姉が苦手です。中一女子です。 私は小学3年生のころから不登校です。 きっかけ…

回答5 + お礼0 HIT数 677 あ+ あ-

匿名さん
18/08/25 07:25(更新日時)

姉が苦手です。中一女子です。
私は小学3年生のころから不登校です。
きっかけは足の骨を折ったことです。
人に助けてもらいながら階段を登るとか、本当に小さなことなのですがプライドの高い自分としてはそれが嫌で仕方なく休み始めました。
1日だけ1日だけ…と言っている間に4年も経ってしまいました。
週3~2日の保健室登校だったのですが…

中学は中高一貫の私立に行ったのですが、学校どころか部活も行けない状態です。

それを前提として話を聞いてください。

私には3つ上の姉がいます。
姉はとても頭がよく、県でNo.1の県立高校に通っています。
しかし私は勉強しなくても入れる様な偏差値46程度の中学に行っています。

姉とは性格も顔も全く似ていません。
私はそんな姉が昔から苦手でした。

姉は乗り物酔いが酷かったのですが、その度に両親に心配されています。
もちろん、それが当たり前なのは分かっています。しかし、両親は私が「酔った…」などと言っても「大丈夫でしょー」と軽く流します。まだ小さかった私には手厚く看病されている姉が憎くて憎くて溜まりませんでした。

姉の方が私のことを迷惑がってる、嫌ってることは分かっています。
毎晩、親の怒る声と私の泣く声で迷惑かけてるのは分かっています。
最近では、それが原因かは分かりませんが姉より10個下の弟と私の前でだけ暴言を吐くようになりました。
私が部屋でクーラーを付けていれば
「クーラーつけてやんの!死ね」や
弟が一緒にゲームをしようと言えば
「死ね、骨折るぞ」などと言うようになってしまいました。
私が悪いです。私のせいです。
不登校を治そうと、いつもいつも思っています。でも治りません。気持ちがよわいです。

私が悪いのは分かっているし、これは言い訳にしかならないのですが。
姉は勉強しかしません。
私は活発でよく喋る方なのですが、姉は無口で無愛想です。
家は共働きなので、夕ご飯の準備は私がやっています。
洗濯物を取り入れるのも、お風呂を洗うのも、食洗機をやるのも、弟の面倒を見るのも全部、私ひとりでやっています。
姉が部活も忙しく、勉強が大変なのは分かっています。学校にまともに行けないのだから、やって当たり前なのも分かっています。
でも、姉同様に昔から我慢してきました。
夏休みなどは私の遊ぶ予定があっても、姉が遊ぶと言い出したら、私が友達との約束をなしにして弟と2人でお留守番をしたり、姉が何を考えてるか読み取って機嫌をとったり、色々してきました。

それなのに全部私が悪いと決め付けられ、正直、治るものも治らなくなるような気がしてきました。
二学期からは学校にちゃんと行くつもりです。が、これ以上、姉と一緒に暮らしたくありません。
私はただの自己中野郎のわがまま野郎だってことは重々承知です。

1番迷惑がかかってるのは家族だってことも分かっています。
自分で巻いた種だってことも分かっています。
ですが、もう疲れたのです。
学校に行ける方法、姉を好きになる方法、家族との関係を戻す方法、弟をウザいと思わなくなる方法、弟に優しく出来る方法。
お願い致します。この甘えた野郎に教えてください。
本当にお願い致します。

No.2698490 18/08/24 20:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/08/24 20:27
通行人1 

他人は変わりません。
ですから、あなたは自分がどう生きていったらいいのか考えることが必要です。

No.2 18/08/24 20:40
匿名さん2 

今更姉さんを好きになれないし、なる必要も無い思うよ。

学校に行けるなら言った方がいいけど無理しなくてもいいと思う。

高校は転校したら?

1からやり直す意味で。

周りが同じ人だと辛いでしょ。

No.3 18/08/24 23:57
先輩3 

やはり、学校に行ってないせいか、文章にもおかしな箇所があります。例えば、「3〜2日」や「学校どころか部活も行けない状態です」という箇所です。普通は「2〜3日」と小さい数字から書きますし、「部活どころか学校も行けない状態です」と書かないとおかしいです。
学校に行かないとやはりそんな風に学力に差が出てしまうのが現実なので、せめて中学と高校は出たほうがいいです。大人になり本当に恥をかきますから。
中学と高校は、友達を作りに行くっていう感覚でもよいかなと思いますよ。
どうしたら、姉や弟が好きになるかという質問ですが、あなたはまだ子供過ぎて世の中がよく分かってないだけです。世の中の他人の中には、ひどい人間がウヨウヨいます。大人になれば、「血のつながった兄弟はマシだな」と気付きます。

No.4 18/08/25 00:58
匿名さん4 

私も姉妹仲、決して良くないですよ。
酷いときは殴る蹴るのケンカてすし。

機嫌とりしなくていいと思います。
長女って、体壊すと両親が、めっっっちゃ心配しますよね!わかりますよ。

思ってるがままぶつかってもいいと思います。私にやつ当たらないで!とか、私もでかけたいから、約束あるから無理。と、言っていいと思います。
溜め込まなくても姉は絶対じゃない。

弟さんはかわいいと思っているようですし、可愛がってあげてください。

今から家事ができるなんてすごいじゃないですか!嫁入り修行ばっちり!
褒めてほしい時は自分で声に出して、私えらい!がんばった!と褒めてあげると気持ちが楽になりますよ。

日記を書くのも良いですね。心の整理になります。
本を読むと勉強につながりますよ。
保健室登校になっても、毎日先生に質問しに行くといいですよ。休んだぶんの穴埋めで。
数学は教科書の基礎問題をできるようにし、英語は単語から覚えて、理科は暗記かな?

勉強できるようになってお姉さんを見返してもいいじゃないですか!中学ならまだ余裕で取り返せますよ。

No.5 18/08/25 07:25
お兄さん5 

性格悪いお姉さんとは別に仲良くしなくてもよいんじゃないでしょうか? いくら優秀な高校に行ったって、性格が悪いのではきっとあまり高校でも充実感はないだろうし、周りからも嫌われてるかもしれません。
親はある程度子供にえこひいきをするものだから、あまり気にしないほうがいいと思います。
とにかく、あなたには、まず学校に行き友達を作ってほしいと思います。そして、友達と色々遊んだりもして充実すれば、家庭内の悩みは少し軽減されますよ。
弟さんとは仲良くやってほしいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧