実家の母に久しぶりに電話をしました。 「この前、会った時に顔がシワだらけだった…

回答6 + お礼5 HIT数 707 あ+ あ-

匿名さん
18/03/29 18:17(更新日時)

実家の母に久しぶりに電話をしました。
「この前、会った時に顔がシワだらけだったけど、大丈夫?化粧品を買うお金もないの?」と心配されてしまいました。
私は46歳、接客業です。人並みだと思ってましたが、疲れて見えたんでしょうか?
主人の母の世話(別居)に、週6日、さらに夜の宴会もたまにアルバイトをしています。大学生もいますし、必死です。でも、母にそんな風に言われて、悲しい気持ちで一杯です。
母は、優しいですが、いつも可哀想な人と思ってしまいます。父がモラハラだし、大きな声で怒る事も多々あるみたいです。
いつも、父の不満を言い、聞いている私は母を励まし、味方をしていますが、正直、心が疲れます。
母と話して、元気になるより、落ち込むのが多い為、だんだん、連絡するのが億劫です
見すぼらしい娘を不憫に思ったんでしょうけど、頑張ってるねー。こちらは、心配ないからね、と言ってほしかったです。

皆さんは、そんな事ないですか?

実母だけに、辛いな…


No.2622603 18/03/28 16:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/03/28 16:23
通行人1 

いいお母さんだよ。
娘が心配なんだよ。
どうでも良かったら心配しないし

No.2 18/03/28 16:38
通行人2 

そんなものですよ。いい(普通の)お母さんです。

私は主さんと同じ年ですが、いちばん最近母に会ったときに「あなた、ちょっとは痩せようと思わないの?」と言われました。太りすぎて、夫に離婚されないか、病気にならないか、心配してくれる優しい母です。笑
父は昭和ひとケタ生まれの気難しい人で
母からいろいろ愚痴られますが「元気に生きてくれているからいいじゃない、他の父世代は寝たきりが始まってたり、認知症とか、大変だよ?」とこちらが流している感じです。
私たちの年令になると、これから先は励ます一方になりそうですよね。
自分を自分で励ますしかない。
中高年、がんばりましょう!

No.3 18/03/28 16:49
お礼

お二人とも、ありがとうございます。私自身も、確かに疲れていたんです。
母親ってすごいですね。わかるんですね。この前、胃カメラ飲んだばかりでした…自分でも忘れてました…。
いいお母さんですよ、と言われて涙が止まりません。
頭にきて、ぶっきらぼうに切った後悔もあったのだと思います。
めんどくさいですけどねー他人なら、無視すればいいんですけど、母には幸せを感じる人になって欲しいんですがね…

No.4 18/03/28 16:57
匿名さん4 ( ♀ )

わかります。
私の母も昔から口では私が心配だ、子供を思う母親は・・みたいな理想論をいいますが、少し話してると自分の愚痴や聞かせたら子供の負担になるだろうにという話をしてしまう母です。
いっておいて「なんか愚痴ばかり聞かせたね、聞かせちゃ駄目だと思うのに私はすぐ口にでちゃう」と笑って反省してますが、こちらは正直いって聞きたくないです。
毎回聞いてるし励ましもするし助けもするけど要は母本人が決断しなきゃ解決にはならないことばかりだから。
こんな母であってほしいと思う私が甘えてるのかもと思いなおして聞いてましたが、母と会った帰り道に何とも言えない虚しさが残ります。
まあそれが私の母なんだなと理想を追うのはやめました。母はどこかで子供に甘えてしまうんだと思います。
いまは母を反面教師にして私は子供に頼るより頼られる母親でいようと気をつけてます。
母はしてあげるだけの人で、私は辛いことがあっても母親にはいわず対等な立場でいられる友人をつくって友達との付き合いの方を重視してます。
そういう意味で母親に期待するのはやめました。

No.5 18/03/28 18:51
お礼

ありがとうございます。そして、お気持ちが同じで、大変驚きました。
愚痴を言い合う人もいないからと、聞いていますが、聞いた人の嫌な気持ちがわかるので、私も絶対に言わないです。
ある意味、私(、他の兄弟や孫)が、病気でもなく、お金をたかるわけでもなく、盆、正月には集まるんだから、それだけでも幸せだと思って欲しいです。
昔、実家を出て他県に就職したいと言った時に、すぐに「お母さんが寂しくなるわ」と言われ、ボソッと言ったつもりでも子供だった私は母を守れるのは私しかいない…と諦めた事がありました。本人は覚えてないみたいだし、私も言いませんが、子供には絶対に言わない様にしました。案外、子供は重く受け止めて我慢をしてしまうのが、わかってるから…。
同じ境遇の方がいて、それだけで心強いです。

No.6 18/03/28 19:02
匿名さん4 ( ♀ )

そうですか。やっぱり同じでしたね(^-^)
母の話も聞いてあげなきゃとは思いますが、へたに電話するとすごく長くなるのでしようかな・・今日はやめとこうでなかなか電話せずにいてしまいます。
兄弟のなかでも私は1番母とケンカもしたけど1番近い存在でもありました。
うちは独り暮らしの母ですがお友達はたくさんいるのに気まぐれなのかものすごく密に会ってる時と面倒になったと冷却期間をおくときがあります。
自分の相談事はすべてすぐ私に連絡してきます。
着信で母だとわかるとちょっと憂鬱になっちゃう(笑)

大事な母なんですけどね、もうちょっと懐が深いというか・・良い意味で強い母であってほしいなと思うときがあります。

No.7 18/03/28 20:44
お礼

>> 6 度々、すみません。
電話の件、強い母であって欲しい思い…
わかります…。
若い時は気にならなかったのに、こちらも、歳をとったのでしょうね。
相談して良かったです。おやすみなさい。

No.8 18/03/28 22:53
匿名さん8 

分かります。悩んでる時には理解して認めてくれると救われます。
思わぬ冷たい反応で私もショック受けた事あります。
入籍してから結婚式の間に妊娠したんですが、母に言ったら
第一期が「えっ結婚式はどうするの?」と喜んで貰えなかった事は
未だに忘れてません…
その時は母に気持ちぶつけて泣きましたが…
悪気なくとも凄く傷つく事ありますよね。
自分では毎日必死に頑張ってるのに
そこは分かって貰えもしないのかなって。
私も母だから言ってくれて
気付かされる事があるので
私ならスキンケア頑張ってしまうと思います。
ギャフンと言わせてやるわ!とね。

No.9 18/03/29 02:22
お礼

>> 8 そうですね、最初は傷つく事を言われた事に腹立たしかったのが、今まで母と話すと何か心がモヤモヤする…いつも、愚痴を聞いているのに、こんな事しか言えないの…と複雑になりますよね、
他人から、言われたら見返してやる…ってなるんですがね。

No.10 18/03/29 05:19
匿名さん10 

40過ぎた女は金があるか無いかすぐわかる。
顔に出るからね。
顔立ちは関係無くなるよ。
財力と中身の充実度が美人になるし貧困で中身無ければブスにしか見えん。
悲しいがそんなもんだ。

No.11 18/03/29 18:17
お礼

>> 10 確かに、接客業してるからわかりますよ。男もわかります。
お金持ってる人は、まあ、綺麗にしてますよね。歳をとっても、あと、所作もでますよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧