注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

私はどうしても人に心を許せず、自分でも開き方が分からない感覚があります。 …

回答10 + お礼9 HIT数 816 あ+ あ-

ヒラ( ♀ cEKSCd )
18/10/27 17:02(更新日時)

私はどうしても人に心を許せず、自分でも開き方が分からない感覚があります。

以前、私にとったら唯一の知り合いに寝坊で約束がなくなった日があったんですが、その方が仕事などで頑張ってる事を知ってたので、私には何も責める事が無くて、むしろ自分なんかとご飯に行ってくれる事に感謝を言うと、何でそうなるのと凄く不思議がられてしまいました。

唯一のお世話になってる知り合いなので、大事にしたいのですが、私は面白い魅力的な人間なわけではありません。

たまに、「付き合わせてごめん」「こんな事聞いてごめん」「面白くなくてごめん」という気持ちに圧倒されそうになる時があって、必死で抑えています。

心を許せそうという時になると、こんな気持ちがどっと押し寄せてしまい、全部自分の中で抑えないとどうしようも無くなります。

その方とも頻繁に連絡を取り合う事はダラダラする事なので控えて、「久しぶりにどう?」と私から連絡を取り誘うだけで、相手からはほぼありません。
相手がどう思ってるかは分かりません。


泣きもせず、怯える姿にもせず、ぐっと静かに無常に待ちます。
とっつきずらくならないように、なるべくヘラヘラ笑うように、ふざけるように心がけています。

人に心を許して、好きになりたいのですが、何故か普通に出来てると感じる時でも同年代からセクハラ紛いな事をされたり、歳上から自分に対する悪口と笑いを混ぜた事を言われたりしやすく、「でもこれは世間一般では軽々しい事なんだろ〜」「傷付いてる自分が弱くて変だ〜」「これでは生きてなんかいけないよー」と言い聞かせますが、
結果、理不尽で嫌な気持ちになってしまい、なかなか男女ともに近付けられません。

存在しててごめんなさいという罪悪感に飲まれそうになる時があり、誰かに話した方が良いのでしょうが、こういう深めな内容は人を疲れさせる事が分かってるので、相談とかも難しいです。

みんな自分の話を聞いてほしいものという事も分かってるので、話してしまうと離れられると思っています。


今の私のままでは、ヘラヘラして誤魔化す事しか出来ません。

嫌な事をしても平気と思われるのではなく、人ともっと交流深く出来るような、してもらえるような人間になりたいです。


心がけるべき事や、
何か体験談などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

No.2732345 18/10/26 00:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 18/10/26 03:13
お礼

>> 1 主さん、私とお友達になってみませんか?お話しの練習相手にでもして下さいな。私は30の女です。 主さんがこれ以上心がけなければならないこ… お返事本当にありがとうございます。
まだ何か無いか、自分のどこなのかと果てしなく探そうとしてたのですが、もうどこなのか分からないという感覚が合ってて安心しました。
どうやってお友達になればいいんでしょうか。宗教でも危ない人でも依存しようとしてる人でも無ければ、なれるのならなってみたいです。
でもやっぱりこんな相談をしてるくらいの人間なので煩わしくなるのではとも思います。

No.4 18/10/26 03:30
お礼

>> 2 なんか、、分かります。 わたしは子供の頃から転校ばかりで転校生でした。 男子からはモテたし、男子は優しいので、 優しくされても「あ… 嫌われても大丈夫(嫌われて当然の自分かもしれないから)だけど、嫌われないよう崖の上で綱渡りするように慎重に接しても、相手にとって違うと途端に不満げになると私は思います。
タイプが違うと阻害するようなのは本当にしんどいですね。
私の場合は男性にも顕著ですね…

女性は本当に上手くやるので、ブランド選びをされてるような感覚になりますね。

仲のいい友人と彼氏さんが出来ていて良かったなと思いました。しても良いものなのか分かりませんが、そこが大事な帰れる場所になると思うので。

No.8 18/10/26 06:00
お礼

>> 5 わたしは30代女ですが キャラを相手によって使い分けてる自覚があります。 でも、疲れますよね。 最近は、素直になる練習中で 素直… 返信本当にありがとうございます。
正直に言うって難しいですね、言葉では表現してきたつもりだったので。。でもいつも相手を本気で怒らせないように伝えようと穏やかに大人な対応目指しながら言ってました。
正直にすると、私は本気で嫌な事を相手に責めても良いものなんでしょうかね。

素直になる練習良いですね、
ずっと誤魔化してきたので、今は、自分が実は気にしすぎなクレーマーなのか、それとも怒って良い位相手に問題があるのか、自分では正しい判断が難しい状況です。
やりたい事を言うのも難しいです。

それでも友人が減らないというのを信じて、少しずつやってみようと思います。

No.9 18/10/26 06:23
お礼

>> 6 あなたに必要なのは明確性 少し読んでいて何を言いたいのかはつたわりますが どうしてもう少し整理してからお話にならないのかな? と感じま… 返信本当にありがとうございます。

ここに書いてる書き方が整理できてないという事でしょうか、それとも私が人と話す時という意味でしょうか。
切羽詰まって、多少感情的に書いてしまったので、分かりにくかった事は申し訳ありません。

「内容が伝わりやすいように」というのは、ただ会話する上でなら意識はしていました。答えにくいだろうなという内容や聞き方が分からない内容ならなるべく聞かないようにはしていました。

ただあなたの言いたい事を述べなさいという場面では、伝えるのが下手だと言われます。

もしかしたら会話する上でもかなり出てるのかもしれないので、気をつけたいと思います。


No.10 18/10/26 06:48
お礼

>> 7 心の開き方ですね。それには心が自分でいっぱいになっている状態から、いくらか自分の話をすることで外に吐き出して、心にスペースを空けることから始… 回答本当にありがとうございます。

ヘラヘラするのは、本当はしたくなくて、相手の気に触れないようにでした。今いる環境の中心的な方が私の失敗や上手く出来なかった事を使って笑いを作る人だったり、
周りが本心で人同士の話をしないようにしてると感じるのが理由かもしれません。

確かに小さい頃は凄く寂しかったです。病んでしまった事を毎朝母に皆の前で晒し者にされたり、姉妹に声を掛けても疎まれがちな気がしました。
今では彼氏とだけ一緒に楽しくやっていきたいと私との連絡は面倒そうにするので、取りたくても取り合う事をしなくなってしまいました。

でも親に対するものと同じは無理だと分かっています。

相手に受け入れる余地を作ってもらえないと感じるのは、私が余地を作ってないという事なるんでしょうかね。
難しいですが、心のスペースについて少し考えてみたいと思います。

ありがとうございます。

No.15 18/10/27 14:03
お礼

>> 13 ものすごく嫌いな自分なのに、唐突に好きになってくれる人もいてびっくりしたことありませんか? 何故なら、あなたのことはあなたしかわからな… 回答ありがとうございます。
今のところ自分を物凄く好きになってくれる経験が無いので分からないですが、自分の事を見過ぎている…気にしなくて良いと言いたいのですかね。

もっと周りを見るのいうのは、自分を知るように周りの人の事を見て知ろうとすれば良いと言う事なのでしょうか。

これから色々経験して色々な人に出会っていきます。

No.16 18/10/27 14:18
お礼

>> 14 そうですか 私は他者というのは自分を良いという人も、良くない、という人も、常に満遍なくいるものだと思っています それはどのような自分にな… 回答ありがとうございます。

気にして悩む自体で依存してると言う事ですか。
そう言えばそうになりますね。。
依存せず人と付き合いたいと思ってましたが、気になれば依存になるし難しいですね。
全て上手くいくとは思ってませんが、でも反応が良いとは限らないとはっきり言っていただき良かったです。
万遍さを理解するという事を努めながら悩んでみます。

No.17 18/10/27 14:33
お礼

>> 11 返信ありがとうございます。 5番です。 自分が嫌だったり 自分が悲しく思うのは 普通は嫌じゃなかったり悲しくなくても 周りの人… 回答ありがとうございます。
自分が嫌ならそれで良い、人は良くても他の人には良くない。
想像が混ざるからこそ、リセットが必要っていうのが、凄く響きました。
私もそれが出来るようにやってみます。
5番さんも頑張って下さい。

No.18 18/10/27 14:45
お礼

>> 12 おはようございます。昨夜は眠ってしまって…すみません。 まとまりなんかなくていいんですよ、ただ内容も結論もない話をだらだらとするのが友達で… 回答ありがとうございます。
いえいえ、いつでも大丈夫です〜
内容も結論もなくてダラダラ良いんですかね。他の人の友人の話は何というかオチもあって面白い人ばかりでしたんで。
1番さんはきっとお優しい方なんでしょうね。
1番さんも良い日を過ごせるように。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧