注目の話題
先程嫌な回答がつきました。 アプリで恋愛されてる方いますか? やりとりしてたのにいきなり連絡がなくなったら会う約束してたのに待ち合わせ場所に現れなかった
私ってワガママなんですか? 婚活してる29の女です 結婚したい男は、 早慶以上 年収1500以上 車はレクサスか、外車 管理職 家事やって
今日、家に警察が来ました。 私の家では中型犬(コリー犬)を飼っているんですが、誰かが家にいる時は外の大きめの庭に繋いで結構自由にさせています。 柵はロッ

地方の法事 一般的な法事でいいので、教えてください。本を購入しましたが、詳しく掲…

回答6 + お礼1 HIT数 307 あ+ あ-

匿名さん( X4Z1w )
20/02/06 11:58(更新日時)

地方の法事 一般的な法事でいいので、教えてください。本を購入しましたが、詳しく掲載がありません 母が亡くなり、49日が迫っています 住職を呼ぶ 日程を決める 誰を呼ぶか決める 場所を決める そこまでは、わかります 残りは、お昼のお弁当(法要専門店)に頼めば終わりでいいでしょうか? 住職がお経を読み、そのあとお昼ご飯を食べて、少し話をして解散だった気がします お酒は飲酒運転がありますので、持ち帰りを検討しています。余程お酒が欲しい方は用意しますが 母が亡くなり法事は母任せでしたので、作法がわかりません

No.2999177 20/02/05 16:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/02/05 16:37
匿名さん1 ( 50代 ♂ )

ウチはお経のあと食べに行きました。運転する人は食べるだけにすればいい。

No.2 20/02/05 16:45
匿名さん2 ( ♀ )

飲食店で食べたら?

私は義家族の法事では全て準備しました、お金かかるからと、

作る方が大変なんだよね、
地方も自宅だったり、
親戚は場所を借りてました。
楽だよ、料理はそこで作るから、

No.3 20/02/05 16:57
匿名さん3 

○○県○市(または県央地域など)、宗派などを書いた方がいい。
自宅でやるのか、寺でやるのかも。

No.4 20/02/05 17:05
主婦さん4 

うちの地方では、法事に出席してくださった方々に、「粗供養」という名のお土産を持って帰ってもらいます。
3000円くらいの、お茶やお菓子です。
店に頼むと、ちゃんとそれ用の懸紙をかけて、不祝儀の包装紙で包んでくれます。

それと、当日出席者が持ってきてくれたお供え物も、会食が終わる頃にいくつか残して全部解体して、お下がりとして出席してくださった方々に持ち帰ってもらいます。

そのために、粗供養とお下がりを入れる紙袋か、今ならマイバッグを用意しておきます。

流れとしては、
出席者が集まる(ここで皆さんにお茶と簡単なお菓子をお出しする)→僧侶到着→読経→僧侶の方にお布施とお茶お茶菓子を出し、粗供養を持ち帰ってもらう→会食→お供えを分ける→粗供養とお下がりを持ち帰ってもらう→終了
という感じです。

納骨は、四十九日にはされないのでしょうか?
もし納骨されるなら、会食の前に納骨になると思います。

親戚の方、おじさんかおばさんに要領を教えてもらわれてはと思います。

No.5 20/02/05 17:20
通りすがりさん5 

年配の親戚数人に聞くのが、一番いいですよ。
地域性や宗派で違いがありますし、招待する親戚が年配揃いだと辞退する人も増えます。

No.6 20/02/05 18:11
匿名さん6 

49日に納骨までやりますか?
もし納骨するなら、お墓を管理しているお寺や、管理組合に納骨許可証みたいなのを渡すと思います。
これは火葬を済ませたときに葬儀社から預かっていると思います。
あと、お寺さんとお墓に行ってお参りしてもらうときにお線香やろうそくやマッチ、お供え、お墓に飾る花など用意します。
わからなかったら、お寺さんに段取りや用意するものを聞いたらいいですよ。
あと、塔婆(お墓の裏に立ててるお札みたいなやつ)をお寺さんにお願いし、お代金を聞いておいて当日渡せるように用意する。

当日は仏壇にりょうぐぜんというお膳を作ってお供えしておく。


地域によると思いますが、関西(京都)では、粗供養といって、来ていただいた方(1家庭にひとつ)に粗供養をお持ち帰りいただきます。

例えば洗剤の詰め合わせとかおかずのりの詰め合わせとか、油とか醤油とか。

あと、お供えのまんじゅう(黄白)のを和菓子やさんで1家庭にひとつずつ、と仏壇にお供え分を当日配達か取りに行くように注文するとか。
あと傘の餅というものを用意したり。
京都は面倒ですよ。色々やることありすぎて。

地域によって、また宗派によって習わしが違うので身内の方に相談するのが1番ですよ。

聞ける身内がいなければ、ご近所さんでもいいです。
経験が無いのでわからないし教えて欲しいと言えばいいです。
教えてもらって無事に法事が済んだら菓子折でも持って行ってお礼を言えば丁寧だと思いますよ。

とにかく、わからないことは恥ずかしいことじゃないので、身内の方やご近所さん、あとお寺さんに聞くことですよ。
私は義父が亡くなったとき、義母からも教えてもらいましたが、確信のないうろ覚えのことばかりだったので、親戚やお寺さんに色々聞きまくりました。

あと、頼りになるのは料理やさん。
おもてなしに関してはめちゃくちゃ詳しかった~

No.7 20/02/06 11:58
お礼

皆さん アドバイスありがとうございました 場所は自宅です 会館で済ませたいのですが、村の「シキタリ」がありますので 詳しい方に聞いてみます ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧