ゲイの人がみんな「~なのよ」「~だわ」口調なのって本当ですか!? 私、幼いころ…

回答7 + お礼7 HIT数 434 あ+ あ-


2020/01/26 06:49(更新日時)

ゲイの人がみんな「~なのよ」「~だわ」口調なのって本当ですか!?
私、幼いころからそういう口調なので、よくゲイっぽいって言われるんですが(女ですよ!)、その口調はもともと女性らしもの、だったのに、今じゃもはや男性だけのものになってしまっているのが残念…誰でも、どんな性別の人でも使ってもいいじゃない。

No.2992825 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

〜だわ
って使うけど別にゲイじゃないぞ。

No.2

もし、、、
「なのよぉ〜」「だわぁ〜」
って語尾を伸ばしていたとしたら、オネエ系の方とか、オバちゃんぽく聞こえてしまいそうな気がしました。
でも、まあ、悪く取られてるわけじゃ無さそうだし愛嬌のうちですよ。

No.3

「なのよ」は女っぽいかもしれないけど「だわ」ってむしろ男性が使わない?
「これ俺のだわ」とか………。
もしかして西日本だけの訛り?

No.4

なぜ本当と思ったのか?誤解や無知の積み重ねみたい。①その口調は子供や若者は置いといて女性が多く使いますよ。②ゲイの口調ではなくTの口調では?Gは同性愛で心身が男どうしです。Tだから体は男、心は女だから女性口調になるわけです。
子供や若いうちは女性口調は理解できないかもね。文学演劇映画等の幅広い古今の各世代の文化や、現実で幅広い世代に接していないから知らないし理解できず、LGBTもなんとなく知っている程度だからそんな誤解が生じるのかなと思いました。
主さんにそう言う人は小中学生かな?

No.5

男性の~だわ、は、
だわ↓
と下がるが、オカマは
だわ~↑
と上がる。

No.6

最低ですね。これを使うのは女だけだと思っている視野の狭い人はいた。

No.7

>> 1 〜だわ って使うけど別にゲイじゃないぞ。 誰でも使いますよね(*^-^*)

No.8

>> 2 もし、、、 「なのよぉ〜」「だわぁ〜」 って語尾を伸ばしていたとしたら、オネエ系の方とか、オバちゃんぽく聞こえてしまいそうな気がしました… おばちゃんぽいともいわれますね笑でも、気に入ってるので愛嬌としてとらえられるならずっと使おうと思います(*^-^*)

No.9

>> 3 「なのよ」は女っぽいかもしれないけど「だわ」ってむしろ男性が使わない? 「これ俺のだわ」とか………。 もしかして西日本だけの訛り? あー、そういえばそうかもしれません。東日本でも同じですよ(^○^)」

No.10

>> 4 なぜ本当と思ったのか?誤解や無知の積み重ねみたい。①その口調は子供や若者は置いといて女性が多く使いますよ。②ゲイの口調ではなくTの口調では?… いってきたのは確かに中学生の同級生です。知り合いのトランスジェンダーの人も考えてみれば女性らしい話し方とかしぐさなさっています(^-^)

No.11

>> 5 男性の~だわ、は、 だわ↓ と下がるが、オカマは だわ~↑ と上がる。 私は後者です!イントネーションが違うんですね( ..)φ

No.12

>> 6 最低ですね。これを使うのは女だけだと思っている視野の狭い人はいた。  ご気分を悪くなさったのなら本当にごめんなさい!でも私は質問でも書きましたが「どの性別でも使っていい」と申しております。ゲイの方「だけ」のものになっているのが残念だと思っただけです。女「だけ」が使うのが間違いだと思っていらっしゃるならば、よく質問を読んでいただけたら幸いです…私も、性別というデリケートな話題だから一応慎重に書いたつもりでしたが、お目汚ししてしまって申し訳ありません。
 

No.13

そんな意図は毛頭ない、勘違いさせてすまない。

No.14

>> 13 書き散らしてごめん(。-人-。)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧