賃貸物件に住んでる方に質問です。 私は不動産屋で働いています。 営業では…

回答7 + お礼5 HIT数 460 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
20/04/30 11:56(更新日時)

賃貸物件に住んでる方に質問です。

私は不動産屋で働いています。
営業ではなく管理の方なのですが、営業マンが全員出払っているときなど時々物件の問い合わせの電話を受けることがあります。

その度にいつも疑問に思うことがあります。

お客様の

「見学はいいです。空いてるか聞きたかっただけなので」

です。
え、見学しないのになんで空いてるか気になるの?と思います。
見学しないなら空いてなくても良くないですか?

その後は営業マンに電話があった旨だけ伝えて終わりなので、関係無いっちゃそうなんですが、純粋に謎すぎて...。

友人にも聞いてみましたが、周りにはそういうタイプがいなかったので、謎だねで終わってしまいました。

見学しないけど空き状況聞くためだけに問い合わせてみたことがある方、いらっしゃいますか?

どういう理由で見学を断り、どういう理由で空き状況を聞いたのでしょうか?



No.3050403 20/04/30 08:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/30 08:25
匿名さん1 

空いてるところがあるかまず聞いて、あるなら見学するってことはある。
ただ、今は見学したくてもできない可能性もあるよね。

No.2 20/04/30 08:29
匿名さん2 

早めに引っ越したいから、現状空室だけをピックアップしたい場合。
空いていない物件を外観だけ見学しても時間の無駄だから。

No.3 20/04/30 08:30
匿名さん3 

他の不動産屋の物件も候補にあるから、まずは空き情報を知りたいのは普通の事では?

広告に載せているけど、実際はもう入居が決まっている物件もあるので、まずは空き物件の中からいくつか候補を決め、最終的に見学する為に不動産屋を絞っている段階だと思います。

特に不思議に思う事でも無いと思いますが。

No.4 20/04/30 08:49
匿名さん4 

あると思いますよ

中を見せてもらうのは
気をつかうし

とりあえず 間取図や家賃で
何軒か検討してから

中を見せてもらおう

て感じですね

No.5 20/04/30 08:54
匿名さん5 

いくつか気になる物件があるから、取り敢えず空いてるかだけ聞く。
見に行ったら決めなきゃなら無い気になるし、ゴリ押ししてきそうな所なら嫌だし、まだそこまで決めてるわけじゃないから。
候補の一つにするかしないかって選考の一つにするためじゃないですかね。

気になる人に彼氏彼女がいるか聞く(隣は空いているか)のと似ていると考えたらいいかと思います。
付き合う気ある人にだけ聞くわけじゃなく、候補にしても大丈夫かって気持ちで聞く感じですね。

No.6 20/04/30 08:58
通りすがりさん6 

買わないけど、在庫あるか確認。
検討して、ほんとに買うなら、中をみる。じゃないですか?イメージは。

手を煩わせて借りるかどうかわからないです。
じゃあ、また、って、お互いのメリットないと感じます。

No.7 20/04/30 09:02
お礼

>> 1 空いてるところがあるかまず聞いて、あるなら見学するってことはある。 ただ、今は見学したくてもできない可能性もあるよね。 それなら勿論わかります。
こちらが、空いていて室内の見学もできますよと伝えているのに見学はいらないと言われると、謎だなぁと...。

No.8 20/04/30 09:04
お礼

>> 2 早めに引っ越したいから、現状空室だけをピックアップしたい場合。 空いていない物件を外観だけ見学しても時間の無駄だから。 あっそこが不思議ポイントなんです。
その時空いてるか確認しても、何件か絞ろうと数日考えてる内に、その中の1件は埋まってしまうので、電話で確認しても意味無いというか、いちいち電話で聞くよりお店に来て一気に聞いた方がが早くないか?と思うのです。

No.9 20/04/30 09:08
お礼

>> 3 他の不動産屋の物件も候補にあるから、まずは空き情報を知りたいのは普通の事では? 広告に載せているけど、実際はもう入居が決まっている物件… その、最終的に不動産屋に来たときにピックアップしておいた物件が埋まってしまっていて、結局お店で探し直しをするという例が多いのです。
なので、本当に探してるならお店に来た方が話が早いのになーと。

また、お客様は知らなくて当然なのですが
同じ市内なら大概どこの不動産屋も同じ物件を扱ってるので、何件も渡っても同じ物件を出されるばかりで、時間の無駄なんです。
というのを説明しても、信じない方の方が多いんですが(・_・;

No.10 20/04/30 09:23
お礼

>> 4 あると思いますよ 中を見せてもらうのは 気をつかうし とりあえず 間取図や家賃で 何軒か検討してから 中を見せてもらお… なるほど。
お客様の方もお店側に気を使ってくださってるのですね。

No.11 20/04/30 09:25
お礼

>> 5 いくつか気になる物件があるから、取り敢えず空いてるかだけ聞く。 見に行ったら決めなきゃなら無い気になるし、ゴリ押ししてきそうな所なら嫌だし… とてもわかりやすいです、なるほどです。
ゴリ押しと決めなきゃならん雰囲気の心配もあるんですね。
ちょっと気をつけていきたいところです。

No.12 20/04/30 11:56
匿名さん3 

まぁ、どこの不動産屋も同じ物件を扱っている事が多いかと思いますが、町の小さな個人経営の不動産屋とか色々ありますし。
不動産屋によっては手数料や割引があったり、敷金や家賃の交渉の違いもありますから、良いなと思っている物件を取り扱う不動産屋選びから初めます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧