注目の話題
これって我儘に聞こえますか? この前彼氏と旅行に行ったのですが、彼氏が旅行前に食べたもののせいで体調を崩しました。 それで、二泊三日だったのですが、初日
母親に、「あなたの一言は周りの人いなくなる言葉よ。たった一言で人は離れていくんだけん」とLINE越しに言われたんですが、もうなにも喋らない方が周りの人幸せなのか
息子に怒ってばかりで嫌になります 小学校1年生になったばかりの息子です 学校から電話が3日に1回はあり 落ち着きがない 45分椅子に座ってられない ひ

結婚後の姓について親と揉めています。 私は二人姉妹の次女、相手は二人兄弟の…

回答22 + お礼22 HIT数 3241 あ+ あ-

匿名さん
18/03/05 23:12(更新日時)

結婚後の姓について親と揉めています。

私は二人姉妹の次女、相手は二人兄弟の長男です。
姉は結婚して姓が変わっており、親戚中にも男の子はいない為、私が継がなければうちの姓は消滅します。
一方、相手側は弟さんが結婚し、夫側の姓を名乗っています。
その為、私の親としてはうちの姓を名乗ってほしいと強く希望していますが、相手のご両親はやはり長男が姓を変えることは想定外であり、大分難色を示しているようですし、彼自身もかなり抵抗があるそうです。

私の親は譲歩案として、うちの姓を名乗ることが出来ないのであれば、将来子供ができたら名乗らせて欲しいと言ってきました。家族内で一人だけ姓が違うのは子供がかわいそうなのでしたくないというのが私と彼の気持ちですが、それもできないなら結婚は認められないと言われてしまいました。

又、私の実家は地方にあり、姉妹二人とも遠く離れた場所で暮らしています(両親が二人きりになって10年以上経ちます)。私が結婚をすると現在いる場所(相手の地元)でずっと暮らすことになるのですが、老後の面倒を見てもらうつもりはないのでそれは構わない。相手のご両親の世話をするのならそうすれば良い。そこは親側が譲歩するのだから、姓の件に関しては私と彼側が譲歩して欲しいというのが親の言い分です。

どちらの家も特に家業をしているわけではないし現実的に支障があるわけではないのですが、ただ先祖代々続いてきた姓が消えてしまうのが受け入れられないそうです。

私自身は結婚したら夫の姓に変わりたいと思ってきましたが、相手が了承してくれるのであれば私の姓でも構いません。ただ子供の頃から姓を継ぐように言われて育ってきたならまだしも、いざ結婚したいとなって急にそう言われても相手にも関わることだしと思ってしまいます。彼もそれを了承済みで今まで付き合ってきたというわけでもないのに…。(正確には姉の結婚の際に急に父が言い出して相当揉めたので予感はしていましたが直接言われたことは一度もありませんでした。姉の場合、相手に妹さんしかいなかった為最終的にうちの親が折れました。ただ子供の件は姉夫婦が譲歩したものの、結果的に女の子一人しか生まれなかった為、うちの姓を継ぐ話は無理になりました。)
彼もご両親をとても大切にしているので、意にそぐわないことはしたくないと思っているようですし、このまま双方とも折れなければ破談になってしまいそうです。

辛いと思うけど親の気持ちも分かって欲しいと言われましたが、わたしもいい年になり、やっと出会えた一生を共にしたいと思いあえる相手と駄目になってしまったら、親を恨んでしまうと思います…。
彼と本当に結婚したい気持ちが強く、どうにもならなければ親を振りきってでも一緒になりたいとも思いますが、これまで溺愛して大切に育ててくれた両親を突き放すのはとてもとても辛いです。かといって彼と別れるのも、想像するだけで耐えがたいほど辛い気持ちになります…。

もちろん根気強く説得を続ける覚悟はありますが、譲歩案を見つけない限り話し合いにも応じないと言われてしまい、どうしたら良いのか分からなくなりました。年齢的にも、出産等を考えると早く結婚したいのにと焦ってしまう気持ちも正直あります。

アドバイス、客観的な意見、お叱り、何でもいいので頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

No.2608084 18/02/26 19:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/02/26 19:41
匿名さん1 

ご両親が老後の面倒見て貰うつもりはないと仰っても、姉妹だけなら、結局お姉さんか主さんが面倒見ないといけませんよね?何もお金の問題だけではなく、手続きとか色々。
それに実家の姓を名乗ってくれないなら結婚させないっていうのも、何だかなあって気がします。仮に将来お孫さんが女の子だけだったら、結局譲歩案で孫に姓を名乗って貰うのも無理って事なんですよね?
ご両親がそこまで姓にこだわるなら結婚相手を婿養子にすればいいんじゃないですか?それか姓を名乗ってもらうために、家でも建ててあげるとか。

No.2 18/02/26 19:45
匿名さん2 

えー。
主の実家が何代目当主だとか、老舗旅館だとかならわかるけど、普通の家庭ならその名前がなくなるのは主の父と母のせいであり(娘2人しか生まなかったのだからその時点で諦めるべき)
主のせいじゃない。

No.3 18/02/26 20:24
koujien ( ♂ 9USQCd )

難しい問題ですね。
ただ,結婚後の姓を理由に,今回の結婚話を破綻させるのは,憲法の理念からして絶対にあってはならないことと思います。

書かれている内容から,主さんの両親(お父さんの意向が強い気がします。)は,姓のことが問題の本質ではないように思います。

もし,とにかく主さん側の姓を維持したいというのであれば,お姉さんの子ども(以下「お孫さん」といいます。)が女児であったとしても構わないはずです。もし,お孫さんが女性であることを理由に,主さん側の姓を名乗らせないようにしたとすれば,お孫さんも,いずれ結婚して姓が変わると考えたからかも知れません。それだと,今,主さんに言っていることと矛盾するということもできます。

しかも,老後の面倒は見なくていいと言っているなら,そこまで姓に固執する必要はないように思われます。

私は,手塩にかけて育てた可愛くて仕方ない娘2人が,2人とも旦那の元に行ってしまうことがやるせないのではないかと思います。

つまり,「嫁に出した以上,俺たちの老後の面倒を見ろとは言わない。」,「娘が結婚したいと言うのだから,その結婚を阻止するようなことはしたくない。」,「けど,寂しくて仕方ない。」,「お前ら(彼の両親)は,自分の子どもが近くにいる上に,新しい家族が増えて嬉しいばかりだろうが,こっちは,だれ一人残らないんだぞ・・・。」,「だから,(理不尽なことを言ってるかもしれないが)せめて,こちらの姓を名乗ることだけは譲ってくれ。」という悲痛な気持ちじゃないかと思います。

そうとでも言わないと,子どもたちが,みんな取られてしまうような気がして,やるせないのじゃないかと思います。

これが当たっているかどうか分かりません。
しかし,もし,そうだとすれば,結婚後の行動を約束すれば,両親の態度は軟化するかも知れません。例えば,「盆や正月には絶対に帰るね。」,「子供ができたら,パソコンで,いつでも見れるようにするからね。」など,「結婚しても,私はあなたたちの娘です。」というメッセージを伝えるといいのかも知れません。

的外れな考えかも知れませんが,主さんの両親が,「老後の面倒をみてもらうつもりはない」という言葉が,痛々しいほど優しくて,痛々しいほど寂しい言葉と感じたので,このように書きました。

No.4 18/02/26 21:07
匿名さん4 

そんなに珍しい姓なんですかね?

No.5 18/02/26 21:16
通行人5 

とりあえず子供にあなたの姓を名乗らせる事にして結婚したらどうですか?何も産まれてすぐ改姓しろというわけじゃないのでしょ?絶対子供が出来るか男の子が産まれるかも分からないのだし、地方の名主でもない(失礼)一般家庭に婿養子は訳ありな人しか来ないと思います、絶対彼と結婚したほうかもいい。

No.6 18/02/26 21:24
お礼

>> 1 ご両親が老後の面倒見て貰うつもりはないと仰っても、姉妹だけなら、結局お姉さんか主さんが面倒見ないといけませんよね?何もお金の問題だけではなく… 回答ありがとうございます。
姉の娘が姓を継げないというのは、一人娘の為、義兄側の跡継ぎがいなくなってしまうからという理由なので、複数いれば女の子であっても一人はうちの姓にさせていたと思います。(義兄側のお家は女の子に姓を継いで欲しいとまでは思っていないようですが)
私の親としては、婿養子は彼にも相手側のご両親にとっても抵抗があるだろうからせめて姓だけ、と思っているようです。
彼は日頃から、できるだけ両親に(恐らく双方の)金銭的負担はかけたくないと言っているような人なので、援助のような申し出も受けたがらない気がします…。

No.7 18/02/26 21:27
お礼

>> 2 えー。 主の実家が何代目当主だとか、老舗旅館だとかならわかるけど、普通の家庭ならその名前がなくなるのは主の父と母のせいであり(娘2人しか生… 回答ありがとうございます。
うちはいたって普通の家庭です。わたしも少し感情的になっていたので、女の子二人しかいないんだから仕方ないでしょ、と言ったのですが、仕方ない場合もあると思うけど、彼には弟さんがいるのだから出来ればうちの姓を名乗って欲しい、とのことでした…。

No.8 18/02/26 21:53
匿名さん8 

私も姉が嫁に行ってあとは私ひとりでした。夫も義両親も私の姓を名乗ってもいいと言ってくれていましたが、私が嫁に行きたいと言って譲らなかったので夫の姓になりました。
親には「私の人生なので自分で選ぶ」と言いました。

主さんの人生は主さんのものです。その人生を生きるのは親ではなく主さんです。自分の希望はしっかり主張して歩みたい人生を掴み取ってください。

もし今のままもめて破談になったとしたら、それは意思を主張しなかった主さん自身のせいです。自分の人生は全て自己責任です。頑張ってください。

No.9 18/02/26 21:54
お礼

>> 3 難しい問題ですね。 ただ,結婚後の姓を理由に,今回の結婚話を破綻させるのは,憲法の理念からして絶対にあってはならないことと思います。 … 回答ありがとうございます。読ませていただきながら号泣してしまいました。
自分でも人一倍可愛がられて育ててもらったと思いますし、両親も自分達のことを過保護だといつも言うほどです。昔からとても仲の良い家族でした。
だから娘が二人とも嫁に行ってしまうのがやるせないというのは本当にその通りだと思います。
進学も就職も、快く都会に送り出してくれて私のしたいようにさせてくれましたし、帰ってこなくてもいいよとはいつも言っていましたが、本心では地元に戻ってきて欲しい気持ちを抑えているのを感じていました。
でも結婚したら本当に他所に行ってしまって二度と戻ってこないと感じ、せめてもの繋がりを残したいという思いなのかもしれません。
わたしもつい感情的になってしまいがちですが、こちらの思いばかりをぶつけるのではなく、もっと親の寂しい気持ちを理解して、少しでも安心させられるようにしてみたいと思います。

No.10 18/02/26 21:56
お礼

>> 4 そんなに珍しい姓なんですかね? 回答ありがとうございます。
ごく一般的な姓ですが、それでも父としては先祖代々繋いできた名前なんだから、という思いがあるようです。

No.11 18/02/26 22:05
匿名さん11 

私は小さい頃から婿養子絶対と言われて育った一人っ子で、実際に、主人は婿養子です。小さい頃から言われ続けていたので、自分自身苗字は変えたくなくて、付き合う前に、すべての男性にそれを確認してから付き合いました。主さんのご両親は、ちょっと遅すぎじゃないかなと思いました、そういうことを主張するなら。ちなみにうちはいわゆる資産家です。

No.12 18/02/26 22:10
お礼

>> 5 とりあえず子供にあなたの姓を名乗らせる事にして結婚したらどうですか?何も産まれてすぐ改姓しろというわけじゃないのでしょ?絶対子供が出来るか男… 回答ありがとうございます。
子供の姓については、私たちの都合を有無を言わさず押し付けたらかわいそうという気持ちがあったので、安易にそうするとは言えないなと思っていました。でも仰る通りすぐに名乗らせなくても良いのではと思い、姉にも相談に乗ってもらって、子供が大きくなって自分の意志で私の姓を名乗ってもいいと言ってくれるならそうさせる、という案を出してみようかなと思っています。そもそも子供ができるかも分かりませんしね…。
うちの親としては養子縁組までは求めないのでとにかく姓だけ、と言うのですが、やはりまだまだ日本では女性側の姓を名乗るのは特殊ですよね。
(親にとっては大問題なのでしょうが、)姓のために大切な人とお別れしなければならないのは悲しすぎるので、なんとか頑張ってみます。

No.13 18/02/26 22:19
お礼

>> 8 私も姉が嫁に行ってあとは私ひとりでした。夫も義両親も私の姓を名乗ってもいいと言ってくれていましたが、私が嫁に行きたいと言って譲らなかったので… 回答ありがとうございます。
自己責任、すごくずっしりきました。
現時点では親を折れさせるほどの主張ができない自分の力不足なのだと思います。親と拗れても自己責任、彼とうまくいかなくても自己責任。
誰かのせいにすることがないよう、心に刻んで後悔しないように頑張ります。

No.14 18/02/26 22:26
お礼

>> 11 私は小さい頃から婿養子絶対と言われて育った一人っ子で、実際に、主人は婿養子です。小さい頃から言われ続けていたので、自分自身苗字は変えたくなく… 回答ありがとうございます。
わたしも子供の頃からそう言われてきたのならそのつもりで相手を選んできたと思いますが、考えたこともありませんでした。
いざ結婚したい人がいるので会って欲しいと言ったときに初めて言われたので、もちろん彼には想定外のことだったようでなんだか申し訳ない気持ちになっています…。(もちろん、姓はどちらを選ぶ権利もあるので恐縮するのもおかしな話かもしれませんが…)

No.15 18/02/26 22:44
匿名さん15 

ご両親、やはり少し、お気の毒に感じてしまいました。女の子しかできなかったから、二人とも嫁に出しても仕方ない、確かにそうかもしれませんが、相手の方には、弟さんがいらっしゃる。ご長男かもしれませんが。では、女の子しかいないお家はどうなるのでしょうか。なくなっていくしかないのでしょうか。これからの時代、ご長男に関わらず、折れることは必要となると思います。
あなたがお嫁に出たいのなら、仕方がありませんが、彼と彼のご両親と、もう一度話し合いしてみて下さい。
ご両親だけにすることは、そんなに簡単に割りきってよいことではありません。

No.16 18/02/26 22:52
匿名さん16 

でも、将来お子さんだけ、主さんの旧姓にするって、簡単な事なんですか?ご実家のご両親と養子縁組しないと無理なんじゃないでしょうか?
そうなると、結局主さんの代わりにお孫さんが実家を継ぐってことになるのでは・・・。

仮に結婚相手が主さんの姓を名乗ったとしたら、遠い将来、お墓の問題が出た時、お互いに結婚相手の家のお墓には入れないという事も起こりえるのでは。

そうなるとどちらにしても結局、ご実家のご両親から遠回しに家を継いでほしいと言われているのと同じに思えてしまいます。

姓を変えたくないなら、この際事実婚っていうのもアリなんじゃないでしょうか?

No.17 18/02/26 22:55
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

ん~…個人的には、ご両親のワガママだと思う。
他にもレスされた方がいましたが、やはり娘しかいない時点で夫婦として覚悟すべきことであり、譲れないのなら早い内に娘達に伝える教育をすべきだったご両親の落ち度(?)が原因で、今の状況になっているかと。

とは言っても、今それを言ったところで変わる訳じゃないから、主さんの気持ち、もう一度伝えてみたらどうかな。
下は、一例で私が主さんだったら親にこう問いたいと感じたことです。


今まで何不自由なく仲良しの家族の中、育ててくれたことを感謝している。
ご両親が同じ立場だったら?お父さんはお母さんの姓でもいいと思える?お母さんは、お父さんを無理やり自分の姓に出来たと思うか。
この問題で、娘が愛する人間と最終的にお別れして苦しんでも構わないと思う両親じゃないと思っている。だって、大切に育ててくれたのは解っているから。
私はただ、好きな、一生を共にしたい人と出逢って結婚したいだけなんだけど、苦しく辛い思いをしても姓は継がなきゃいけないの?
それでもなら………

最後の一行には主さんの覚悟を入れてみたら、と思う。

私は、娘がここまで言ったらこんなこと言わせて申し訳なく思うわ。

何もしてあげられないけど、頑張って。

No.18 18/02/26 22:55
匿名さん18 ( ♀ )

お礼12にあるように、子供に決めさせる…がいいと思います。
追加で、子供の名前決めるときは、旦那さんの氏にも主さんの実家の氏にも合うような名前をつけるから!という提案はどうでしょう?

うちも姉妹で、二人とも旦那の氏にしちゃったんですが、姉の次に私が結婚したとき父母が寂しそうでした。
住む所も変わらないし私にも「嫁に行く」って感覚はないし、両親も同じで寂しいとか思う人じゃないと思ってたんですが、やはり娘の結婚は寂しいみたいです。

No.19 18/02/26 23:03
お礼

>> 15 ご両親、やはり少し、お気の毒に感じてしまいました。女の子しかできなかったから、二人とも嫁に出しても仕方ない、確かにそうかもしれませんが、相手… 回答ありがとうございます。
親に対してわがままを言って申し訳ない気持ちはありますし、田舎に二人を残して恩返しもできないまま好きなように生きていることを正直親不孝だとも思います。
彼とも両親ともじっくり話し合ってきたつもりですが、もう一度話をしてみます。

No.20 18/02/26 23:22
匿名さん20 

結婚ってさ、本当ならどっちの姓でもいいはずだし、長男とか関係なく一人が継いでるなら柔軟にもう一人は姓替えたっていいと思うんですけどねー。

お子さんが大きくなって自分で決めたらいいと思います。名字を次ぐために姓を変えるのはあることです。

No.21 18/02/26 23:32
匿名さん11 

再です。うちは夫が私の苗字に変わったわけですが、本来、苗字というのは、女が男の苗字にしなければいけないという決まりは無いのです。それこそ昔からの風習といいますか、それがあるがゆえに、男性側が苗字を変わるのは少数派なため、まだ現代の日本では受け入れられてないんですよね。このこと自体が非常に古くさいんですけどね。もっと柔軟に、男性が女性の苗字になっても違和感の無い世の中になればいいのにとは思います。

No.22 18/02/27 00:25
働く主婦さん22 

うちも3姉妹で、3人とも嫁に出ました。姉が先に結婚し、その時に跡継ぎの話は出たみたいです。相手が3兄弟の長男で、義理兄は婿に来てもいい!と言ってくれましたが、やはり向こうのご両親が「長男だから。」と受け入れてはくれませんでした。うちの両親も悩んだ末、自分達が反対して、もし一生結婚出来なかったら可哀想と言う思いから許したそうです。
私と妹の間で、最後に残った方が姓を継ぐと冗談半分に話してましたが、結局、残りの2人もあっさりと嫁に行きました。

親からすれば、自分が亡くなった後、誰がお墓を守って行くかが心配だそうです。自分たちが元気なうちは、構わないが、誰も居なくなればお墓の管理やご先祖様の法事等々、ないがしろになってしまうのでは…と言うのが跡継ぎ問題に大きな影響をあたえているみたいです。

今のところ、嫁には出たが、長女が責任持って後の事は面倒見ると親には話しています。

ちなみに私自身、息子3人ですが、将来「婿養子に来て欲しい!」と言われたらと考えた時、何人、男の子がいてもやっぱり簡単に「はい、どうぞ!」とは言えないだろうなぁ。特に長男は‼
一生、姓は変わらないものとして名付けしましたし、(姓名判断で見てもらって)
ただ、跡継ぎ問題で苦労した経験もあるから、最終的には子どもの好きにさせるだろうけど。

姓を継ぐ人が必要なら、夫婦別姓とかではダメなんですか?
子どもが生まれた時に主さんの姓を名乗っても、家族で一人だけ姓が違うことにはならないし。
旦那さん側が納得してくれないかな?

No.23 18/02/27 01:04
お礼

>> 16 でも、将来お子さんだけ、主さんの旧姓にするって、簡単な事なんですか?ご実家のご両親と養子縁組しないと無理なんじゃないでしょうか? そうなる… 回答ありがとうございます。
将来の子供に姓を継いでもらうなら、私の両親と養子縁組をすることになると思います。仰る通り実家を継ぐことになるでしょうから、そんな重荷を生まれてくる前から勝手に押し付けることはしたくないのです…。なので、自分の意志を持つようになってから本人の判断に委ねたいなというのが私の考えです。
事実婚も最終手段として考えましたが、それはそれで双方の親から認めてもらえるとも思えず…。

No.24 18/02/27 01:16
お礼

>> 17 ん~…個人的には、ご両親のワガママだと思う。 他にもレスされた方がいましたが、やはり娘しかいない時点で夫婦として覚悟すべきことであり、譲れな… 回答ありがとうございます。
私も心のどこかで、姓が継げないからといって本気で別れさせようと思っているわけではないと思っています。精一杯話をすれば最終的には私にとって何が幸せなのか分かってもらえると。甘いですかね…。
文面、とても参考になりました!普段率直な思いを親に言うのはなかなか難しいですが、私の思いが伝わるよう素直になって話してみます。

No.25 18/02/27 01:26
お礼

>> 18 お礼12にあるように、子供に決めさせる…がいいと思います。 追加で、子供の名前決めるときは、旦那さんの氏にも主さんの実家の氏にも合うような… 回答ありがとうございます。
やはり子供に決めさせる案が一番現実的でしょうか。どちらの姓にも合う名前の提案もいいですね。
結婚の話が出てからはやはり両親とも寂しそうにしています…。そんな様子を見ると側にいてあげた方がいいのだろうかと切ない気持ちになることも度々ありますが、私の人生を親の為に捧げて欲しいと思っているわけはないはずですし、エゴかもしれませんが好きな人と一緒になって幸せそうな姿を見せることが最終的には一番の親孝行なのかなと自分に言い聞かせています…。

No.26 18/02/27 01:30
お礼

>> 20 結婚ってさ、本当ならどっちの姓でもいいはずだし、長男とか関係なく一人が継いでるなら柔軟にもう一人は姓替えたっていいと思うんですけどねー。 … 回答ありがとうございます。
正に父はそれを主張しており、私も正直個人的にはそう思います。でもそうはいってもやはり相手方のご両親としては長男には姓を変えないで欲しいようです。それが今の日本では主流なのでその気持ちもよく分かります。

やはり子供に決めさせる案が良さそうですかね。

No.27 18/02/27 06:43
匿名さん8 

私は子供に決めさせるというのは良くないと思います。
自分たちの問題を、自分たちで解決できないからって子供に押し付けるんですか?

大好きなおじいちゃんおばあちゃんのことを思うと…って悩むでしょうね。それで養子にはならないと決めたら、自分が絶やしてしまったんだって必ず心に残ります。
あなたの悩みを子供に肩代わりさせることになるんですよ。

私は我が子にそんな面倒ごとを背負わせたくないし自由に生きてほしいって思いますが、主さんは平気ですか?
自分が姓に縛られて不自由に感じているのに、子供にも同じ想いをさせるつもりですか?

No.28 18/02/27 07:44
匿名さん11 

再ですが。どなたかのレスにありますが、夫婦別姓は今の日本では法律上認められていません。子供に姓の問題を先送りするにしても、結婚前にある程度、どうするか明確にしておいた方がいいです。子どもができるかどうかわかりませんし、女の子ばかりかもしれませんし、子どもが主さんの苗字になるということは、主さんの親御さんと主さんのお子さんが養子縁組をするということになりますから。とにかく、苗字の問題などは特にですが、結婚前に揉めること、または気にかかったことは、曖昧にして結婚に突き進むと、後々何倍もの問題になって降りかかってくることが多いです。よく話し合って、双方が納得できる結果を出してから結婚に進むべきです。

No.29 18/02/27 19:21
匿名さん29 ( ♀ )

結婚しても盆正月に帰省することもできるのだし月に1度でも帰省できないわけではないでしょう?なのにそれを拘るのはお墓の問題なのではないかと。
姓が同じならもしかしたら主さんご夫婦が将来おなじお墓にはいることもできるし墓もりもできる。でも姓が別では難しいでしょう?
それを考えてそういわれてるのではないかと思えてなりません。
だって姓が途絶える途絶えるって・・娘が結婚したら姓が変わることぐらい、いま親世代の方々なら百も承知な筈ですから。
本当に姓だけでいうならこんなに拘るのはあまりに不自然です。
私の夫の親戚にもそういわれて娘さんのお子さん、つまりお孫さんを養女にし養子さんをもらって結婚させた叔母さんがいますが、そのお孫さん夫婦は遠く離れた場所にご主人の勤務先がありそちらで暮らしてるのでご主人が定年になるまで田舎には帰れない。
老いた叔母さんは姓が途絶えるからと養女にしたくせに老いたら跡取りなのにとずっとその親である娘さんを責めてます。
親戚中がそんなもの今どき姓になんぞ拘るからだと呆れてますが。

それに墓もりに関してもこれからは檀家にはいり墓もりしていく人は減ります。
現にいま墓じまいをし先祖供養をしたのち共同墓地に移しご自分たちの代からは永代供養の形にしていく方が激増してます。
これからの人たちに檀家の高額な寄付や付き合いの煩わしさをさせていくのは無理があると考える親御さんが増えてるからです。
田舎の方々にはまだまだこうした無駄を省く合理的な考えは理解してもらえないでしょうが、同居を嫌う若い方々に墓もりなど無理な話。いずれ世の中はそう変わっていくと私は思ってます。

つまり将来を見据えれば主さんのご両親のおっしゃる考えは、どのみち通用しないものであり意味のないもの。
それも考えて判断されたほうが良いと思います。

No.30 18/02/27 19:49
匿名さん30 

事実婚はどうでしょうか。
主さんも彼も苗字変わりませんよね?

No.31 18/02/27 20:13
お姉さん31 

この問題の結論って「男が女の姓を名乗ればいいのに!」ではなく、資産家でも名家でもない主の親がくだらない拘りで娘の縁談怖そうとするつまらない維持を捨ててもらえば良い話では?(^-^;

うちの姓を名乗らないなら結婚認めないって、資産家でもないうちの親が万が一いきなり言い出したら、喜んで距離を置くわ(笑)
盆も暮れも帰らなーい!
ふざけんな、と。

No.32 18/02/27 21:26
お礼

>> 21 再です。うちは夫が私の苗字に変わったわけですが、本来、苗字というのは、女が男の苗字にしなければいけないという決まりは無いのです。それこそ昔か… 私も自身の問題として考えるようになってから、なぜ女性が姓を変えることが当然のように求められるのか…と歯がゆく感じるようになりました。だからなぜ娘が姓を変えなくてはいけないのか、という父の気持ちも分からなくはありません。
それぞれの夫婦の事情によって、偏見に縛られることなく選ぶことができたらいいんですけどね。

No.33 18/02/27 21:33
お礼

>> 22 うちも3姉妹で、3人とも嫁に出ました。姉が先に結婚し、その時に跡継ぎの話は出たみたいです。相手が3兄弟の長男で、義理兄は婿に来てもいい!と言… 回答ありがとうございます。
息子さんを持つお母さんからの視点、とても参考になりました。やはり何人男の子いても、姓が変わるのは複雑な思いがあるのですね。それは娘を持つ父親からしても同じなのかもしれませんが。。。
夫婦別姓ができれば良いのですが、残念ながら現在の日本では認められていないのです。なぜ必ずしも同じ姓でなくてはならないのでしょうね…。

No.34 18/02/27 21:41
お礼

>> 27 私は子供に決めさせるというのは良くないと思います。 自分たちの問題を、自分たちで解決できないからって子供に押し付けるんですか? 大好… 回答ありがとうございます。
自分の意思で選ぶことのできない子供のことを勝手に決めてしまうのはかわいそうと思い、本人の選択を尊重したいと思いましたが、確かに自分で選ばなくてはならないというのも重荷を背負わせてしまうことになりますよね。
考えても考えてもそれ以外に案は思い付きませんが、なんとか道を見つけたいと思います…

No.35 18/02/27 21:48
お礼

>> 28 再ですが。どなたかのレスにありますが、夫婦別姓は今の日本では法律上認められていません。子供に姓の問題を先送りするにしても、結婚前にある程度、… 夫婦別姓が認められれば救われる家庭もたくさんあるのに、と思ってしまいます。
姉の場合もそうなのですが、仰るように望む通りに子供を授かることができるとは限らないので、結果として継げなかったとなった場合は両親も仕方ないと諦めるとは思います。
いずれにせよ、曖昧にせずにきっちり話を詰めた方が良いですね。アドバイスありがとうございます。

No.36 18/02/27 21:55
お礼

>> 29 結婚しても盆正月に帰省することもできるのだし月に1度でも帰省できないわけではないでしょう?なのにそれを拘るのはお墓の問題なのではないかと。 … 回答ありがとうございます。
確かに、両親は姉の結婚の際にお墓のことが気がかりと言っていたようです。そのこともあって、お墓のお世話はきちんとするとは言ったのですが、父はなぜか単純に姓を残すことにものすごく執着しており、わたしも姉も不思議に思っています…。もしかしたら本当の理由はやはりお墓等別のところにあるのかもしれませんね。

No.37 18/02/27 21:58
お礼

>> 30 事実婚はどうでしょうか。 主さんも彼も苗字変わりませんよね? 回答ありがとうございます。
苦肉の策として事実婚も考えましたが、私側も相手側も保守的な考え方の両親の為、それは尚更受け入れられないだろうという結論になりました…。最終手段としてはもしかしたらそれも有りうるかなとは思います。

No.38 18/02/27 22:06
お礼

>> 31 この問題の結論って「男が女の姓を名乗ればいいのに!」ではなく、資産家でも名家でもない主の親がくだらない拘りで娘の縁談怖そうとするつまらない維… 回答ありがとうございます。
そう割りきれたら良いのですが、今回の問題はさておき、両親とも私を心から大切に思ってくれていることは十分分かっているので簡単にはいきません…。
ただ、姓の件関してはいくら考えても理不尽だという思いが拭えないので自分の気持ちに板挟み状態で苦しいです…。

No.39 18/02/28 13:52
匿名さん39 

人間関係って、貸しをつくっておいた方が有利になります。

あなたが彼の姓を名乗ることになれば、思いっ切り貸しをつくることになります。
ただし、それをひけらかすと逆効果ですが…。

彼があなたの姓を名乗ることは、彼に借りをつくることになります。
何かあったときに、それが顔を出すかもしれません。

偶然かもしれませんが、入り婿みたいに妻の姓を名乗った友人は、
ことごとく離婚しています。

No.40 18/02/28 17:53
お礼

>> 39 回答ありがとうございます。
確かにそうですね。彼は本当に優しい人なので本人があからさまに貸し借りを言ってくることはないとは思いますが、やっぱり何かあった際に影響は出てくる可能性は大いにありそうですね。
ただうち両親からすると、彼の地元で生活して良いと言っているのが既に貸しなので、それで平等と思っているようです…。

No.41 18/02/28 22:03
おばかさん41 

親御さんが、彼の地元で生活しても良いって譲歩していると言っても、彼の仕事はどうなるのですか?簡単に転職できるような状況ですか?主さんの実家の方に住んだら今以上の仕事が見つかるとか経済的に困らないという保証があるなら、親御さんが譲歩していることになるかもしれませんが、ただ彼の地元で生活するのを許可するのが譲歩とまで言うのは理解できません。
結局タダで余所の息子をゲットするのは無理ですって。本人やその親御さんが欲しがるかどうかではなくて、結局お金持ってる親の方に従うしかないものです。それか親御さんが破談覚悟で勝負に出てみるしかないですね。折れてくれる可能性もありますよ。

No.42 18/02/28 23:40
お礼

>> 41 回答ありがとうございます。
そもそも、わたしもこちらで仕事をしているので結婚するしないにかかわらず地元に帰るつもりはないし、それは譲歩にはならないと親には言いました。
老後の面倒を見てくれなくて良いと譲歩していると言うので、見るからと言うのですが、見てくれなくて良いと…
彼ははっきりとは言いませんが、どうやらあちらのご両親はうちの親の主張を聞いて、今後もことあるごとに口出しされるのではないかということを心配しているようです。今のところまだ結婚を反対まではされていないようですが、折れるつもりもなさそうなので、話がまとまらなければ長引かせない方が良いとは思っている様子です。
親はあちらのご両親に直接話をしに行っても良いと言いますが、そんなことをしたら尚更良くは思われないでしょうし、とてもさせられません。
いつ彼やあちらのご両親から結婚はやめると言い出されるか怖いです。

No.43 18/03/01 03:39
匿名さん43 

んー難しいですよね。
男性側は貧乏だろうが、どんな家柄だろうが自分側の姓を名乗ってもらえるのが当たり前で、女性側は資産家でそれなりの家柄じゃなきゃ自分側の姓を名乗ってもらえない、そういう認識の方が多いんだと思いますが、なんか腑に落ちませんよね。
わたしは弟と2人姉弟です。
わたし自身は旦那が自分の姓が嫌いとのことで(旦那は父親やその親族と不仲だから父親の姓を残したくないそうです)、わたし側の姓になりました。
因みに旦那は男ばかりの4人兄弟の四男で、長男次男が既に姓を継ぎ、男の子も生まれているため、姓のことで反対されたりなどは一切なかったです。
弟が今結婚しようと考えてる彼女の家は、彼女一人っ子で姓に対するこだわりが強いご両親のようで、昔から彼女に結婚相手にはうちの姓を名乗ってもらうと言っていたそうです。
しかし彼女自身は正直どちらでもいいという感じで、弟は姓を変えたくないと言っています。
わたしの母もなんだかんだ言って、弟が姓を変えることには反対の様子です。
昔から跡継ぎだから跡継ぎだからと可愛がってきたので。

わたし自身も息子と娘が1人ずついますが、姓に関することで結婚反対したりはしませんね。
息子だから姓を変えて欲しくないとか、そういう気持ち自体ないです。
好きなほうを2人で選択してくれたらいいと思ってます。
姓が変わったって血の繋がりがなくなるわけでもあるまいし、親子なのは死ぬまで変わりませんしね^ ^

No.44 18/03/05 23:12
お礼

>> 43 回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません。
その後両親と激しい喧嘩を続けていましたが、この一件で絶縁状態のようになるのを危惧した父が、子供が将来複数できるなどの条件が整った場合、本人が良いと言えばうちの姓を継いでもらえないか。断られれば諦める。とかなり譲歩した提案をしてくれました。
相手側もそれなら前向きに考えられるようで、またご両親も彼本人が良いのなら、ということでようやく解決の兆しが見えました!
みなさんに相談に乗っていただいて、気持ちが辛いときに本当に救われました。ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧