注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

進路について。長文になります。 今年高校受験の中3です。来週までに進路希望…

回答5 + お礼3 HIT数 452 あ+ あ-

匿名さん
19/07/05 20:58(更新日時)

進路について。長文になります。

今年高校受験の中3です。来週までに進路希望調査を提出しなければいけないのですが、第1志望の高校で迷っています。

行きたい高校が2つあって、1つは偏差値63のS高校、もう1つは偏差値68のT高校です。偏差値だけみればT高校ですが、
交通の面で通学しやすいのはS高校です。

T高校だと車しか交通手段が無く、しかも両親の職場とは反対方向です。通学時間は車で40分程です。
一方でS高校は自転車+電車で15分ぐらいで親に送りむかえしてもらう必要はありません。家から近いため部活にも入ることが出来ます。

私自身の成績としては実力テストで500点満点中430〜440点ぐらいで、S高校は今のところ安全圏で、T高校は合格圏内にいます。あと10〜20点ぐらい伸ばせばT高校も安全圏に入ります。


進路希望調査では第1志望しか書く欄が無くて、勿論二学期以降変更は出来ますが、今の時点でどちらの高校を書くべきか迷っています。両親としてはどっちでも良いそうです。私もどっちが良いとか特に無いんです。学力や交通以外の面で比較した場合は、制服とか行事とかどっちもどっちという感じなんです。

19/07/05 16:27 追記
どちらも県立高校なので学費も同じくらいだと思います。

No.2876936 19/07/05 16:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 19/07/05 16:56
お礼

>> 1 S高校に行くメリットとして、家から近いから通いやすい、 通学にかかる時間に費やす時間が少ない分、主さんが何か すべき事に時間が費やせます… アドバイスありがとうございます。
やはり通いやすい方が楽ですよね。
毎日送り迎えとなると親は大変ですよね?
高校に入ったらこれがしたいっていうのは今の所なくて、部活も楽しそうなのがあれば入ろうかなぐらいに思っています。

No.5 19/07/05 17:11
お礼

>> 2 難関国公立にどうしても入りたいか、優越感に浸りたいなら偏差値68の高校。 どこかの国公立や有名私大でいいなら、63の高校。 毎日30分の… アドバイスありがとうございます。
東大とか京大のような難関大を目指そうとは特に思ってないです。
薬剤師に興味があって、大学は薬学部に行きたいと思っています。

No.6 19/07/05 17:23
お礼

>> 3 自分だったらS高かなぁと思いました。 通学に割く時間を勉強にあてられるし。 主さんは大学進学の予定かな?それなら高校は通過点だからその中… アドバイスありがとうございます。
大学進学の予定です。薬学部に行きたいと思っています。

性格的には…
今の状況だと、私は塾に行っていなくて同じ中学の子としか競っていないので周りに能力の高い人は少ないです。でもモチベーションは保てています。能力が高い人達に囲まれるという状況になった事が今まで無いのですが、私自身負けず嫌いな性格なのでモチベーションが上がるのかなって勝手に思っています。

指定校推薦についてはあまり詳しくないのですが、薬学部も指定校推薦があるのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧