注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

1年後に別の職種へ転職するために、仕事をしながらスクールへ通い資格勉強をしていま…

回答2 + お礼0 HIT数 263 あ+ あ-

匿名さん
19/02/04 22:14(更新日時)

1年後に別の職種へ転職するために、仕事をしながらスクールへ通い資格勉強をしています。

11月には資格を取得して、その後に転職活動をして決まれば2ヶ月の猶予を持って退職願を出そうと思っています。

ですが今働いている部署が少人数制のため、誰か1人休めば辛いほどの状態です。

もしそんな中で1年後に転職を本格的に始めた頃に、同じ部署から誰か退職者が出てしまえば、私は転職できなくなってしまうのかなと心配しています。

同時期に退職する同僚が出てしまっても、退職することは可能でしょうか?
会社の就業規則では、退職の申し出は退職希望日の1ヶ月前までにすることと決められているので2ヶ月前に申し出をすれば問題ないはずです。
アドバイスよろしくお願いします。

No.2791187 19/02/04 21:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/02/04 21:39
匿名さん1 

やりづらいかもしれないですが、早く言うことが手だと思います

No.2 19/02/04 22:14
匿名さん2 

なんら問題ありません
会社が業務量を減らすか下請けに頼むか派遣を雇うかするだけです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧