【父親が私の部屋に勝手に入る】 未婚、28歳、契約社員です。父親が私の留守…

回答6 + お礼3 HIT数 8022 あ+ あ-

匿名さん
18/12/24 08:23(更新日時)

【父親が私の部屋に勝手に入る】

未婚、28歳、契約社員です。父親が私の留守中に、私の部屋に勝手に入る事についての相談です。

私は現在、父母が住んでいる私の実家から車で二十分程離れた父の実家の一室に住んでおります。

その理由は、数年前に祖父と祖母が亡くなり、誰も住まなければ家の状態が悪くなるからというのと、私自身が自分のプライバシーが守られる部屋が欲しかったからです。

父親の実家に家賃無し(電気代、水道代等は私が支払っている)で住まわせて貰っているのはありがたいと思ってはいるのですが、父親が趣味としている実家の庭木の剪定などをするために私の留守中に家を訪れた際、私の部屋にまで勝手に入るのが嫌なのです。

私はいつも自宅を出る際に自室の襖を閉めて家を出るのですが、帰ってくると開いている時があり、その時は「あ、父が来たのだな」とわかります。そして、カーテンが開けられていたり、ゴミ箱が空になっていたり、パソコンのコンセントが抜かれていたり等、部屋に入った痕跡が微妙に残されているのです。

父親と私は仲が悪いわけではないので、やんわりと「私の部屋にはできるだけ入らないで欲しい」とか「部屋の掃除とか空気の入れ替えはちゃんとしてるから入らないで大丈夫だよ」「留守中に部屋に入られるのはあんまりいい気がしない」と何度も伝えており、父親もその度に不機嫌になりながらも「わかった」と言うのですが、やっぱり私の部屋に入った痕跡を残していくのです。

最近は私に言われるからか、入っていないようにカモフラージュしてありますが、窓の鍵の締め具合や、カーテンの閉め具合が私と違うのでバレバレです。

因みに私も父と一緒に庭木の剪定をしたりするのですが、私が家にいる時は絶対に入ろうとはしません。私の部屋に近寄りもしません。

なぜ父は私の留守中に私の部屋に勝手に入りたがるのか。なぜ私が「嫌だ」と言っているのに部屋に入るのか、それが不思議でなりません。家の中もちゃんと掃除していますし、私の部屋も普通に綺麗です。

もちろん「部屋に入られるのが嫌なら自分の部屋を借りればいい」というご意見はあるとは思いますが、それだとやはりお金もかかりますし、せっかくの空き家が勿体なく思うのです(貧乏性でお恥ずかしい)

余談ですが、私は幼い頃からプライバシーのない環境で育ってきました。リビングの隣にあった私の部屋は、中学卒業までドアを閉める事を許されず、閉められるようになってからも、父母はノーノックで入ってきました。更にリビングでは毎晩父が呑んだくれながら夜中まで大きい音でテレビを見ていてうるさかったです。そして父母は本当に毎日大声で喧嘩していました。冗談無しで年間三百五十日くらいです。更に、家ではお風呂の脱衣所のドアまで開いた状態で固定されていました。学校のカバンなども母親にこっそり中身をチェックされていました。なので、普通のプライバシーがある空間を望んでいます。

苦しいという程ではありませんが、父が部屋に入った日は、イライラして眠れません。そして仲が悪くないとはいえ、非常に気持ち悪いです。

父親が部屋に勝手に入る心理が知りたいと思うのと、どうすれば父親が私の部屋に入らなくなるか。もしよろしければご意見をください。同じような悩みを持つ方の共感の意見でも嬉しいです。よろしくお願いします。




18/12/24 01:57 追記
※祖父母の家は古民家で、全室襖の為に鍵はかけられません。説明不足で申し訳ありません。

No.2765190 18/12/24 01:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/12/24 01:47
匿名さん1 

部屋のドアに鍵を付ける。

No.2 18/12/24 01:54
お礼

>> 1 説明不足ですいません💦和室で襖なんです。回答ありがとうございます。

No.3 18/12/24 01:55
匿名さん1 

鍵を付けられるようにリフォームする。

No.4 18/12/24 02:00
お礼

>> 3 リフォーム、良いアイディアをありがとうございます。父への相談が必要ですが、提案してみようと思います。

No.5 18/12/24 02:04
匿名さん5 

こんなに悩むくらいなら、古民家から出るべきでしょう。古民家を残すことと主さんの精神衛生、どちらが大切ですか?

私の両親もノックなしで部屋に入ってくることありましたが、高校生の頃はノックすることも増えましたし、私がリビングにいる時間の方が長いので、部屋には入ってこなくなりました。
何か心配なのか、支配したいのか分かりませんけど、少し度がすぎるなと思いました。

襖でも鍵はたぶん付けられますよね。ホームセンターで金具と南京錠を組み合わせるとか、店員さんに相談するのもアリです。1番はアパートで一人暮らしですけどね。

No.6 18/12/24 02:21
お礼

>> 5 回答ありがとうございます。

あなたの仰る通りですよね……今日も父に部屋に入られ、悔しくて眠れないので相談できる掲示板を探して書き込んでみたのです。精神衛生上良くないですよね。

理解のあるご両親で羨ましいです。うちの両親は喧嘩ばかりしていながら、普段は陽気で人柄は良いのですけどね……プライバシーを守らない事を頑なに貫く事に関しては本当に謎です。

襖に鍵ですか。良い事を聞きました。鍵については一応父に相談せねばなりませんが、もしダメだと言われたら早いうちに家を出る事を検討したいと思います。

No.7 18/12/24 06:54
匿名さん7 ( ♀ )

そういうタイプの親であれば、アパートを借りても、もしもの時のために合鍵をよこせとか言い出すと思いますよ。

本当にプライバシーが欲しいなら、仕事も住む場所も少し他県に移して物理的に距離を取るしかないと思います。

主さんの性的なことを含めた生活全般把握したい、知っていて当然と思っていそう。

No.8 18/12/24 08:15
通行人8 ( ♀ )

襖タイプのドア(鍵を掛けられる)のリフォーム15000円でやりました。 2年くらい前かな~
あっという間に終わりましたし、大掛かりじゃないしプライバシー守るのにいいよ

No.9 18/12/24 08:23
匿名さん9 

1人娘で心配なんでしょうね。
私の父は入浴中にお風呂のドアを開けて話しかけて来たり、トイレに行くと家の外のトイレの窓の下に行って煙草を吸ったり、私が40過ぎても、実家で服の処分で試着等してるとわかると入って来たり、性的に見ているようで、高校卒業してすぐ会社の療に入りました。その時は自然な流れでしたが、今考えると男子禁制の療に守られていたと思います。
主さんはただ子離れ出来ないお父さんって感じですが、何か良い方法が見付かると良いですね…
シェアハウスなどはどうでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧