注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

総務って何でもしますが、どこまでが仕事なんでしょうか? 会社が成長し、様々な業…

回答5 + お礼4 HIT数 455 あ+ あ-

匿名さん
20/06/15 07:38(更新日時)

総務って何でもしますが、どこまでが仕事なんでしょうか?
会社が成長し、様々な業務を任されるようになりました。社長命令です。
今まで事務仕事が主でしたが、営業と一緒に取引先に打ち合わせしたり、複雑な経理作業も増えました。

総務部長が「こんなの総務の仕事じゃない、難しくて無理だ」と投げ出して、でも社長はやれというので私が一人でやってました。
私は、難しかったけど、営業や経理を自主的に勉強して、一人で一生懸命こなしてました。
そしたら、部長もちゃんとやれ!と部長が社長に怒られました。しかし部長は「総務なのにこんな難しいことできない!」と言って、今度仕事を辞められてしまうことになりました。

私がなんでもかんでも仕事を受けたのは間違いだったでしょうか?そのせいで部長が辞めてしまうことになった気がしてます。
言われた仕事はこなさなきゃと思ってたのですが、部長を見ていると私は間違ってたのかなと思います。
どこまでがやるべき仕事なのか判断がつきません。

No.3080591 20/06/13 14:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 20/06/13 17:09
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
そうなんですね……。
たしかに営業事務って言われるとしっくりきます。うちは狭い会社なので営業事務さんがいませんがそう言った人を雇って頂く方がいいかもしれませんね……。

No.4 20/06/13 18:26
お礼

>> 3 本当にそうですね……。
でもすでになんでも受けすぎてしまいました。
上司も辞めてしまい私は一人になります。
私がしっかりしないといけないんですが、どこまでやればいいのか本当に判断できず、わからなくなっています。
もう社長に直談判するしかないです、相談してみます。このままは本当に良くないと思うので

No.7 20/06/13 21:11
お礼

>> 5 依頼された仕事を引き受ける引き受けないは、上司と相談の上で、課としての意向や要望を上層部に伝えるものではないのでしょうか? 私だったらそう… 上司には相談していたんですが、上司が「総務の仕事じゃないし私はやらないよ」って感じでいたら、社長から直に私に仕事振られるようになってきて……。なんかもう、私も今わけわからなくなっています。

一回、上司には「総務の仕事でないことを、なんでもかんでも引き受けすぎか?」と相談しましたが「総務の仕事ではないけど、社長命令には逆らえないから受けるしかないよな」って意見でした。上司は私に投げて、やってませんでしたが……。

言われるままじゃなくて今度からは交渉ちゃんとします。手遅れかもですが……。

No.8 20/06/13 21:13
お礼

>> 6 上司が辞める前に総務の仕事+αの仕事をしてますって訴えればよかったですね。 上司が辞めて仕事さらに大変になっちゃって収拾つきませんね そうですね、本当に……。収拾がつきませんね……。
私は全部総務がやらなきゃって思い込んでたのが本当に馬鹿でした。
遅いかもしれませんが社長に相談はしてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧