注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

Twitterでの出来事です。 「働き方改革とかゆとり世代とかに当てはまる…

回答6 + お礼3 HIT数 363 あ+ あ-

匿名さん
20/02/11 10:04(更新日時)

Twitterでの出来事です。

「働き方改革とかゆとり世代とかに当てはまる今の20代はゆるい教育受けて、がむしゃらに死に物狂いで働くような経験もしてこなかったツケとして、
30代になって貯金もなくて自立した生き方も身についてなく苦労するだけ。
働き方改革って、優しいことじゃないよ?むしろそのツケは自分で後で頑張って払ってねーって突き放したりだけだよ?」
とツイートしてるフォロワーの多い人気の人がいました。

その人は独身で高卒で社長にのし上がった女性らしいです。

追加で、「こういうこと言うと、パワハラだとかキツすぎとか的外れなこと言ってくる人いて困るんだよねー」みたいなこともツイートしていて、
そこに対してフォロワーさんから「えぇ?!そんな捻くれた人いるんですかぁ?!困りますよねー」

みたいな会話が繰り広げられてました。


私はゆとり世代の20代フリーターです。
正直貯金は数十万しかないし、世間一般と比べて貧乏だとは思います。
食事も節約しているし、暖房とかも高いから湯たんぽで過ごしたりしています。

でも、私には母だけだけど家族がいてくれて、毎日布団に眠れて、お風呂も入れて、料理も好きだから自炊も苦ではないし、
それなりに幸せに楽しく暮らしています。

この暮らしに行き着くまでに沢山のことがありました。
両親が離婚して、兄弟が自殺してしまい、高校からバイトして母にお金を少しだけど渡して、、その日々の中で母も私も病んだり狂ったりしながら、
やっとやっと、今のこの平和な日々を手に入れたと思ってます。
やっと、フリーターではあるけど貧乏でもあるけど今安心した心で過ごせています。


もちろん将来に対する不安はあります。
社会的に見たら底辺な暮らしだし、フリーターなんて甘えてるだけに見えたりするんだろうとも思います。

だけど、そのツイートの会話を見て、
私はあまり憧れませんでした。
苦労して努力してがむしゃらに働いて安心やお金を手に入れたかわりに、
思いやりや優しさがなくなってしまってる人たちに私には見えました。

でも、不安も確かにあるんです。このままでいのかな、、って。
もっと頑張らないといけないのかなって。

皆さんはどう思いますか?

そのツイートした人に、沢山の共感コメントやいいねがついてたので、
自分が間違ってるのかなぁ、、と不安になりました。

No.3002426 20/02/11 06:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/02/11 07:22
匿名さん1 

価値観も人生も人それぞれだから、気にしなくてもいいですよ。
今、自分が幸せだと思えるならそれで良いと思います。
ツイッターは、呟くツールだからなんか言ってるな位に読み流してください。

No.2 20/02/11 07:25
匿名さん2 

別にどうも思いません。
人それぞれ生きてきた環境が違うのだから、どんな人もいて当たり前。

No.3 20/02/11 07:51
匿名さん3 

まあ末端の企業様に働き方改革なんてあってないようなものだから、その人の会社は社員を死に物狂いで働かせればいいと思うわ
まずは自分の会社の社員をそう働かせて結果を出してから言ってねっていうw

No.4 20/02/11 08:00
お礼

>> 1 価値観も人生も人それぞれだから、気にしなくてもいいですよ。 今、自分が幸せだと思えるならそれで良いと思います。 ツイッターは、呟くツール… ありがとうございます。
お陰様で少し心軽くなりました。

人の言うことを気にしがちなので(自分に向けられた言葉じゃなくても).、
なんか言ってるなくらいに流せる力つけないとですよね、、汗

No.5 20/02/11 08:00
お礼

>> 2 別にどうも思いません。 人それぞれ生きてきた環境が違うのだから、どんな人もいて当たり前。 ありがとうございます。
そうですよね、いろんな人生がありますよね

No.6 20/02/11 08:03
お礼

>> 3 まあ末端の企業様に働き方改革なんてあってないようなものだから、その人の会社は社員を死に物狂いで働かせればいいと思うわ まずは自分の会社の社… ありがとうございます。
その人は社員から慕われていて、
「部下に"社長って支えたくなる"や"お茶目"と言ってくれる私の部下たち本当に大好き♡」とかもツイートしており、
フォロワーも2万人くらいいて、
どのツイートにもいいねやコメントが何十件も付く人なので
結果は出してるんだと思います。

だからこそ、私って間違ってるのかな、、と思ってしまいました。

No.7 20/02/11 09:35
匿名さん7 

私もフリーターですが、その分自由な時間が多く年に10回ほど海外旅行をしており周りによく羨ましがられます。
私としては安定した仕事がある方が羨ましいのですが…。
隣の芝は青い、ですよ。
ご自身が幸せなら人の嫌味なんか気にしないでください。
その女社長、よくそんなひねくれた性格で社長になれましたね。
人望なさそうですね。
あとTwitterのいいねって、後から
「こんな人いたんだけど笑」
って友達に晒すための保存としていいねすることもありますよ。
必ずしも同意見なわけではないです。

No.8 20/02/11 09:54
匿名さん8 

がむしゃらに、死に物狂いで
働きまくった結果として先輩方は

お金をたくさん稼いだ代償に

病気になって倒れたり、自殺率
世界一になったりしたんです。

だから、働き方改革してるわけ。

良かったのか、悪かったのかは
人それぞれ。


昔は、よかった。今の若者はダメだ。
太古の昔から言われています。


人間は、新しい人、若者を嫌い。
古い人、老人を好きになる傾向があるからです。


若者が何をどう頑張ったところで
「今どきの若者はダメだ。根性がない」

と、必ず言う人がいます。
ずっと昔からね

No.9 20/02/11 10:04
匿名さん8 

今の50代、60代なんか
すごく乱暴で、自分勝手な人
多いと思いますね。


…と、世代の悪口なんか
いくらでも言えるんですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧