私(23歳)の家族の事です。私の家はずっと前から母子家庭で、兄弟3人を育ててくれ…

回答4 + お礼3 HIT数 526 あ+ あ-

匿名さん
18/09/07 15:13(更新日時)

私(23歳)の家族の事です。私の家はずっと前から母子家庭で、兄弟3人を育ててくれました。兄、私、弟です。
母は昔から私にばかり家事や兄弟の面倒を見させます。小学生の頃私が熱で倒れていた時も全て任せて遊びに行きました。
兄や弟が熱を出すと看病しています。
晩御飯は勝手に作ると怒られるので母に任せています。

人に迷惑をかけるなら死ね。
人の役に立たないなら死ね。

そう言われて育ちました。
私だけです。
母は多分忘れています。

兄や弟には何も言いません。
身の回りの事は全て私がやり、私がしない場合は母がやります。
なので、1人では何もしない大人に育ちました。ゴミも散らかしっぱなし、カップヌードルさえも自分で作りません。
高校生の時バイト代は弟の学費や部活費用、母の飲み代、生活費にあてていました。

社会人になって正社員で働くようになってからは家に5万円、生活費や食費に3万円を払いました。手取りは15万円です。
ですが、会社でのストーカーやセクハラでうつ病になり仕事を辞めてしまいました。病院からは自宅でゆっくりするようにと言われています。
母は仕事を辞めて休みなさいと言ってくれたのでそうしました。

ですが、実際家にいると家事を本当に全て押し付けられました。
他に、酷いことを言ってきます。

人の為に何もした事がないからそうなる。
そんな薬を飲んでいるからだ。
育て方間違えた。

いろいろです。
今の私には苦痛でしかありません。
母のお手伝いをしたいとは思いますが強制されるのはどうなんでしょうか?(今は家事をボイコットしています)
こんなに家族に尽くさないといけないのですか?
1人暮らしをしようと思った事もありますが、母の友人や周りの人にバレて取りやめになりました。
母と協力して私の全てを阻止してきます。

うつ病で仕事を辞めてからも家にお金を入れ兄弟の食費、生活費を出していました。
今は母に言って家に入れるお金を免除してもらいました。

こういう家庭は良くあるのでしょうか?
私は今までこれが当たり前だと思っていました。友人に相談したところ、普通ではないと言われました。

私は実家を出たいのですが、実家にいる猫から離れたくありません。
離れたら自殺すると思います。
それと、貯金が無くなりました。

私は小さい頃から母に意見を言えません。全て決められたことに従うしかありませんでした。
母と同じ感情でないと怒られました。しょげていると何か聞く前に怒られます。
気分は周りに移るから止めろと。
その為、どんな事よりも母に意見を言う事が怖くて仕方ありません。

同じ経験をされた方はいますか?
どうやって解決されたのでしょうか?
今の私に母は何を望んでいるんでしょうか?
毎日消えたいと思うようになりました。
どうすればいいかわかりません。
何かをすれば母の友人も交えて話をされます。
それが嫌で何もできません。
家族が怖くて仕方ありません。
そろそろ仕事を始めたいのですがこの状態でまともに仕事ができると思いません。

私はどうすればいいのでしょう?
同じような体験談があれば教えてください。

No.2704849 18/09/04 21:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/05 01:57
通行人1 

まず
お仕事は無理なさることはないと思います。
アルバイトで短時間でも家から離れて自分でなにかして 少しでもお金を入れたらきがすむと思います
猫わたしもいます 離れたくないのわかりますよ
。猫は話を聞いてくれますし優しい。
わたしも話は少し主さんとは違いますが、離婚し実家に戻ったころ、ゆっくりしていいと言われましたがいざふたをあけたら、手にバケツを持たせやれ掃除だ草取りだと働かされました。うつ病も無理解でした。(((^^;)
主さんが家事をほとんど担当してきたこと 大変でしたね でもこれは良い経験です。できない方もたくさんいますから。一人で暮らすときこまらないですよ。
今はまず、体調や精神を良くして、元気になることかもしれません。
わたしも実はあまりに母がこきつかうから、うつ病でしたが飛び込みで食堂で働きました✨ 38でしたよ なんとかなりました。家より外のが自分らしく働け少なくてもお金もらえるし、良かったです
今はまずお母さんのペースに巻き込まれながらも、なんとか自分の元気を取り戻すべく、あまり 自分を追い詰めないでください

No.2 18/09/05 07:24
通行人2 

出来るかどうかは君次第な気はするが

親との縁を切りなさい。
弁護士に頼ると将来的に安全は確保出来ます。但し金銭が発生します。

自分でやる時は、
寮住まいの会社を探して、面接の時に親との縁を切りたい事を相談してみてください。
うまくいけば、後は家に一切仕送りをせず振り切って下さい。

お金がたまれば、携帯等新規で買い直して、連絡を出来なくしてしまえば完了です。

弁護士に頼ってる場合は、保証人が必要な物事を補ってくれるのですが・・・くらいです。

No.3 18/09/05 13:04
お礼

>> 1 まず お仕事は無理なさることはないと思います。 アルバイトで短時間でも家から離れて自分でなにかして 少しでもお金を入れたらきがすむと思い… 回答いただいてありがとうございます。
そうですよね。家事も1人暮らしの時に役に立ちますよね。
1人だったら前向きに考えれませんでした。
アルバイトももう少し体調が回復したら始めてみます。
私の似た境遇の方の話を聞けるだけで希望が湧いてきます。
これからも頑張れそうです。
ありがとうございます。

No.4 18/09/05 13:11
お礼

>> 2 出来るかどうかは君次第な気はするが 親との縁を切りなさい。 弁護士に頼ると将来的に安全は確保出来ます。但し金銭が発生します。 … 回答ありがとうございます。
弁護士っていうのは全く考えつきませんでした。
無料相談もしているところがあるそうなので名刺だけでももらってきます。
寮のある会社も良いですね。
次正社員で働く時には聞いてみます。

確かに私が行動に移るかどうかなんですよね。
今まで行動に移して母と母の友人に囲まれて話をされたので怖くて何もやる気が起きませんでした。
怖いとか言ってないでまた行動してみます。

ありがとうございました。

No.5 18/09/05 15:16
通行人2 

自分の人生だもんね

うまく行くことばかりじゃ無いけど
動いた者、押しきった者勝ちな世の中だから見方につけれそうな人は一人でも多く作りながらで、がんばれー

今後が楽しい人生に成ること祈っとくよー

No.6 18/09/05 20:24
お礼

>> 5 ありがとうございます。
心優しい言葉をかけて頂けるだけで泣けてきます。
どんどん味方を増やしながら頑張っていきたいと思います。

No.7 18/09/07 15:13
匿名さん7 

家族から離れて暮らしたら自然と心も落ち着いて、自分の事も家族の事も冷静に見れると思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧