自分を疑うことがあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧