ヒマになると

回答7 + お礼5 HIT数 1153 あ+ あ-

悩める人( 19 ♂ )
07/02/06 10:11(更新日時)

最近自分が感じる事。
産まれてから大学生までは好き勝手出来る。でも、その事に気付くのは大学生になってから…
あとは働き通し。
親は大人は大人で遊ぶ時間がちゃんとあるって言う。ホント?
ダメな息子でごめんな。もっと遊んでたいんだ。だからバカなくせに進学した、時間が欲しかったから…
でも結局は就職はしたい。親に安心してもらいたいから。

一回きりの人生。
充実するだろうか?
満足するだろうか?
後悔しないだろうか?病気で入院するかもしれない。犯罪して刑務所入るかもしれない。それだけで人生の大半を過ごすかもしれない。不安だなぁこの先。
ヒマになるとこうゆう事ばっかり考えちゃう…
みなさんはヒマでもポジティブにいれますか?

気分的な意味不明なスレなのでスルー可です…
管理人さん場所を借して頂いてありがとうございます。

タグ

No.266201 07/02/04 23:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/05 01:38
そらのあおさをしる ( 20代 ♂ w12rc )

親を安心させたいから就職する。すばらしい思いやりだと思いますよ🌟👻🌟働きだしてみたら自(おの)ずと分かる事もあるじゃないでしょうか☝👻今まで育ててくれた親、出会ってきた人達がいた事を忘れない様に👻

No.2 07/02/05 02:51
通行人2 ( 20代 ♂ )

みんなそうやって生きる意味を探して生きてんだよ… 俺は絶対に一般的な大人のつまんない人生を生きる気はないけどね…

No.3 07/02/05 03:05
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

私も考えます‼そして私も大学同じ理由で進学しました‼やっぱりね…遊びたいし。いずれ還元するんだし、ちょっとくらいね…。
ってのもありますが‼大学時の自分。働いてる自分。いつの自分の人生でもうまくいくかなんて、考えるだけムダで、うまくいったってうまくいかなくたって自分の人生であることに変わりはないし、やってくしかないんだって思うようになりました☺だけど最低限のことは守っていきたい。それができたらあとは自由であるべきだし、夢はもつべきだし(笑)

No.4 07/02/05 08:51
お礼

>> 1 親を安心させたいから就職する。すばらしい思いやりだと思いますよ🌟👻🌟働きだしてみたら自(おの)ずと分かる事もあるじゃないでしょうか☝👻今まで… ありがとうございます。
やはり何かをやってからじゃないとわからない事の方が多いですよね。
欲を言えば今の生活を維持したいんですが、とても親と同じ収入は見込めないです。
姉弟で男は俺1人…

今の贅沢さを親にも、出来たら子供にも引き継ぎたい。

こんな家庭に産まれたことは嬉しい。
けど、反面はプレッシャーがスゴい。
親は「アンタの出来ることをすればいい。出来ない事を無理にしても挫折するだけ。今の生活がどうとか考えなくていい」って言いました。

息子の気持ち考えてくれよ…

No.5 07/02/05 08:54
お礼

>> 2 みんなそうやって生きる意味を探して生きてんだよ… 俺は絶対に一般的な大人のつまんない人生を生きる気はないけどね… ありがとうございます。
生きる意味ですか…
外国の人の言葉に「人間は生まれながらに1つの義務を負っている。それは死ぬまでに生きる意味を探すことだ。」って言うのを聞いたことがあります。

自分もツマらない人生を送る気は無いですが、どうやらこのままだとそううまくは行きそうに無いです…

No.6 07/02/05 09:07
お礼

>> 3 私も考えます‼そして私も大学同じ理由で進学しました‼やっぱりね…遊びたいし。いずれ還元するんだし、ちょっとくらいね…。 ってのもありますが‼… ありがとうございます。
自分はバイトしているんですが、社員の勤務時間を見てると、朝7時から夜11時まで。大きな休憩も無く、ひたすら働いている。楽しそうにしているが、通勤時間を考えると"寝る時間あるのか?"って思います。
違法労働気味らしく、離婚率も高いみたい…
新入社員は初めの3ヵ月は残業無しで帰宅できるが、半年も経てば残業だらけ。ついに入院してしまいました…
これが現実なのか?って思います。

バイト歴も長いせいか、店長や社員から「就職はここだろ?」何て言われます。
自分を買ってくれるのはスゴい有り難いコトなのに、本心は「絶対こんなトコ嫌だ」って思う…

前向きに考えられるのは友達とはしゃいでる時だけ。
昔は歳をとるのが嬉しかったけど、今はツラい…

No.7 07/02/05 17:11
匿名希望7 

大人になると、仕事が一番面白く、熱中できる趣味だよ😃責任を任されたり、頼られたりすればするほど、やりがいがある😃遊びより、ずっと楽しいんだよ😃今の時代は、サービス残業は当たり前です😃早く終われる会社で8時、遅い会社だと11時オーバーや泊まりで3時ぐらいまで仕事は当たり前です💧残業が嫌な場合は公務員しかない☝しかし、公務員も優秀な人は普通の会社と同じく残業ばかりだよ💧

No.8 07/02/05 22:35
お礼

>> 7 ありがとうございます。
8時くらいなら構いませんが、あとは通勤時間の問題です…
元々責任がある立場が嫌いで、ボーイスカウトで班長.ソフトボールチームで主将を任されましたが、嫌で嫌で仕方ありませんでした。人に指示を出すのは抵抗があるので…
公務員も考えましたが、自分の学力では無理なので地道に行くしか無いようです…

No.9 07/02/05 23:02
通行人9 ( 30代 ♂ )

人それぞれだよ😃やりたい仕事をやってる人は、それだけで、ほぼ充実してると思う☝
でも、多くの人達はそうじゃない😃考え方の違いかな❓
何が自分の中の中心(やりたい事)になるのかが問題だね☝
俺の場合は仕事じゃない。遊ぶのに必要なお金を稼ぐ為にいやいやながら仕事をやってる…
そんな人達も少なくないよ☝

No.10 07/02/05 23:45
通行人10 ( ♂ )

学力が足りないと言っていますがそんなのやる気次第でどうにでもなります。私の知り合いで分数の足し算すらできない人でも1年半必死に勉強して公務員になった人がいます。要はやる気の問題です!まぁ、何かきっかけが無いとやる気を出すのが難しいですけどね💧生意気言ってすみません。ただ、私が言いたいことは自分は~~だから無理と決めつけずに自信を持って欲しいということです。

No.11 07/02/06 01:09
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

こう言っちゃなんだけど……厳しくてごめんなさい💧あとタメ語ごめんなさい💧あたしは主さんは自分ができない・やらない言い訳を並べてるとしか思えないな。だってやりたいかやりたくないかっていったらやりたくないよ❓もっと楽に稼げたら😫💨って思うよ。でも現実は自分や家族養うために通勤時間2時間かかったって出勤する父親がいんだからさ、できないなんて言ってたって仕方ない訳よ。養わなきゃならないんだから。要は覚悟ができてるかどうかじゃない❓まぁずーとやってれば仕事に対してプロ意識出るし、自分の存在価値みたいに見いだすこともあるかもしれないけど、なんにせよやらなきゃ成せないことばかりだからね。やる前から色々ゆってやらないのは、結局出来ないことを正当化してるだけみたいだよ⤵

No.12 07/02/06 10:11
お礼

また一括すいません。
考えが甘いみたいですね。確かに言い訳と取られても仕方ないです。でも今はこれが"事実"です。
仕事をしたくない、遊びたいと常日頃から思っている為に言葉や行動に出てしまうのでしょう。

いつか気付ける日が来たら大人になって行きたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧