注目の話題
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫
某頂き女子を擁護する夜職系の声が結構見られますが何故なんでしょうか? 詐欺師の罪が重いのは普通の人からしたら困らないどころかありがたいはずなのに重い重いと騒い

3歳の息子(4月で4歳)が広汎性発達障害と軽度知的障害です。正直、毎日の育児に疲…

回答6 + お礼1 HIT数 1040 あ+ あ-

匿名さん
19/02/26 14:07(更新日時)

3歳の息子(4月で4歳)が広汎性発達障害と軽度知的障害です。正直、毎日の育児に疲れました。息子の顔を見ただけで動悸がするようになり、生理的に受け付けていないことが分かりました。どうしたら、存在を受け入れられて穏やかな気持ちを取り戻せますか?多分、しつこさや執着、独特な動作(常にくにゃくにゃ歩く?)、謎の逆ギレに参ってます(短い言葉で伝えてます)
正直、最低かもしれませんが将来自立して家から早く出てもらう為に教育してます、、
下の2歳の娘は、恐らく正常。我が儘ですが抱く度に可愛くて仕方ないです。言葉が通じるから気持ちが楽なのかもしれません。
体験談や意見を貰えたら少し救われます。
宜しくお願いします。

No.2801609 19/02/20 20:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/20 22:15
通行人1 

自立は無理です。せめて会話程度は出来ないと。それでも最悪殺すよりはましなので施設にって手段もあるかと。
最近自分も特別支援学校の送迎してますが、この子等が自立するのは到底無理なのではないかと正直思ってます。教員が時々話しているのを聞くと年を追う事に改善傾向にはあるとは言う様です。でも自分が思うに正直これで世間に出したら…なんて思います。

No.2 19/02/20 23:04
匿名さん2 

ただでさえそんなに小さい子を二人も育てるのは大変なのに、色々思ってしまうのは仕方のないことです。そう思いながらも息子さんに手を上げたり、放置したりすることはないんでしょう?それだけで十分立派です。
ただ、息子さんも辛いと思うのです。今はどうか分かりませんが、これから先学校とかで変な子としていじめられたり、皆んなにできることが自分にはできないってとてもショックなことです。
しつこさや執着は、愛情や好きという表現が上手くできないのかもしれません。くにゃくにゃした動きは、本当はきちんとできてると思ってるのかもしれません。あるいは、自分でも自分の動きが気持ち悪いと思うかもしれません。逆ギレは、伝えたいことが正しく伝えられないのかもしれません。でも、それは確かに伝えようとしてるんです。自己を抑えて我慢し続けてしまう子よりいいと思いませんか?
苦手なことはたくさんあるでしょう。でも、息子さんの得意なことはなんですか?息子さんの他の子より光った個性ってありませんか?
そこを見つけることで、普通の子と同じように愛すのはまだ無理だとしても、少し、ちゃんとこの子も頑張って生きてるんだな、個性を持った人間なんだなと思えるかもしれません。
あと、辛いことはネットでもカウンセリングでも利用して吐き出しちゃうといいですよ。多少マシになります。

No.3 19/02/20 23:50
お礼

>> 1 自立は無理です。せめて会話程度は出来ないと。それでも最悪殺すよりはましなので施設にって手段もあるかと。 最近自分も特別支援学校の送迎してま… コメントありがとうございます。
無理ですかね、、
一応、伝わるには伝わるし意味としては伝わる言葉を返してるんです、、(保育所の先生は聞き取れるらしい)
やっぱり、甘くないんですね。

No.4 19/02/21 01:06
匿名さん4 


障害があっても成長するんですよ。
まだ三才じゃないですか、これから変わります。
ただ、障害のないお子さんよりはゆっくりです。

下に妹さんがいるんですね、それは大変ですね。
お母さんは心身ともにヘトヘトになりますよね。
今は余裕がないんだと思います。
ご主人は協力してくれますか?御夫婦どちらかの実家に預けることは出来ますか?

主さんが息抜きをしないと、息子さんにも優しくできませんよ。
療育には行っていますか?
地元に親の会はあるでしょうか?
友だちに話しても、障害のことは仲々分かってもらえないじゃないですか。
療育で会うママさんとか、親の会の中では同じ悩みを持つ者同士、気兼ねなくお喋りすることができます。
かなり気持ちが軽くなりますし、子どもを預ける事業所の情報交換ができたりしますからお勧めします。

うちの子はお子さんと同じです。
広汎性発達障害と知的障害があります。
言葉も遅く、オシメを外すのも時間がかかりました。
もう高校生(支援校)です。

ちゃんと会話ができます(健常児を基準にはしてません)。意思疏通には困りません。うるさいくらい喋ります。
トイレもちゃんと出来ます。
偏食もかなり無くなりました。

何より、あんなに走り回っていたのに…落ち着きました。

これからです。成長します。
でもそれを見守るのも、助けるのも、お母さんに余裕がなければ出来ません。
お母さんの疲れは、お子さんに対しての言葉や態度に出ます。
障害のある子は、コミュニケーションがうまく出来ませんよね?
その分感じ取る力は強いと思うんです。
お母さんの苛立ちも気付いていると思いますよ。

福祉サービスは使ったことはありますか?
生活支援とか、移動支援とか、沢山の種類があります。
事業所によっては託児をしてくれる所もあります。
利用することも考えてはどうですか?

No.5 19/02/23 03:41
匿名さん5 

下のお子さんが生まれると、上が邪魔に感じる、というのはよくあることのようですよ。
そういう事情もあるのかも、と思ってみてください。

あと、知的障害のほうはどういう基準か知らないのですが、広汎性発達障害のほうは、最新の学説では、子どものうちは診断できない、と聞いています。
(発達障害とは、大人が社会適応困難だった場合にのみ診断するものである、ということ。子どものうちは発達にばらつきがあるのは当たり前なので、本来は診断を出してはいけない、ということです。)

…とはいえ、主さんの今のうんざりが軽減するわけではないとは思いますが、、
まぁ、3歳まで死なせずに世話してたら、それでもう充分育児したと言っていいと思いますよ。

No.6 19/02/26 14:01
匿名さん6 

うちの子は発達性協調運動症で小2です。
話し始めるのも遅く年中組からでした。
障害のある子の受け入れをしている幼稚園で伸びました。
(療育手帳も持っていましたが小学校に上がる前になくなりました。)

うちもそうだったのですが、こだわりとかしつこさは特性から来てるのかなと思いますよ。
わたしも我が子をみてイライラしてしまったり絶望したりの毎日でした。
少しずつ身の回りのことがだんだん出来るようになってくると、イライラしたり精神的な疲れも減ってくるかと思います。お互い無理せず頑張りましょう!

No.7 19/02/26 14:07
匿名さん6 

グニャグニャしてるについて書くの忘れたので追記です。

体の体幹が弱いのでうちの子もグニャグニャです、座れるように練習しましたが今でもふら〜っとしている時があります💦
体幹を鍛えるために体操クラブに通ったり、家で運動(バランスボールなど)したりしています。

息抜きできそうだったらしてくださいね、わたしは旦那に頼んで出かけたり飲みに行ったり時々しています😅

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧