注目の話題
彼(31)に「寿司でも食いに行くか…」と言われたのですが、私(34)は素直になれず「やだ」と否定してしまいました。本当は食べに行きたかったのに… 天の邪鬼気質
子供部屋に監視カメラを付けるのは普通ですか?
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。

6ヶ月の子供が夜すんなり寝てくれなくなりました。昼間はあまり寝かせないようにして…

回答6 + お礼0 HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
19/10/18 20:10(更新日時)

6ヶ月の子供が夜すんなり寝てくれなくなりました。昼間はあまり寝かせないようにして夜は眠いはずなのに、夜泣きかわかりませんが、いつもみたく寝かせようとしてもギャン泣きです。抱っこしてもミルクあげてもダメです。急にこういうことはよくありますか?毎日のことで疲れてしまってます。改善策あれば教えてください。

No.2935225 19/10/17 07:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/10/17 07:42
働く主婦さん1 

そういう時に添い乳すると、安心して寝てくれてました。が、ミルクの子だと添い乳はしないのかな?

No.2 19/10/17 08:11
匿名さん2 

先ずは主さんの疲れをとるために誰かに昼間預けて、
(親や旦那さん。
役所で赤ちゃんの一時預かりの案内がありませんでしたか?あればそういうのうまく利用してください)
とりあえず寝るなり、お風呂にゆっくり浸かるなりする。

スッキリしたら、赤ちゃんと向き合いですね。
主さん、子供が寝てくれないからってイライラしてませんか?
イライラは赤ちゃんに伝わるらしいですよ。
それで不安になって寝れないとかじゃ?
とりあえず一回育児を放り出して
お休みする日を作ってみてはいかがでしょうか?

後は昼間に遊ばせまくる!
疲れさせて夜ぐっすりしてもらおう作戦はどうですか?

No.3 19/10/17 08:24
匿名さん3 

夜泣きや寝ぐずりが始まる頃ですね。また、昼間寝かさないようにしている事が、却ってリズムを崩している可能性も考えられます。赤ちゃんの睡眠時間は、個人差も大きいので、確実な事は言えませんが、生後6ヶ月頃ですと、夜以外に、まだ午前寝、昼寝、午後寝が必要なお子さんも多い時期です。
赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずりは、乳歯が生え始める際の違和感や脳の発達、日中の刺激やストレスなどが関連しているとも言われています。要は、成長過程の一つとも言えます。

どうやったら、赤ちゃんが寝てくれるかも大事ですが、まずは、主さんがどうやって休息を摂るかが大事です。可能なら、どなたかご家族にお願いする、お金は掛かりますが、一時保育を利用する、家事は今までより減らして、とにかく赤ちゃんが寝ている時に一緒に寝るなどです。

あと、うちの子は車内だと、寝てくれたので、よく夜中ドライブしました。添い乳もしましたし、おんぶでひたすらユラユラとかもやりました。また、後から気付きましたが、うちの子の夜泣きは便秘でお腹が苦しくて泣いていたのもあったようです。赤ちゃんも便秘ありますし、侮れません。ご参考までに。長文にて失礼しました。

No.4 19/10/17 08:33
匿名さん4 

俺が思うに、コレと言った対策は無いと思う。
子供の個性によるものだから。
そこが親としての踏ん張りどころなんだよね。
赤ちゃんも泣いてる理由は特に無いけど、泣きたいから泣くって感じ。
大人しくてよく寝る子以外は、親として皆んな苦労する道だね。

主さんの子で通用するかは分からないけど…。
うちの上の子は特に夜中がひどかった。
俺も嫁さんもクタクタになった。
それで俺がお腹の上に乗せて寝た。
そしたらよく寝る様になった。
嫁さんから、力一杯の「グッジョブ!」をもらった(笑)

調子に乗った俺は、下の子の時にもドヤ顔でそれをやった。
まるで通用せず…。
でも普通に結構寝てくれるからそんなに苦労はしなかった。
やっぱり個性だなぁ。

取り敢えず、その子の寝る為の個性をアレコレ探すしかないかな?

No.5 19/10/17 10:07
匿名さん5 

ワンダーウィークという本があります。
赤ちゃんは、一定の週齢でグズる…そしてそこを抜けるとぐっと成長する、という内容について書いてあるものです。

本まで買ってないですが、そういうものなんだ…と思えて少し安心しました。

あと、歯ぐずりというのもあります。
歯が生えそうなときにめっちゃグズって、収まったと思ったら歯が生えてて「こーれーかー!!」ってなるやつです。

まぁ、ようするに、みんなそんなもんなので、あまり振り回されすぎずに、心配しすぎずに、「そういう時期なのね」と心を無にして過ごすしかないです。
時には自分の方が寝落ちしちゃうくらいでも良いと思いますよ。

お母さんが疲れちゃうのが、赤ちゃんにとっても一番よくないですから、どうぞご自愛くださいね。

No.6 19/10/18 20:10
匿名さん6 

皆様感謝申し上げます。ありがとうございました。時間ある時にゆっくり読ませて頂きます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧