年に2~3回、当日に午前半休する部下がいます。 体調不良で午後から行きます…

回答2 + お礼2 HIT数 29009 あ+ あ-

匿名さん
2018/09/14 22:46(更新日時)

年に2~3回、当日に午前半休する部下がいます。

体調不良で午後から行きますと就業時間前に連絡をくれますが、大事な時にそうなることもあるのでちょっと困っています。

確かに繁忙期は残業がかなり多くて日付が変わってから帰宅することもありますが、皆も同じ時間で他の人はちゃんと来ています。

残業代はちゃんと出ますが、人が辞めても人件費の削減から補充されず、今いる人で頑張ってほしいと役員から言われています。

そういう職場なのでついていけない人は辞めるしかありません。

最近同じことがあってまた午後から来ました。

大丈夫?と声をかけたら「0時に帰宅して疲れすぎて目が覚めて寝られず3時まで起きてました。朝に目眩がしたから半休しました」と…。

そんな時間まで起きてたら誰だって起きれないし、具合が悪くなります。

「眠れなくても目を瞑るだけでも休めるからちゃんと休んでね。さっと寝ないと翌日辛いよ?」と言いましたが、これから更に忙しくなるのでまた同じことをしないか心配です。

部下と仲が良い社員に帰りが遅いことを話したらしく、私が呼び出されて「女性なんだから早く帰してあげなよ!?何時までやらせてるの!?」と言われてしまいました。

確かに仕事内容は男性向きです。
大変なこともありますが、皆同じぐらい働いているので女性も男性も変わらないと思っています。

部下に何と言って指導すればいいでしょうか。
先が心配です。

No.2709730 2018/09/13 21:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2018/09/13 22:03
通行人1 

厳しい(?)職場なんですね。年に2、3回なんですよね?しかも、体調不良のその日に病欠する訳ではなく、午後からは出てくる…。やる気は見せてると思うけどなぁ。
男女平等とは言っても、性差はどうしてもあって、一般的には男性の方が無理がきくでしょ?女性なら生理痛のひどい人もいるだろうし。その人に指導…というけど、文字で見ている限り、その職場に問題があると思うけど。
そこは、誰も風邪引いたり、入院したり、産休取ったりしないの?
だったら主さんが書いている通り、「うちは体調不良で半休取る人なんて1人もいないんだから、今度なったら辞めるしかないよ!それと、仕事上重要な日は這ってでも出てこい!」って叱咤(恫喝?)するしかないんじゃない?
…しかしなぁ。書き込み見てると、残業代カットされず、ちゃんと 皆に支払われているご様子。部署の人数わかりませんが、時間外と深夜勤でかなりの割増賃金払ってると思われます。人増やして、深夜と時間外減らした方がいいと思うんだけどなぁ。きっと業務効率も悪いと思いますよ。そんなことないと否定されるとは思いますが。

No.2 2018/09/13 22:38
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

問題なのは前もって言ってくれないことです。
生理痛とか風邪なら当日遅れたり欠勤でも仕方がないです。
それに疲れてるから明日午前半休したいと言っても誰も何も言いません。

本当に体調不良ならいいのですが、私も同じ組織にいる人も見る限り本人の体調管理がなっていないのかと思います。

遅く帰ってなら少しでも早く寝ようと思うのが普通ではないでしょうか…。
遅くまで起きていたら誰だって遅刻します。

産休もちゃんと取れますよ。
前もってわかっていることなので。

「重要な日は外さないでね」と言っても駄目でした。

私も人を増やして残業代を減らした方が良いと思ってます。
私だけではなく誰しもが思っていることですが、何を考えているのか役員は否定します。

自分でもアホな会社だと思いますが、気に入らないなら辞めるしかありません。

No.3 2018/09/13 23:35
匿名さん3 

指導の前に主さんは管理職ですか?
それではあればもっと役員に事情を話して職場環境変えてください。
繁忙期は日付が変わって帰ることがあるってことですが、それは肉体的、精神的にもきついですよね。
それをみんな同じ労働環境だからやりなさいって?
その考え危ないですよ。
労働基準法は守れてますか?

まずは深夜までの残業が減るように業務の効率化考えるべきだと思います。
流石に深夜までかかるなんて、業務効率悪すぎだと思います。

ワタシもそんな環境なら休みたくなるのもわかります。

主さん!
部下の方は精神的にも肉体的にもつらくて、会社に行きたくないのかもしれませんよ。
それを考えたことはありますか?
病気なってしまってからでは遅いです。

No.4 2018/09/13 23:51
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。

私は管理者ではなくチームのリーダーです。
過去に私から何度も管理者にお願いしました。
全て断られました。

社員が無理なら忙しいときだけ派遣を呼ぶこともお願いしましたが、駄目でした。

会社に来なくなってそのまま辞めてしまう人もいて、一時騒ぎになっても改善されず今に至ります。

人が続々と辞めているのに補充せず、引き継ぎもまともにされないで調べるところから始まる毎日です。

会社自体が駄目だと諦めました。

早く帰れるというのは全ての業種に通用しないから仕方がない…という考えは終わりかもしれませんね。

なので嫌なら辞めるしかないと思っています。

体力は人それぞれなので疲労と精神的にもきているのかもしれません。

無理なら相談して?と何度も言いましたが、責任を感じているのか手を貸してほしいとか疲れたとか言われたことがありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧