注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

車の免許を取って10ヶ月程経つのですが、自転車とぶつかったことや人を轢きかけた事…

回答6 + お礼5 HIT数 582 あ+ あ-

匿名さん
19/11/07 11:58(更新日時)

車の免許を取って10ヶ月程経つのですが、自転車とぶつかったことや人を轢きかけた事などがフラッシュバックして自己嫌悪に陥る事が多く中々気持ちが切り替えられないです…
こんな気持ちで運転していたらいつか本当に人を轢き殺してしまうのではないかと不安になってしかたがありません…
みなさんは運転で怖い思いをした時などはどのように気持ちを切り替えていますか?

No.2946549 19/11/06 11:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.10 19-11-06 17:52
匿名さん10 ( )

削除投票

運転して間もない~2・3年位はそんな事もあるかも知れません。ただ、そこはしっかり[こういう所を気を付けよう!]って脳ミソに刻み、慢心しないようにする事。

運転試験場とかでもよく言われましたが[~だろう]運転では無く、[~かも知れない]運転です。

車で歩道を出る時、自転車が通るかも知れない。曲がる時にいつの間にか人か自転車が来て巻き込んでしまうかも知れない。

大丈夫だろう、誰も来ないだろう、真っ直ぐ進むだろうという思い込みが一番危ないかも知れません。

運転する時は予測しています。この車は真っ直ぐ進んでいるけど、突然曲がる事もあるかも知れない。車間を取ろう。万が一、避ける事が出来るか周りやバック・サイドミラーを見ておく。

これは慣れの問題だと思うので、恐れず、ちょっとヒヤッとした時は2度と繰り返さない様に気を付ける事です。

せっかく取った免許なので、是非活用して欲しいと思います。長文失礼しました。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/06 11:08
通行人1 

大きな事故を起こして、後悔するよりも、金輪際運転はやめてほしいです。

  • << 8 返信ありがとうございます。 確かに大きな事故を起こしてからは遅いので当分車には乗らず免許の返納を考えます…
  • << 9 返信ありがとうございます。 確かに大きな事故を起こしてからは遅いので当分車には乗らず免許の返納を考えます…

No.2 19/11/06 11:20
通行人2 

切り替えてはいませんね。教訓として覚えています。私は忘れない方が都合がいいです。

No.3 19/11/06 11:32
匿名さん3 

むいていないなら、乗らない。
身分証明書にしたよ。
タクシーを利用したり、乗せてもらってる。

No.4 19/11/06 11:46
匿名さん4 

切り替えが出来なくて怖くて乗るのをやめました。
田舎でとても不便ですが、気持ちは楽です

No.5 19/11/06 11:55
お礼

>> 2 切り替えてはいませんね。教訓として覚えています。私は忘れない方が都合がいいです。 返信ありがとうございます。
自分も忘れずに教訓として、これからの運転に活かしていきます。

No.6 19/11/06 12:40
匿名さん6 

自転車にぶつかったり人を轢きかけているのにまだ運転したいの?
やめたほうがいいです。
主さんは残念ながら運転には向いてない。
交通事故に遭ったことありますか?
たとえ軽傷でも恐怖症など心に傷が残ります…。
教訓??これからの運転に活かすとか怖いからやめてほしい。

No.7 19/11/06 13:30
お礼

>> 6 返信ありがとうございます。
やはり自分は運転に向いてないですかね…
田舎なので車が無いと不便なので乗ってはいましたが免許返納を考えたいと思います…

No.8 19/11/06 13:32
お礼

>> 1 大きな事故を起こして、後悔するよりも、金輪際運転はやめてほしいです。 返信ありがとうございます。
確かに大きな事故を起こしてからは遅いので当分車には乗らず免許の返納を考えます…

No.9 19/11/06 13:32
お礼

>> 1 大きな事故を起こして、後悔するよりも、金輪際運転はやめてほしいです。 返信ありがとうございます。
確かに大きな事故を起こしてからは遅いので当分車には乗らず免許の返納を考えます…

No.10 19/11/06 17:52
匿名さん10 

運転して間もない~2・3年位はそんな事もあるかも知れません。ただ、そこはしっかり[こういう所を気を付けよう!]って脳ミソに刻み、慢心しないようにする事。

運転試験場とかでもよく言われましたが[~だろう]運転では無く、[~かも知れない]運転です。

車で歩道を出る時、自転車が通るかも知れない。曲がる時にいつの間にか人か自転車が来て巻き込んでしまうかも知れない。

大丈夫だろう、誰も来ないだろう、真っ直ぐ進むだろうという思い込みが一番危ないかも知れません。

運転する時は予測しています。この車は真っ直ぐ進んでいるけど、突然曲がる事もあるかも知れない。車間を取ろう。万が一、避ける事が出来るか周りやバック・サイドミラーを見ておく。

これは慣れの問題だと思うので、恐れず、ちょっとヒヤッとした時は2度と繰り返さない様に気を付ける事です。

せっかく取った免許なので、是非活用して欲しいと思います。長文失礼しました。

No.11 19/11/06 18:36
お礼

>> 10 返信ありがとうございます。
他の方々の返信を頂き自分は運転に向いていないしもう運転をしない方がいいと思っていましたが運転をやめるのでは無くこの経験を忘れずにかもしれない運転を心がけていきます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧