結婚して半年、一緒に暮らし始めて2か月の友人夫婦の夫の方から相談を受けました。 …

回答7 + お礼3 HIT数 1001 あ+ あ-

匿名さん
18/10/29 11:28(更新日時)

結婚して半年、一緒に暮らし始めて2か月の友人夫婦の夫の方から相談を受けました。
「俺は嫁に対する愛情を、もう3分の2を使い果たしてしまった…」と。
詳しく聞くと(共働き夫婦)、嫁が仕事から帰ってきてもご飯作らなきゃ…洗濯しなきゃ…と口だけで行動が伴わないそうです。
嫁の方は32年間実家で暮らしてきたから親に甘えていた部分が多く、その癖が抜けていないとのこと。
夫の方は大学から一人暮らしをしていて、一人でなんでもこなせるので、余計に嫁が堕落していると思ってしまっているそう。

夫の方は家事はしないのではなく、分担しているそうですが、それでも嫁の態度が気になるみたいです。

夫が嫁が家事になれるまで頑張ってフォローする?
嫁がだらしないだけ?

私はこの夫婦になんてアドバイスするべきでしょうか?

No.2734048 18/10/29 10:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/10/29 10:35
匿名さん1 

男側が家事得手であれば、女性側に教えてあげるのスタンスで一緒に家事を一つ一つこなすように、女性側が一個一個出来るようになったら、「出来るじゃん。やったね。」と幼児を褒めるように褒めながら家事を共同作業の一環の認識で慣れるまで、引率。褒めて育てろの関係性。要は家事は数を熟しての慣れ。男性なりのやり方で指導すれば。

No.2 18/10/29 10:37
通行人2 

下手なアドバイスをするとトラブルに巻き込まれたり、余計なことを言うなと噛みつかれるきっかけにもなり得るので無難に交わしたほうが良いかもしれないです。

No.3 18/10/29 10:39
通行人3 

一緒にやってみたら?とあまり
深くは突っ込まない方がいい。
結局余計なお世話になるし

No.4 18/10/29 10:46
匿名さん4 

私もアドバイスはあまりしない方がいいと思うな。
奥様とも親交があるなら尚更、余計に首は突っ込まないのが得策。



No.5 18/10/29 10:47
匿名さん5 ( ♂ )

きっとその彼は、アドバイスなんて求めていませんよ。

ただ、
そうなんだ…大変だね。
って肯定して貰いたいだけ。


言葉ではそう伝えても、
嫁の愚痴をこぼす男に同情してはいけませんよ?

浮気相手にされるだけだから。
(´・ω・`)

No.6 18/10/29 10:48
お礼

>> 1 男側が家事得手であれば、女性側に教えてあげるのスタンスで一緒に家事を一つ一つこなすように、女性側が一個一個出来るようになったら、「出来るじゃ… 夫の方は亭主関白なのでぎこちないかもしれませんが、褒めて褒めて教えれるように頑張って欲しいと、さりげなくいってみますね!
ありがとうございます。

No.7 18/10/29 10:50
お礼

>> 2 下手なアドバイスをするとトラブルに巻き込まれたり、余計なことを言うなと噛みつかれるきっかけにもなり得るので無難に交わしたほうが良いかもしれな… そそそそそうなんですよ…
なのでちゃんとしたことが言えずにモヤモヤしていました。。。

そこまで察していただけるなんて!

No.8 18/10/29 10:51
匿名さん8 

友達なら「そっかー、なかなか難しいもんなんだねぇ」と共感とも何ともとれるような返事のほうが無難かも。
あとで「◯◯ちゃんがこう言ってたよ、だから××してよ」等と話の引合いに出されても困るので。結果 奥さんのほうに恨まれたり面倒そうだからね。

個人的には気になるなら自分がやってあげればいいと思いますが。
私も息子が二人いますが息子たちには将来もし結婚したら、文句あったり気になるのなら自分がやりなさいよって言ってあります。

No.9 18/10/29 10:56
お礼

>> 3 一緒にやってみたら?とあまり 深くは突っ込まない方がいい。 結局余計なお世話になるし そうなんですよ…余計なお世話になりますよね。

慣れるまで一緒にやってみたら?一緒にやったら楽しいって♪
くらいしか言えませんでした。

No.10 18/10/29 11:28
匿名さん10 

こんにちは。
私はだらけた主婦です。
自分で言うのもなんですが、外面は良いので夫の実家関係のことはしっかりやっていて周囲には今どき珍しいくらいちゃんとやってる。と言ってもらうこともあります。

でも、その反動かもともとの性格か、自分の家のことは結構いい加減で、家事も手を抜いています。主人は出来てない私に文句も愚痴も言わなくて、まぁしゃーない。と言ってくれます。

私も疲れやすいので夕方からは休むこと無く家事をしている私は、仕事から帰ってゴロゴロしている夫を見てつい、あ~私もゴロゴロしたいな~って言ってしまうこともあるけど、やっぱり昼間は比較的自分の時間があるし、ストレスもたまりにくいので夫婦喧嘩もないですよ。子どもにはよく怒っていますがよくある風景だと思います。

ご友人の奥さまも、お仕事で気を張っていて帰宅するとスイッチオフになるタイプかもしれませんね。
甘えと言われればそうかもしれませんが、家ではリラックスしたいと思います。ご友人はどうなんでしょう。しんどくても家事をこなすタイプなんでしょうか。

帰宅後の家事が精神的な負担にならないように楽しんで家事ができる環境だといいのかもしれませんね。

まぁご友人には、家族なんだから気が抜ける相手ってことじゃない?あんまりきっちりした奥さんより、手抜きの方が、自分がしんどいときや出来ないときに罪悪感感じなくて良いじゃない。
くらいでいいんじゃないですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧