注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

読書って?

回答7 + お礼7 HIT数 969 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
07/02/18 17:24(更新日時)

私は自分を成長させたくて読書をしているのですが、本の種類が種類で、本当に成長するのか悩んでます。
読書好きな友達は学力とは別に、知識も深いし感情や表現が豊かです。が、人間の感情を読み解くのが難しいような、かなり感情的で文学的な作品を読破してます。友達に憧れて読書を始めたものの、友達とチョイスが全く違い、面白おかしいエッセイや癒しの一言集とか、人間の動きや感情というよりはネタや癒し重視の作品を選んでしまいます。果たして、こんな読書のチョイスでも人間の内面の成長になってると思いますか??もっと感情に訴えかけて、考えさせられるような本も読むべきだと思いますか?

タグ

No.294155 07/02/18 02:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/18 02:39
匿名希望1 ( ♀ )

そうですね。読んで損はしないと思います。いろいろなジャンルの本を読む事で、感情も豊かになるような気がします。それに知識が増えれば会話の幅も広がりますし(^^)本を読んで感じたり考えたりする事は、私には大事な事の1つです。

No.2 07/02/18 02:40
お気楽主婦 ( 30代 ♀ Ai1pc )

自分が読みたい‼興味ある😊って思える物を読めばいいと思いますよ☺
そして、読んだ本は必ずアナタの身になってます☝
どんどん色々な本を読んでたくさんの財産築いてください😊

No.3 07/02/18 02:56
匿名希望3 ( 10代 ♂ )

大抵どんな本でも得られるはずです。中には片方の方から書いてあったりして、客観的に見れないものはありますが…。始めは主さんが納得した本なら何でも良いと思いますょ。本の中の共感するものがあれば、それを得ればいいと思います。たとえそれが一つであれ、それをするだけでも十分だと思います。僕は本を読む際に何か一つのテーマに絞って読んでました。要は本自体の善し悪しも必要ですが、ちょっとした意識次第で読書の善し悪しが決まると思います。
あと主さんのお友達は頭がいいんだと思いますょ(^O^)/ 生まれもったものや経験もあると思うので焦らないで下さいね。

No.4 07/02/18 03:00
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

主さんは早速読書した力が身についてるなぁ✨ってスレみて思いましたよ😉
読書しなかったら、今回の悩みもなかったかもしれないし"考える"って、凄く大切な事だと思うので、読書する事によって、知らず知らずの内に成長してるもんだと思います😃
今はまだ苦手ジャンルの本も、友達さんと話す事で、主さんの知識にもなると思うので、互いに高めあえる関係って素敵だし、好きなもの沢山読書して、より良い友達関係築きあげちゃって下さい😉✨😺

No.5 07/02/18 03:16
通行人5 

好みのタイトル・ジャンル→作家買い→読み尽くす→MORE!MORE!→活字中毒

楽しみましょう!

No.6 07/02/18 04:30
匿名希望6 ( 40代 ♂ )

例えば、算数で、何も知らない人に方程式は解けないわけで、1+2= から初めるから方程式も解る様になるわけです。

主さんの読書は、まだ、1+2=の段階なだけです。
友達の方は、1+2=の段階を初めるのが早かったから、1+2の
段階の人から見れば、すごい様に見えるわけです。
友達にも、1+2=の時があった筈です。
初めようとした時が、ちがうだけだと思います。
友達が頭が良いか、どうかは、関係無いと思います。

自分が、馬鹿なのがわかるのは、馬鹿では無い証拠、ではないでしょうか?

No.7 07/02/18 07:30
通行人7 ( 10代 ♀ )

おはようございます(^-^)ノ
本は心の栄養と言われています。深入りしなくても、楽しいや面白いと感じる作品も‘笑い’ナドを与えてますし、大事なひとつの要素ですよo(^-^)o  わたしの場合は人のススメで本を読むことが多いのですが、ちょっとお友達と合わせた本を読むのも良いですね😁🎵
本そのものが成長かも知れません。前文とかぶると思いますが、見方も広がるでしょうから(o^-^o)

No.8 07/02/18 16:54
お礼

>> 1 そうですね。読んで損はしないと思います。いろいろなジャンルの本を読む事で、感情も豊かになるような気がします。それに知識が増えれば会話の幅も広… 色々なジャンルですね⭐私はまだ特定の作者の本を読みあさってる途中です。もう少ししたら、新しい作者の方に手を出してみたいと思います。多分文書の書き方や構成の仕方が違いますよね。成長になればいいです⤴

No.9 07/02/18 16:59
お礼

>> 2 自分が読みたい‼興味ある😊って思える物を読めばいいと思いますよ☺ そして、読んだ本は必ずアナタの身になってます☝ どんどん色々な本を読んでた… はい、身になってるといいです⤴というか、私は本でも映画でも、見ても内容を忘れてしまうんです💦それで身になってるのかと疑問に思ってる所なんです💧ちゃんと読んで把握して、何か感じられたら一番イイです⭐

No.10 07/02/18 17:05
お礼

>> 3 大抵どんな本でも得られるはずです。中には片方の方から書いてあったりして、客観的に見れないものはありますが…。始めは主さんが納得した本なら何で… テーマとは??えー知りたいです⤴⤴ただ、ぬぼーっと読んでるだけだと、本によっては飽きてしまうのもあるし、テーマとか決めたら楽しそうですね。数値的な学力は友達より私の方が上なのに(自慢とかじゃないです)日常生活や常識面での知識で友達はかなり高くて、世の中勉学だけじゃないんだなって思います。

No.11 07/02/18 17:08
お礼

>> 4 主さんは早速読書した力が身についてるなぁ✨ってスレみて思いましたよ😉 読書しなかったら、今回の悩みもなかったかもしれないし"考える"って、凄… 力付いてますか私??笑 なんか嬉しいです🌼そうですね、ゆくゆくは友達の本を借りて読んでみたいです。前借りた時は、字も小さくてジャンルが違って4、5ページで飽きちゃったのですが、まだ好きなジャンルの読書さえままならなかったからでしょうね💦これからも読み続けるつもりです。

No.12 07/02/18 17:12
お礼

>> 5 好みのタイトル・ジャンル→作家買い→読み尽くす→MORE!MORE!→活字中毒 楽しみましょう! 段階があるんですね。まだ始めたばっかなので、今は数人作者買い(借り)してるところです。さらに成長するにはこれからですね💕焦らずに進みます🎀

No.13 07/02/18 17:18
お礼

>> 6 例えば、算数で、何も知らない人に方程式は解けないわけで、1+2= から初めるから方程式も解る様になるわけです。 主さんの読書は、まだ、1+… その通りです😊友達は小中学からかなりの数の本を読破してきたらしいです。だからかなり内容が偏ってたり、マニアックなものも感情移入できたり…すごいと思います。それを踏まえれば、読書による成長ってかなり影響があるんだなって思います。そうですね、今は基礎を固めて、これからにょきにょき成長できるといいです✨

No.14 07/02/18 17:24
お礼

>> 7 おはようございます(^-^)ノ 本は心の栄養と言われています。深入りしなくても、楽しいや面白いと感じる作品も‘笑い’ナドを与えてますし、大… 見方が広がるのは大きなことだと思います⤴どんな本でも成長できるってことがよくわかりました⭐今のジャンルの本ももう少し読んで、新たなジャンルに移ってもいいかなと思います。悩むことなかったみたいですね笑✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧