3年前に慰謝料・財産分与・養育費無しで離婚した元夫から今から養育費だけでも貰える…

回答29 + お礼11 HIT数 3724 あ+ あ-


2019/02/21 16:45(更新日時)

3年前に慰謝料・財産分与・養育費無しで離婚した元夫から今から養育費だけでも貰えるようにする事は出来るでしょうか。

私は37歳で11歳と9歳の子供が居ます。

3年前に私の不倫が原因で分かれました。

財産は貯金が300万ありましたが、元夫への慰謝料という形で相殺されました。

元夫も私も親権を主張しましたが、調停の末母子家庭の元夫より両親ともに健在な私の方が良いと言うことになり私が親権を得ました。
調停でかなり揉めたので、一刻も早く元夫とは縁を切りたいとの考えから、養育費は払うと言う元夫の申し出を断り調停を終わらせました。

ただ、毎月1回は元夫が子供と面会出来る条件は付けられてしまいました。

最初は普通に朝一で迎えに来て夕方には戻ってくる面会でしたが、1年半くらい経過した頃から、子供が今度はパパの所に泊まりたいと言いだしました。
理由を聞くと、パパのおうちがホテルみたいで凄く綺麗だからと。

新築のマンションにでも引っ越したのだろうと思っていたのですが、その後毎回今度は泊まりたいと言うので、子供のリュックに見守り携帯を入れて、どこに行ってるのかそして元夫はどこに住んでいるかGPSで調べてみました。

すると元夫の給料からは考えられない都心の高級マンションに住んでいる事が分かりました。

次の面会時に子供を迎えに来た元夫に、仕事変えたの?子供たちがパパがホテルみたいな所に住んでるって言ってるんだけど。と聞いてみた所、

会社は以前と変わらないけど、俺が小さい時にお袋と分かれた親父が、その後事業で成功してすごい財産を築いたんだけど、半年前に亡くなってお袋と分かれてからは独身だったようで、その財産の相続人が俺1人しかいなくて全て俺が相続したと聞かされました。

どうやらそのお金で高級マンションを購入したようです。

一方私は、離婚時に両親から縁を切られ不倫相手も結局離婚せず相手の奥さんに慰謝料を請求されシングルマザーとして家賃8万円1LDKに3人で住みながら、社員として宅配のドライバーをして何とか生活できている状態です。

この結果は自業自得ですが、優雅な生活をしている元夫が今現在の状況でも養育費を払わないで暮らしている事に、自分が望んだ事とはいえ複雑な気持ちになりました。

その後も子供たちは毎回面会の前になると、今度は泊まってもいい?と聞いてきて、それを言われる度に私はこんな苦労しているのに、たまたま入ったお金で月一で子供に良い顔が出来る夫に腹が立ってきました。

1年前に面会は2ヶ月に一度にしてくれないかと言っても聞き入れてもらえず、あまり子供たちに贅沢をさせないで欲しいと頼んでも、家に連れて行っているだけだと聞き入れてくれません。

このままでは子供にも良い影響は無いと思うので、もう少し余裕のある生活をさせてやりたいのですが、女1人ではどうする事も出来ません。

養育費無しで離婚はしましたが、現在経済的に余裕のある元夫からなんとか養育費だけでも貰うことは無理でしょうか。

自分勝手な考えですが、このような事に詳しい方いましたらアドバイス宜しくお願いします。

No.2799553 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

元旦那さんは何も悪いことしてないよね?

No.2

主さんは間違いを犯したにしても、お子さんたちには何の罪もありません。
そして、養育費は子どもの権利です。
主さんはお子さんたちの法定代理人として、元旦那さんに養育費を請求することができます。
また、やはり養育費を支払ってほしいと申し出ることには、時効はありません。
ただ、遡って請求することはできないので、やはり支払ってほしいと申し出たときから請求することができます。

公正証書を交わしていたにしても、支払いを請求することはできます。
まずは元旦那さんと、話し合うことです。
それがうまくいかなければ、家庭裁判所に調停を起こすことになります。

詳しくは、法テラスなどで相談してみてください。

No.3

養育費はさかのぼって請求することも可能ではありますが、
当然ですが正当な理由がないと認められません。
ましてや一度、本人がお断りを、あろうことか調停の場でしてしまっている以上、
それを覆すには、相当有能な弁護士が必要です。
2さんのおっしゃるケースは、普通に円満離婚し、
養育費要らないと口頭で約束しただけの場合です。
本人が断ったのですから、まず認められないと思った方が良いくらい大変です。
離婚の合意に至った理由のひとつに、養育費の有無があったのですから、
それを反故にするのであれば、嘘をついて離婚を成立させたとなります。
また、養育費というのは、親が離婚をしなかったとして、
子供が受け取れるはずだった権利を保障するものですので、
親権者が感情論で、勝手に断っていいものではないんですよ。
しかも相続は個人資産ですから、夫婦の財産ではなく、
子供が受け取れる権利ではありませんので、
相続で裕福になったから養育費払えというのは違います。
あくまでも現在の「収入」ベースです。
不動産を他にも買って、家賃収入があるなら収入ですが、
自分が住んでいる家だけを買ったなら、ただの個人資産です。
原則として資産は養育費の算出に考慮されません。
収入が10万円しかないが、たくさんの骨董品コレクションがあっても、
その人の収入は10万円として養育費が算出されます。
骨董品に1億価値があるから養育費100万、とはなりません。
多くの預貯金があり、安定した収入をそれによって得られる、
ということなら別ですが、今回は自宅を購入しただけですので、
養育費増額の根拠とは全くなりません。
また、面会は子供たちと夫の間のものです。
親権者が独断で面会回数を減らしていくのは越権行為です。
虐待するから引き離さなければ、という理由でもないのに、
面会回数を減らそうとするのは、下手すると親権を取り上げられます。
現状、不貞行為があって貧乏で、父親から引き離そうとする母親と、
お金にゆとりがあり子供たちも懐いている父親なら、
父親が親権を再度争った場合、負けることも考えられますよ。
そんなに酷いことを言わなくても、と思われそうですが、これが事実です。
元夫にはなにも過失がありません。
母親で親権があると胡坐をかいているようですが、
親権者変更も理由があれば可能なんですよ。

No.4

元夫にやっぱり生活が苦しいので養育費を払ってくれないかお話されてはいかがですか?
元旦那さんもお子さんと会ってる以上イヤと言いますかね?

No.5

>> 1 元旦那さんは何も悪いことしてないよね? おっしゃるとおりです。

No.6

>> 2 主さんは間違いを犯したにしても、お子さんたちには何の罪もありません。 そして、養育費は子どもの権利です。 主さんはお子さんたちの法定代理… ありがとうございます。

家庭裁判所にて調停を起こした場合に親権が元夫に取られてしまうのでは無いかと言う事です。
私は両親に絶縁されていて稼ぎも多く無いのに対して、元夫は母と一緒に暮らしていて生活にも余裕があるので。
なので都合が良すぎますが調停などせずに法的に貰える方法が無いかと思っていました。

No.7

養育費は調停の決まり以前に逃れられない性質の物です。

No.8

>> 3 養育費はさかのぼって請求することも可能ではありますが、 当然ですが正当な理由がないと認められません。 ましてや一度、本人がお断りを、あろ… ありがとうございます。

ですよね。
私も親権が取られてしまうのではと心配です。
もしかしたら元夫はそれを狙っているのでは無いかとも思います。

No.9

>> 4 元夫にやっぱり生活が苦しいので養育費を払ってくれないかお話されてはいかがですか? 元旦那さんもお子さんと会ってる以上イヤと言いますかね? ありがとうございます。
イヤとは言わず、そんなに生活が苦しいなら親権を渡せと言われそうで。

No.10

>> 7 養育費は調停の決まり以前に逃れられない性質の物です。 ありがとうございます。

それを言ったら苦しいなら親権を渡せと言われそうで怖いです。

No.11

だよね。
ならばそれを認めて改めて過去から今までの事を謝罪をして養育費をお願いしないと。
ちなみな元旦那はどんな仕事してどの位稼いでるの?

No.12

いきなり法的手段に出るのではなくて、先ずは元夫に相談をしてみて下さいね。

そして元夫が貴女の要求を許否したら、弁護士の所に相談に行って、調停で養育費請求の申し立てをして下さい。

ご存知かと思いますけど、養育費というのは、元夫の年収の金額で決まりますので、莫大な貯金があっても、養育費の増額を要求する事は出来ません。

それと3さんが詳しくご説明をされているように、調停で養育費の申し立てをするには、様々な条件がありますので、その条件を全てクリアしないと、養育費は認めるられないです。

No.13

>> 11 だよね。 ならばそれを認めて改めて過去から今までの事を謝罪をして養育費をお願いしないと。 ちなみな元旦那はどんな仕事してどの位稼いでるの… ありがとうございます。
元夫は自動車メーカーの営業で3年前の税込み年収は380万位でした。

No.14

>> 12 いきなり法的手段に出るのではなくて、先ずは元夫に相談をしてみて下さいね。 そして元夫が貴女の要求を許否したら、弁護士の所に相談に行って… ありがとうございます。
今月の面会日に言ってみようと思います。

No.15

意味不明
貴方の不倫が原因で離婚したんだよね?
親権を争って調停で貴方が親権を得て、それでも養育費は払うと言う元夫の申し出をことわり、
月一で元夫と子供の面会は承諾して別れたんだよね?

元夫ってここまで何も非がないんだけど、その夫が思い掛けない遺産を相続して、子供が泊りたがってるから面会機会を半分に減らしたいとか、元夫が今裕福な暮らししてるから、貴方から断った養育費がやっぱり欲しい?

これ調停に掛けて元夫が親権の移動を求めたら、ほぼ元夫に親権移るよ。
元夫がお金持ってる事しらなかったらやっぱり養育費欲しいとか思わなかったよね?

ここは何がなんでも貴方1人で子供を成人させるべきじゃないの?

貴方あまりにも自己中過ぎない?

No.16

離婚原因と養育費は別問題。

他の方のアドバイス通り、
まずは元旦那さんに相談してみてください。

No.17

他の方も書かれていましたが、元ご主人は相続で裕福な生活を送っているのかもしれませんが、それは個人資産ですから収入が増えたわけではありません。

またあなたは離婚調停の際に、早く調停を終わらせたくて養育費はいらないという事で閉廷させましたよね。
その記録は残っているし、法的に効力のあるものです。

本来子供の権利である養育費を親の勝手な都合で反故にしたのが良い悪いは、今此処で言っても仕方のない事ですが、
どうしても養育費が欲しいなら、有能な弁護士を雇い裁判でもしないと無理だと思いますよ。
もちろんご自身で調停を申し立てても、養育費どころか親権を元ご主人に移動させられる事になるのは間違いないと思います。

不倫したのはあなたの罪。

寝る暇を削って働くか、お子さんの為に親権を渡すかどちらかですね。

No.18

まぁ相談として低姿勢で元夫に言うだけお願いしてみたら?

No.19

>> 15 意味不明 貴方の不倫が原因で離婚したんだよね? 親権を争って調停で貴方が親権を得て、それでも養育費は払うと言う元夫の申し出をことわり、 … 有難うございます。

自己中なのは承知しています。
ただ仕事がドライバーと言う事もあり、体が資本ですので週一は休みを取っているのが現状です。
以前はなんとか暮らしていける給料があったのですが、働き方改革とやらで残業がなくなってしまったので、
会社に許可を得て減った残業代くらいは稼ぎたいので週1他でパートしています。

借金は無いのですが、とにかく生活がギリギリで苦しい状態で。

子供がもう少し大きくなれば、会社が終わった後、夜に少し働けるかなと思っているのですが、
年齢的にまだ子供だけにしておく事が出来ないでいます。

そんな状況で子供たちにパパのところに泊まりたいと毎月言われると精神的にかなりダメージが大きく、
元夫と子供が会う週になるとどうしたら良いのかパニックに陥ってしまって。

なんかお礼の返答になっていなくてごめんなさい。

No.20

>> 16 離婚原因と養育費は別問題。 他の方のアドバイス通り、 まずは元旦那さんに相談してみてください。 ありがとうございます。

そうですよね。
今月お願いしてみます。

No.21

>> 17 他の方も書かれていましたが、元ご主人は相続で裕福な生活を送っているのかもしれませんが、それは個人資産ですから収入が増えたわけではありません。… ありがとうございます。

弁護士さんに頼むお金の余裕は無いので、今月の面会の時に元夫にお願いしてみます。

No.22

>> 18 まぁ相談として低姿勢で元夫に言うだけお願いしてみたら? ありがとうございます。

今月の面会日にお願いしてみます。

No.23

勘違いしている人がいるので書き込みます。
養育費はさかのぼって請求はできません。
家庭裁判所に申し立てをした時点までならさかのぼれます。
それ以前にまでさかのぼって請求することは不可能です。

養育費調停経験者より

No.24

お願いっても普通には考えてはないでしょう?
土下座で頭を擦りきるくらいやんないと心は動かせない
そんだけの事は主はしてきたんだしね
それこそ子供を引き取れるなら引き取りたいだろうしね
子供が可愛いなら主が月一回面会して養育費を払って行っても良いと思うよ

No.25

自分勝手すぎて笑ってしまいました。
全てはあなたのせいです。
元旦那さんの現在の生活にとやかく言う権利ありませんよ(笑)
子供の為に親権を譲られてはいかがですか?
子供の事を最優先に考えることをお勧めします。
それがあなたにできる子供への償いです。

No.26

子供が旦那と一緒にいたい、暮らしたいと思うなら、そうしてあげたら。
主さん、不倫なんかしなければ今ごろはその豪華なマンションに住めてたのにね。子供も苦労せずに過ごせていただろうな…

No.27

お金に目がくらんで自分がしようとしてることに気が付いてないみたいだね。
みっともない事しなさんな。

子供に苦しい生活を余儀なくさせたのは貴方なのだから、自分の力で無理なら親権ごと子供を旦那さんに預たらいい。

No.28

仕事がどうのとか、言い訳ばかりしてないで、養育費が欲しいのならば
頭下げに行って下さいね。

No.29

23さん、それが主流でしょうが100パーセントではないです。

それは、遡って請求すると義務者の負担が増えるので、請求が認められないからですが、私は調停で五年遡って請求できました。

現状の分にプラスして、遡った分まで給与差押えしましたよ。

No.30

そもそも約束が違うのでは?実家の親に頼れるから親権を貰ったのに実は頼れない。お金もない。まともな生活を送らせてない。これなら親権を渡した方がお子さんは幸せになれるんじゃない?それこそ元旦那さんが弁護士に依頼するかもしれないよ。

No.31

ちょっと整理させて。

・スレ主の不倫が原因で離婚←(旦那に非は無い)

・スレ主が原因の離婚にも関わらず親権が欲しくて調停で争う←(両親には縁を切られたのを隠して親権獲得)

・元夫の養育費の申し出を断る←(早く調停を終わらせたいという理由から)

・月に一度元夫と子供の面会を認める←(元夫に残されたのはこれだけ。これ以上無い譲歩)

・元夫との月に一度の面会を子供たちが楽しみにしている←(父の裕福な生活に子供が憧れている)

・月に一度の面会を二ヶ月に1度の面会に変更を申し出るが断られる←(離婚調停時の条件は月一の面会だから当然)

・元夫に子供たちに贅沢をさせないで欲しいと願い出る←(元夫は娘を今現在住んでいる家に連れて行ってるだけ)

・養育費も払わずに裕福に暮らしてるなら養育費よこせ←(そもそも養育費は出すとの夫の申し出を断ったのはスレ主)

こういう事だよね?

第三者がこの流れを基に子供の将来を第一に考えると、どう考えても子供達は父親と一緒に暮らしたほうが良いという結論になるよ。
本来なら今頃家族皆で裕福な生活を出来ていたのにあなたは自らの不倫でそれを壊したの分かってる?
両親が健在だからと縁を切られていることを隠して、母子家庭の元夫より優位に立って親権を獲得しておいて、今更「残業が~」
「女一人じゃ~」って、どの口が言うって話だよ。

スレ主は子供子供って言うけど、子供の幸せや将来より子供が居なくなって自分が一人になるのが嫌なんじゃないの?

他の方のレスにもあるけど、親権は元夫に変更して貴方が週2回子供と面会の方が貴方にも子供にも元夫にもいいと思う。

一人になって目一杯お金稼いで、面会のときに子供に「お父さんのところに帰りたくない」って言わせるくらい頑張らなきゃ。

優しそうな元夫に付け込んで、これ以上元夫から何かを奪うような事しちゃ絶対ダメ!



No.32

ギャグかと思わせるほど自己中な論理でビックリです

いいかげん人を不幸に貶めるのはやめなさい

No.33

これが自業自得ってやつね。
分からせてくれてありがとう。

No.34

まぁでも、よんでたらね。
どっちもクソ。
その間に挟まれた子供が可哀想

No.35

ちょっと図々しいよね。

浮気相手に振られたからかな?
そんなに男と金が好きなら始めから結婚して子供なんか作るなよ。
全部手に入れようなんてそんなに人生甘くないよ?
親権渡して新しい男を捕まえる方が手っ取り早くない?笑

No.36

主人さん冷静に考えてみて。
>1年前に面会は2ヶ月に一度にしてくれないかと言っても聞き入れてもらえず、あまり子供たちに贅沢をさせないで欲しいと頼んでも、家に連れて行っているだけだと聞き入れてくれません。

そりゃそうだよ。
調停で月1の面会を承諾したのは貴方だよ?
それを減らすか減らさないかは貴方が決められる事じゃないの。
相手が決める事なんだよ。
何でも自分の都合の良いように事が進むなんて事はないんだよ。


>このままでは子供にも良い影響は無いと思うので、もう少し余裕のあ生活をさせてやりたいのですが、女1人ではどうする事も出来ません。

その通り。
そう思うなら、貴方がもっと稼ぐか、元旦那さんに親権を渡すかのどちらかしかないの。
どっちも嫌なら頼るべき相手は今や貴方とは他人の元旦那さんじゃなくて、貴方の身内である両親じゃないの?

元旦那さんが今お金があるからと言って、そこを頼ると貴方には子供を抱え生活していける状態じゃない事を自ら既成事実として残す事になり、もし元旦那さんが親権の変更を希望したら100%元旦那さんに親権は移動しちゃうよ。

良く考えて行動してね。

No.37

いくら遺産相続して裕福になったって、元旦那さんの年収が380万だと貰えても2人で4万くらいじゃないですかね?
でも元旦那さんに養育費お願いしたらそんなに苦しいなら俺が育てるよって言われそうじゃない?
主さんが拒否しても親権変更の裁判までいけば負ける可能性も....。

No.38

>もう少し余裕のある生活をさせてやりたい
なら親権渡せば丸く収まる
で、養育費を払うのは主さん
なんか厚かましい主
私利私欲の塊みたい

No.39

自分で不倫して、自分から慰謝料いらないって言ってまじ何言ってんの?って感じですね。
自分勝手で不倫女に引き取られたお子さん可哀想

No.40

個人的には⬆︎に100%同意だけど
旦那さんは常識人そうだから
養育費はくれそうなきがする。
子どものために使うと限定すれば。
ただ親権のことが不安なら
弁護士に相談一択でしょ。
お金がないとか言っている場合じゃない、
世の中の優先順位間違えてる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧