小学校二年生の息子が次の日の支度をやりません。旦那には私がガミガミ言い過ぎだから…

回答8 + お礼4 HIT数 671 あ+ あ-

匿名さん
18/09/05 17:25(更新日時)

小学校二年生の息子が次の日の支度をやりません。旦那には私がガミガミ言い過ぎだから、ぐずぐずしてやらないんだと言われました。1年生のうちは一緒にやったりしてましたが、2年生になってからは極力やりな~と声掛け程度にして見守ってましたが、やらない。やるころにはぐずぐずでまともに支度できない状態です。朝確認すると曜日を間違えてたり入ってなかったり。私が正しくセットし直したりしてました。そんな繰り返しなので、私は忘れ物したり、困ったりして気がつかせたほうがいいのではと、思ったが、旦那はできないんだから親がやっている、ところを、みせて、きちんと入っている安心感を与えたほうがいいのではと、いいます。でもその意見にいまいち納得できません。でも親が支度しているのを見て筆箱を、いじりはじめ、鉛筆は7本いれたいと、自分で鉛筆をけずりはじめました。やはり、やっている、とこを、みせる方法は良いのでしょうか?過保護なのではと思います。長文失礼しました。意見お願いします(>_<)

No.2704235 18/09/03 21:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/03 21:35
匿名さん1 

お子さんのタイプによると思うんだけど、
ご主人の言うやり方も、合っている子は合っていると思う。
お母さんにやらせちゃった、いつまでも赤ちゃんみたいで恥ずかしいな、
自分でできるようにならなくちゃ、今回は助かったなって思える子もいる。
主さんの、痛い目に遭えばって考え方も、合っている子は合っているけど、
逆に恥をかいて、もう嫌になってしまって全部ダメになるパターンもある。
両極端に傾くんじゃなくて、例えば確認は親がするけど、
セットは自分でやらせるとか、段階ってあると思うよ。
いきなり、痛い目に遭えばいいんだっていうのも、私は納得出来ないかな。
夏休みも終わっていいタイミングだと思うし、
これからはチェックはするけど持ってくるのは自分だよ、
それで遅れてもママは何もしないよ、チェックだけだからねって宣言してみたら?
出来ない子だってわかっているのに、いきなり放り出すのは乱暴だと思う。

No.2 18/09/03 22:00
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

一生懸命なんですね。私もそうでした。
主様は正しいですが、夫の意見も聞きつつ子供とも上手くやていく方法が、あるのではないでしょうか?
私はよく分かりませんんが、主様ならきっと良い方法を見つけますよ。
私は、良い方法が見つけれず、妻が子供を置いて出て行く事になりました。
主様は、
私よりしっかりしていると思いますので、私より良い結果が出ると思います。

No.3 18/09/03 22:10
お礼

意見ありがとうございます。
我が子の本心はどれなんだろう。やらなくても母がやってくれる!的な考えもあると思います。私たちに平気でやって!と、いってきますから。そういう部分を含め失敗させて覚えていってほしいみたいな、考えでしたが、たしかに少しいまの息子には乱暴なのかな?と、意見を頂き、考えさせられました。段階大事ですね(>_<)確認もいつもいない場所でしてたのでいるところでしたりと私も工夫してみます。ありがとうございました。

No.4 18/09/03 22:22
お礼

匿名2さま
意見ありがとうございます。
子育てなかなか思い通りにいかず、悩んでばかりです。主人の意見も理解できるんですが、なかなか受け入れられずもんもんとしていました。でも私のガミガミ口うるさい言い方では、お互いが気持ち良くはないものでした。いろいろ悩んで親も子も成長できたらと思います。いまのあなただったらきちんと話を聞いてあげられたのかもしれませんね。

No.5 18/09/03 23:24
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

私は子供の必要な課題を、叱りながら私が済ませいました。
将来の進学や就職希望を聞き、小学5年生からポイントは抑え必要な科目と出題傾向の説明をし、パワハラもしました。子供は、中学生くらいから、感謝してくれパワハラの強い科目については、塾で補いました。
主様は、子育てには成功すると思います。
心配なのは、主様はやりがいがありますか?子育てを楽しんでいますか?

主様の子育て能力は高いので、7割の力を注げば充分だと思いますがどうでしょうか?

No.6 18/09/04 10:37
匿名さん6 

少しずつで良いので、お子さんに やるべき事を何時から何時までやると約束させましょう。もし出来なかった時のペナルティもお子さんに決めさせます。親は改善方法のヒントを与えて見守る事。始めは大変かも知れませんが だんだんと お子さんなりに 責任感が出て来ます。忘れ物なども お子さんに確認させ、それでも学校の持ち物を忘れたら自分が困る事を気付かせる事 次回からは 忘れないようになります。親が出来る事は お子さんが自主性を持って考えて行動出来るように気づかせてあげる事しか出来ませんから。母親としては もどかしいですが将来親が子供について回る事は出来ません。気づきさえすれば だんだんと出来るようになります。可愛いまだまだ小さい小2のお子さんです お子さんの力を信じて下さい。主さまのお腹を痛めたお子さんです 大丈夫!

No.7 18/09/04 13:51
お礼

>> 5 私は子供の必要な課題を、叱りながら私が済ませいました。 将来の進学や就職希望を聞き、小学5年生からポイントは抑え必要な科目と出題傾向の説明… 意見ありがとうございます。
育児は楽しいのかな?大変です(^-^;
なかなか思い通りにはいかず、仕事の場が息抜き的な感じになっているかもです。なかなか自分のことが自分でできない長男は、あまやかしすぎたのかな?口うるさいからなのかな?とか悩みまくりです。パワハラ的なことでお子さんは怯えたりしませんでしたか?うちはたぶん叱ってくそーってなるのではなくくずる一方です。親をなめてるんでしょうか?困りました(笑)

No.8 18/09/04 14:02
お礼

>> 6 少しずつで良いので、お子さんに やるべき事を何時から何時までやると約束させましょう。もし出来なかった時のペナルティもお子さんに決めさせます。… 意見ありがとうございます。
見守る大事ですね。責任も感じられる子になってももらいたいです。すぐ誰かのせいにします。すぐに、あきらめます。なにくそ根性がありません。
まだ二年生ですが、もう二年生なんだからって期待しすぎちゃってるかもです。彼をやる気にさせるご褒美みつけたいと思います。

No.9 18/09/04 18:48
通行人9 ( 30代 ♀ )

ウチの娘(小5)は、
徐々に自分でやるようにしていきました。


私も、
連絡帳と
支援学級に国語と算数のみ行ってるのでファイルがあり先生から一言書いてあるのでチェックして判子を押さないといけなくて
そのついでに教科書とノートをランドセルから出し
『明日の時間割は?』
って聞いて
娘自身が教科書・ノート等必要な物を棚から出したり使わない物はしまうことをやらせてから宿題する感じですね(×_×)


金曜日とかは、
私がチェックを後回しにする時があるので娘自身が1人で次の準備してるみたいです。


No.10 18/09/05 01:45
匿名さん10 

うちは小3の息子いますが
時間割しよ~って誘ってきます。
誘ってくれなくていいのだけど。
もうこれが日課です。

No.11 18/09/05 10:34
匿名さん11 

低学年までは、一緒にやってあげればいいと思いますよ
忘れ物も親の責任になると思います
5年生や6年生になってまで、手伝ってもらわないとできない子はいませんし、忘れ物しても自分の責任です

No.12 18/09/05 17:25
匿名さん12 

うちは、上の子はしていましたが下の子はしなかったですねー。
うちの場合ですが、毎日うるさく言ってもしないまま今では中学生。
そのうちします。
あまり、せかせかしたお子さんではないのでしょうね。
それも個性ですが、親は心配ですよね。
まだお子さんは小さいので、時には優しく一緒に用意をしてあげても良いかも。
ゆっくり成長するタイプかもしれませんね、腹の立つこともありますが、子育て楽しみましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

9/20 標準スレ表示モードの変更(9/25実施)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧