注目の話題
一人暮らしの50代です。知り合いは近くに住んでおらず息がし辛く苦しいです。 どうしたら少しマシになるか分かる方いますか? 持病はありません。
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
夫が考えた娘の名前が夫の元カノの名前だったことが判明しました 共通の知人と話してて、相手はうちの子の名前を知らずに悪気なく話したことで発覚しました 偶然同じ

皆さんのご家庭で任天堂スウィッチを子供に与えるのはお子さんが何歳くらいでしたか?…

回答10 + お礼7 HIT数 699 あ+ あ-

主婦さん( ♀ )
20/05/09 23:38(更新日時)

皆さんのご家庭で任天堂スウィッチを子供に与えるのはお子さんが何歳くらいでしたか?

今年長の子供がスウィッチが欲しいと言っています。

2年位前から欲しいと言っていましたがずっと小学3年生になったらね。と言っていました。

が、年長になり子供の周りのお友達や親戚でも持つ子が増えて子供の欲は増すばかり。

私の甥っ子や姪っ子には我が家が参加する時はスウィッチなしでとお願いしてました。

ただ、子供と仲の良い近所のお友達は我が家に持ち込みます。

私がお友達に壊したら困るからスウィッチ無しで遊ぼう!と提案したけど大丈夫だよ〜。貸してあげるから。と言って持って来てくれます。まだお母さんには言いづらくて言ってません。

我が子も普段出来ないスウィッチに欲が物凄くて、バイバイする時にもっとやりたくて大泣き。iPadはあるけどそれは見向きもせずずっとお友達の隣に張りついて見ていてお友達に一生懸命話しかけてます。少しやらせてくれるけどそれ以外はずっとお友達のを食い入るように見てます。

お友達のだから我が子が出来ないのは仕方ないんですが、一緒に遊んでるのにただ見てるしか出来ず話しかけても相手にされない我が子が可哀想なのと、お友達にも申し訳ないな。と言う気持ちになります。

で、前に我が子がお友達のスウィッチで誤って操作してしまいデータを消してしまったらしいのです。誤って許してくれましたがやはり人のゲームを借りるのは難しいなと痛感しました。

そこで主人に相談しましたが主人は「見てればわかる。でも仕方ないだろ。小3までは与えない。やりたければ借りればいい。今の状況だってそんなの仕方ない。」といいます。

私が上記の説明してもなきゃ無いなりに考えるだろ。甘やかすな!の一点張り。

主人は子供の頃小3でゲームを買ってもらったらしく、俺も小3だった。それまでは友達の所でやらして貰ってた。子供なんてそれでいい。なきゃ無いなりにする。なんでもかんでも与えるな!しか言わないんです。

義母が言ってたけど主人が子供の頃ゲームがある家に毎日入り浸り悪いからと小3で買って貰ったと聞きました。

主人はあればずーっとやってるぞ!って言うけど、ルールを決めて与えればいいとすれば良いのにと思うんですが…

一応子供には今のままでは買ってあげれない。子供と私達親でルールを決めてそれを守って頑張ったら小3より早く買ってあげると約束しました。

でも主人のそんなんでも別に遊べばいいとかの根性見せろや精神がどうなのかな?と思ってしまいます。

私は我が子が可哀想ってのもあるけど、それよりお友達に申し訳ないって気持ちが強いんですが主人は別にいいだろしか言わない。

どうなんでしょうか?


No.3054900 20/05/06 20:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/06 20:38
匿名さん1 

ご家庭の方針があるしご主人の言っていることもわかるのでしょうがないですね。

うちの子は年少からswitch使ってます。
でも他にもおもちゃがたくさんあるので正直出番は月1もないです。笑
しかもほぼこちらからswitchやる?と聞いたときだけです。

No.2 20/05/06 20:55
匿名さん2 

ご主人、柔軟性がないというか…。甘やかしとかじゃなくて、自分の頃はああだった!こうだった!と自分の子供にも当時の苦痛を押し付けてるだけで、どうすればいいか?って子供の事を考えてるわけじゃないですよね…。

>一応子供には今のままでは買ってあげれない。子供と私達親でルールを決めてそれを守って頑張ったら小3より早く買ってあげると約束しました。

これは一番良いやり方だと思います。
「わかった、皆持ってるし可哀想だから買ってあげる」だと、ごねたら買ってもらえるんだ!と子供が覚えてしまいますし、努力を身につけるという意味では教育上必要なことでもあるのでルール決めは良いアイディア思いますよ。

No.3 20/05/06 21:14
匿名さん3 

もしも主さんのお子さんが普段から「ゲームなきゃヤダヤダヤダー!!」なんて言っているような子であれば、与えた時から約束を守らず遊び続けるでしょうね。
ゲームのために宿題を雑に終わらせる、ゲームのために手伝いをする、ゲームのために友達を呼ぶ…
ゲームが原動力になってしまうと悲惨です。
もしも買い与えるのならば、お父さんにも示しがつくように、しっかりルールを作りましょうね。

ちなみにですが、本体はもちろん、Switchはソフトも高いです。他にも、カバー代や画面保護シート代もかかります。友達とマルチプレイをするならば、インターネットに繋げなければならないので、別途オンライン料金もかかります。
まだその歳では管理力なんて無いでしょうし、友達との貸した/貸してないなどのトラブルがあると大変です。
私はお勧めしません。

No.4 20/05/06 21:25
匿名さん4 

携帯ゲーム与えると遊びや過ごし方が変わるので、私はなるべく遅く与えたほうがいいと思います。
きちんと節度持って遊ぶ子は、ゲームあんまり好きじゃないか、頭が凄くいいこだと思います。

No.5 20/05/06 21:32
匿名さん5 

私は今大学生です。
私が小学生のときはDSが大流行していましたが、買ってもらえたのは小3の時でした。
正直友達がみんな持っているなか、一人だけなかったのはつらかったです。
露骨な仲間はずれはなかったですが、仲間に入りづらいこともありました。

子どもの頃にゲームだったりジャンクフードだったりを我慢させられた子どもは、大人になって欲求が爆発したりするらしいです。
実は私もSwitch持ってます。この年で…。
最近のゲーム機は進化していて、お家にいても友達とオンライン通信できるんですよ。
コロナで気軽に外出できないこのご時世、お子さんの知らないところで他の友達がグループで遊んでいるかもしれません…。
ちなみに、Switchには時間制限機能がありますので、使いすぎは防止できますよ。

No.6 20/05/06 21:39
通りすがりさん6 

自分もそうゆう家庭だったので、過剰な意見ですが、親への信頼を大きく失いました。
友達と会話を共有できないことや感情をコントロールできない時期に無理やり感情を押し殺すのは苦痛でした。
それは、中学など反抗期の時に現れると思います。
とは言え、皆がそうとは限りませんが。


あればやってしまうから与えない、は子供からすると理由になりません。
与えたらそればかりやったので禁止する、なら理解できますが。

旦那さんは自分もそうだったと言いますが、自分も受けたその教育に感謝しているのか、を考えてもらってください。

No.7 20/05/06 21:47
匿名さん7 

旦那さんは横暴ですねぇ。
旦那さんの子供のころは小学3年生で買ってもらえるのは
おそらく普通だったと思います。
時代が違います。
私40代が子供のころは小学校高学年~中学でゲーム
持ってるのが普通でした。
今は小学1年生くらいが普通なのではないでしょうか。
男性は比較的新しいものの時代に乗れていない人、
多いと思います。自分の子供のころの「こうだった~」が
「絶対正解」みたいな勘違いしてます。
言ったところで、考えはなかなか変わらないと思います。
なのでお義母さんに相談して、お義母さんが買ってくれたような
形にできないでしょうか?

スイッチは意外と壊れること多いみたいです。
人に借りたらいいなんて、軽く言っていい金額でもありません。
壊しても今は買って弁償・・・と言ったところで、手に入りません。
ネットで定価の倍額出して買うわけでもないでしょう。
ネットでは今6~7万近くしますよ?
家電店でもネット抽選で当選確率120倍とかです。
なので今のうちにお義母さんに根回ししたり、お子さんとルールについて
話し合ったりして買う準備しておかれたらいいと思います。

No.8 20/05/06 22:16
お礼

>> 1 ご家庭の方針があるしご主人の言っていることもわかるのでしょうがないですね。 うちの子は年少からswitch使ってます。 でも他にもお… ありがとうございます。

うちは絶対やります。現に今は友達とやる時はずっとお友達の隣に立ち画面を覗き込んでずっとお友達に話しかけて長い間待ってぼそっと「ぼくもやりたい。やらせて」と言って出来るか出来ないか。出来た時は中々話したがらず凄く飢えてます。スウィッチが無ければそうはならないけどやっぱり持って来てしまうから。

主人の方針もわかるけどむやみやたらにダメダメ小3からとしか言わないくて。早い!俺は小3からだった!と言ってます。

その理屈で言えば私の兄は中学からでした。主人と同じ歳ですが。私も欲しかったけど買って貰えませんでした。

No.9 20/05/06 22:25
お礼

>> 2 ご主人、柔軟性がないというか…。甘やかしとかじゃなくて、自分の頃はああだった!こうだった!と自分の子供にも当時の苦痛を押し付けてるだけで、ど… ありがとうございます。

本当にそうですよね!俺の時はこうだった!お前は甘い!とか言うんですが全部俺基準。何でもかんでも自分は正しいみたいに感じてしまうんです。

今の子供の現状を話してもそれがどうした。貸して貰えばいいだろ。俺はそうして来た。友達作りで学ぶんだ。それが難しいならなきゃないで諦めればいい。

だって。

主人はどんなに言われても俺は小3より先には買わせないから。だと。

私は子供が頑張ってるなら話し合って買ってあげても良いと思ってますがダメらしいです。甘い。と。

No.10 20/05/06 22:48
お礼

>> 3 もしも主さんのお子さんが普段から「ゲームなきゃヤダヤダヤダー!!」なんて言っているような子であれば、与えた時から約束を守らず遊び続けるでしょ… ありがとうございます。

確かにゲームが原動力になりそうですがそれってなぜダメなんでしょうか?依存症になるとかですか?

今でさえスウィッチスウィッチだし友達が来たらすっごい食い入りようだし飢えた魚のようなスウィッチ欲だから絶対ゲームゲームになりそうですが。

しっかりルールを決めればどうでしょうか?

スウィッチの値段は諸々も含めて高いのは知ってます。

No.11 20/05/06 22:49
お礼

>> 4 携帯ゲーム与えると遊びや過ごし方が変わるので、私はなるべく遅く与えたほうがいいと思います。 きちんと節度持って遊ぶ子は、ゲームあんまり好き… ありがとうございます。

それだと周りの友達との関係はどうですか?

No.12 20/05/06 22:54
お礼

>> 5 私は今大学生です。 私が小学生のときはDSが大流行していましたが、買ってもらえたのは小3の時でした。 正直友達がみんな持っているなか、一… ありがとうございます。

オンライン出来るんですよね。子供のお友達がベッドホンしてお友達とオンラインで話しながらゲームしてるんですがそれなら何でうちの子と一緒に遊ぶのかな…意味ないじゃんか。と思います。

やっぱりそうですよね。

No.13 20/05/06 22:56
匿名さん2 

えぇ、子供よりご主人の説得に時間がかかりそうですね、それは…。
甘い!と言う理由が子供の教育のためではなく、自分は小3からだっただの自分基準なので厄介ですね。自分の時は甘やかしてくれなかったのに、子供はそれが許される、甘やかしてもらえるのが嫌なんでしょう。ご主人のコンプレックスを先に何とかしないと駄目なパターンかも…?
話し合いをして、何かしらご主人と妥協案を出せるとよいのですが。。。

No.14 20/05/06 23:11
匿名さん3 

なんでもゲーム基準で、「ゲームのために〇〇する」、「ゲームが出来るから〇〇する」…これは果たしていい事なのでしょうか?
ゲームが原動力になるということは、つまり、「ゲームがなければ〇〇しない」という状態になるという事です。

ある日約束を破ってしまい、主さんが3日間ゲームを禁止したとします。
お子さんはどうですか?
ゲームが出来ないなら宿題しない!などと言い出したらどうします?

私は今まで、ここの掲示板で「子どもがゲームを辞めようとしない」という相談を沢山見てきました。
今は幼いから最悪取り上げれば良いでしょう。
それが、中学生、高校生になったら?
女性の主さんが止められますか?
お父さんは、それ見た事かと、止めてくれませんよ?

No.15 20/05/07 01:23
匿名さん15 

>子供と私達親でルールを決めてそれを守って頑張ったら
小3より早く買ってあげると約束しました。

今は何か習い事はしていますか?
例えば、2年生になってもまだスイッチが欲しいとか
他のゲームが欲しいと行ったら、話し合われて
誕生日やクリスマスに買ってあげればいいでしょう。。
親が管理して、学校の宿題などやるべきことをしたら
平日は30分、土日は1時間までならいいかもしれませんね。

うちはゲーム機器は持っていません。。
確か幼稚園〜小学生の時に欲しいと言われたこともありますが。
買いませんでした。
女の子ということと、海外(欧州)ということもありますが、
日本ほど、子供にゲーム機器を与える人が少ないです。
任天堂などを、小学校高学年(4〜6年)に与えている人は
いるようですが女の子は少なくて、男の子の方が持っているようですね。

小さい子供にゲームを与えてしまうと、<暇があればゲーム>ということに
なる恐れもあるので、小2で与えるなら、1日30分、
宿題が終わってからとルールを決めた方がいいでしょう。
それまでは、家では他のおもちゃで遊ぶようにするといいと思います。
幼稚園の頃は、娘の友達(男の子)のところに遊びに行った時も、
レゴ(建物を組み立てたり、汽車、車を作るなど)
プレイモビールなどで遊ぶことが多かったです。

私は正直。。子供の時期に<受け身で、非創造的>な遊びを
与えるのは、もったいないと考えています。
私の子供は小学校の時には、ゲームをするとしても週末などに携帯のゲーム、
パソコンでハリーポッターのゲームをするくらいでした。(20〜30分くらい)
普段は、まずは学校の宿題、ピアノの練習、日本語の勉強をした後に、
空いた時間に趣味(本を読む、絵を描く、工作、お菓子を作る、
カードゲーム、チェスなど)をしていました。

>それよりお友達に申し訳ないって気持ちが強いんですが
親戚には、スイッチなどを持ってこないで欲しいと
伝えているのですよね。お友達の親御さんにもそのように伝えてはいかがですか?
<うちはうち、よそはよそ>というのは必要だと思います。

家庭の経済的な事情、また教育方針は違います。
ゲームだけでなく、携帯、お小遣い、習い事、塾、受験、海外旅行。。
全て周りに合わせて、同じようにというわけにはいかないものです。

No.16 20/05/07 12:24
お礼

>> 6 自分もそうゆう家庭だったので、過剰な意見ですが、親への信頼を大きく失いました。 友達と会話を共有できないことや感情をコントロールできない時… ありがとうございます。

主人は子育て方針に感謝してると思います。多々俺はこうだったと言いますから。

私は主人のダメダメ。小3からだの一点張りに納得いかないんです。

No.17 20/05/09 23:38
お礼

途中から一括のお礼ですいません。

一応、昨日子供と主人とルールを決めて毎日頑張ったらいつか買ってあげると約束しました。

で、早速今日休日で一時間遊んだんですが一旦辞めた子供達…でも気づいたらまたやっていて。

なんと主人が子供達の前でスマホゲームやってたから子供達もやり出しました。

主人は隙あらばスマホゲームをやってるから子供の事偉そうに言えないくせに!!

子供とサッカーしたり体を使って遊んでもくれますが一緒にゲームも沢山します。

それでまた主人と喧嘩になり。俺は小3からだった!と偉そうに言うから昔と今は違うと言ったら事実を言っただけです!だと。

因みに義母に相談したらとアドバイス頂きましたがそれは無理だと思います。

義母は最後は主人の味方です。普段は優しい義母も私には見せる顔があります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧