注目の話題
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
彼(31)に「寿司でも食いに行くか…」と言われたのですが、私(34)は素直になれず「やだ」と否定してしまいました。本当は食べに行きたかったのに… 天の邪鬼気質
子供部屋に監視カメラを付けるのは普通ですか?

義理の父の事でご相談があります。 77歳になる義理の父が最近入院をしたと、知ら…

回答4 + お礼1 HIT数 668 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
19/05/19 11:56(更新日時)

義理の父の事でご相談があります。
77歳になる義理の父が最近入院をしたと、知らせがありました。

それからしばらくして、義理の父から我が家に電話があり、金銭的援助をして欲しいとのこと、、

入院をしたものの、手術費用がなく、手術が出来ない状態だと言うのです。

もちろん、そんな状態の義父を放っておくつもりはありません。

いくら必要かと聞くと、「全くお金がない」としか言いません。

主人と相談し、まずは20万円程振り込むつもりではあります。
しかし、これが解決策だとは思えません。
それに夫は、独身時代から何度が援助をしてきたみたいなんです、、

私達夫婦には子供がいませんし、食べていくには困りませんが、裕福だというわけでもありません。

義父は77歳、義母は90歳で、義母は痴呆症の為、施設に入っています。
持ち家があるので、家を売却してみたら?とも思うのですが、、
一緒に暮らすにも、既に私の両親と一緒に住んでいるのでそれも出来ず、、

何か良い方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

No.2849020 19/05/15 17:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/05/15 18:05
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

市に相談してみたら。
それでダメならそれこそ家売って施設にとかしか無いんじゃないの?

No.2 19/05/15 18:14
専業主婦さん2 

病院に、ソーシャルワーカーがいると思います。
介護の事や医療費の事、退院後の生活の事などについて、相談に乗ってもらえます。
一度病院に出向いて主治医に病状の説明をしてもらい、ソーシャルワーカーに相談してみてはいかがでしょう。

また、お義母さんが施設に入っているなら、入所までにお世話になったケアマネージャーさんがいると思います。
その人に、お義父さんの事も相談してみてはいかがでしょう。

その上でお義父さんも、施設入所の方向で考えられてはいかがかと思います。
施設によっては、ご夫婦で入所できるところもありますよ。
旦那さんには、他にご兄弟はいらっしゃいませんか?
皆さんで相談されるべきと思います。

No.3 19/05/15 18:29
専業主婦さん2 

再です。

お義父さんの入院理由が分からないのですが、もしご自宅に戻られることを希望されるなら、先ず退院から三ヶ月は介護老人保健施設(老健)に入所してリハビリをしてもらい、そのご自宅に帰ってからはヘルパーさんを帯で入れて一人暮らし、という方法もあります。
ただ、こちらもお金がかかることなので、そのあたりもよく相談されることだと思います。

今までは、どのように生活されていたのでしょう?
持家を手放せば、生活保護などの手段もあります。

No.4 19/05/15 18:56
お礼

コメントありがとうございます。

すごく参考になります。

今までは年金で生活していたようです。

義母が全ての管理をしていたようで、通帳をまとめて持っています。
そこから施設のお金を捻出しています。

ですから、義父はほとんどお金がありません。

義母が施設に入ったのも、義父が先月に入院し、痴呆症の義母を自宅に1人に出来ない為でした。

義父は心臓の病気で、身の回りの事は自分で出来ます。
これから先が本当に心配で、、

まずはソーシャルワーカーなどに、頼ってみるよう伝えます。

私達も義父の所まで出向いた方が良いのですかね、、そこまですると、私達の生活も複雑になってしまう、、と考えてしまいます

No.5 19/05/19 11:56
匿名さん5 

面倒ですが1度は出向かないとその後が面倒ではないかと。
それを面倒がってると年寄りだけでは事がわからずその場しのぎの施設を決めてしまったり選択ミスで二度手間になる結果にもなります。
そうなるともっと面倒くさいですよ?
ご主人がひとりで高額医療費申請や限度額認定の申請ができる方なら良いけど男はこういう時あてになりませんし役にもたちません。結局まわりまわってこじれてから嫁にくるのが関の山。
ご自分達の生活をかき乱されたくないからこそ主さんが事前に役所に問い合わせたり包括センターで聞かれたりして今のような状況でどんな打開策があるかを事前予習しておく。そしてご主人と共に義親さんのところへいき、義親さんと話し合い説得し手続きや申請等の書面申請をスムーズに済ませて義親の進む先を確定しておく必要があると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧