今の職場に勤めて8年目になります。ですが未だにうっかりミスがなくならず、先日先輩…

回答5 + お礼7 HIT数 450 あ+ あ-

匿名さん
20/06/16 12:34(更新日時)

今の職場に勤めて8年目になります。ですが未だにうっかりミスがなくならず、先日先輩にLINEで怒られてしまいました。
先輩はとても周りを見ていて、気付いたことを指摘してくださる(嫌味な言い方などもしません)とても良い方なのですが、怒られてから先輩の反応を伺うようになってしまい、先輩からLINEが来るだけで怯えるようになってしまいました。
8年目にもなって初歩的なミスを犯してしまった自分が不甲斐なくて、情けなくて、自分が嫌で嫌でたまりません。また、そう思いながらも、アドバイスをしてくださる先輩に怯えたり、会うことを憂鬱に思ってしまうことも嫌になります。
こんな気持ちで仕事に臨んだら、またミスをしてしまいそうで怖いです。
そんなことばかり考えて精神的にしんどいです。何か良い気持ちの切り替え方法や、モチベを上げる方法があったら教えてください。

No.3081795 20/06/15 09:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/06/15 09:56
匿名さん1 

何年目だろうとも
うっかりミスは
無くなりませんよ。

かといって開き直るのも困るけど。

1人ではなく、
みんなでチェックした方が 
良いと思います。

どんな仕事か分からないけど。

もしくは
時間を置いてから
再度自分で
チェックするようにするかですかね。

先輩が
あなたを見てくれている内は
まだあなたに
愛があると思えれば、

そんなに怯えずにリラックスして
行きましょう。

本当に怖いのは、
見てくれなくなって、
指摘が無くなった時なんですから。

No.2 20/06/15 10:16
お礼

>> 1 ありがとうございます。
仕事は保育士ですが、今回のミスは私の伝達ミスです。伝達ミスというか…保育内容を相談して決めていく約束なのにそれを怠り、LINEで伝えたところ「相談して決めていくことにしてたよね」といった内容のお叱りを受けました。他にも些細なミスが重なり、自分で色々抜けていたな、気を引き締め直さないとって感じました。

先輩が私に指摘をしてくださるのは、それを伝えれば改善出来ると思ってくれているからだと思います。諦められてしまったら何も言ってくれなくなると思うので…。
そうわかっていても体が強張り、「どうしよう」「またミスしてしまったら」とマイナス思考が止まらず、泣いてしまうこともあります。
頑張ってプラス思考していきたいです。
回答ありがとうございます

No.3 20/06/15 10:52
匿名さん3 

私も、主婦パートで、命は預からない仕事ですが10年になります。
先週毎日一個ずつ、計3つミスしてました。
うち1つはチーム全体でのミスですが…。
1さんのお話を読み、振り返ってみます。
主さんも頑張りましょう。

No.4 20/06/15 11:47
お礼

>> 3 どんな仕事でもミスするとしんどいことは同じですよね。
同じミスをしないようにすることが大事ですよね。気をつけます。
一緒に頑張りましょうね

No.5 20/06/15 13:09
お礼

まずは先輩にミスしてしまったことを謝り、指摘してくださったことにお礼を言いたいと思います。そして同じミスはしないように気を付けていきたいです。

そう思って、何度も頭の中でシミュレーションしているのですが、先輩の反応が怖くて…。良い先輩だとわかっていますし、頭ごなしに怒ってくる方ではないので、しっかり話を聞いてくれると思っているのですが、不安でいっぱいです。情けないですね…。
強くなりたいです…

No.6 20/06/15 13:44
OLさん6 

専門分野の事は分かりませんが、主さんがストレスなのは「LINEで言われる」という点ではないですか?
LINEは便利ですがビジネスで使うとなると気持ち的にかなり負担だと思います。
思い立った時に言いたい事を言えるツールですから、それが送られる側はたまったもんじゃありませんよ。
LINEを使うのが職場のルールとなっているなら避けるのは難しいかもしれませんが・・・。
体調に影響が出てくるようならいよいよ危険だと思います。
無理にモチベーションを上げようとしたり「こんなんじゃダメだ」と奮い立たそうとするって余計しんどくないですか?
私も同じような気持ちになった経験があるのですが、
やっぱり無理するとどんどん落ちていきました。

オフの日はなるべく考えない事ですね。
LINEも通知オフにする、音を消すとか。
先輩からの連絡も3回に1回は無視するとか。

No.7 20/06/15 14:14
お礼

>> 6 ありがとうございます。
確かに「LINEで言われる」のはだいぶしんどいです。先輩は絵文字やスタンプを基本使いませんので、普通の内容でも義務感や威圧感を感じてしまい、苦手意識があります。
ただ今回の件は私からLINEしたことに対して、「本来なら直接話すことをLINEで伝えるのは間違っている」とLINEで叱られた形になるので自業自得ですね。
LINE、便利ですけど、叱られた内容がいつまでも残ることも怖いですね…。ですが、先輩からのLINEに返信しないことの方がストレスになりそうです。
難しいですね…。

No.8 20/06/15 17:23
お礼

正直に言います。
私、その先輩が苦手です…。
周りを良く見て、色々なことに気付ける視野の広さを尊敬しています。
私の良い点は褒めてくれますし、悪い点は指摘してくれます。
きちんとフォローもしてくれます。たくさん気遣ってくれます。
今回の件も自分が悪いと自覚していますし、先輩に非は全くありません。

それでも、いつも見られている気がして怖いです。萎縮してしまいます。LINEの通知が来るだけでびびってしまいますし、電話も緊張します。

他の後輩にも慕われていて、私自身とても良い先輩だと思っています。
けれど苦手なんです…。苦手意識がどうしても拭えない…。そんな自分が嫌になります…。

私から見た先輩は完璧に見えて、いつも迷惑しかかけてない気がして、毎日がしんどいです。こんな私はひどい後輩です…

No.9 20/06/15 17:40
OLさん6 

>>7

そういう流れだったんですね。
個人的にはLINEは本当に緊急とか、どうしてもの時だという位置付けですが、
職場独自のルールみたいなものがないのもしんどいなと感じました。
感覚って先輩後輩関係無く本当に人それぞれですし、
先輩は「この内容をなんでLINEで送ってくるの?」と思っても
主さんにとっては「早く説明しといた方がいいかな・・」と考えがあったのかもしれませんし。

絵文字やスタンプを使わないのは気にしない方が良いです。
むしろきちんとわきまえている良い先輩だと思います。
ただ、主さんが重たいストレスだと感じる事があるなら抗議するとか話し合いをするとかしても良いと思います。
その先輩はそのような事は無いかもしれませんが、
もしもエスカレートしてパワハラになったら本当に主さんの身体に影響するので。

まず、主さんが今の仕事を8年も続いているのが立派だなと思いますよ。
だからこそ慣れからくる初歩的なミスが発生したのかもしれませんね。
ミスした事は紙に書くなり、声に出して自分自身に聞かせるなり、
いつも見る場所に貼り紙するなり、手に書くなり、方法はたくさんあります。
みんなこっそりどこかでカンペ見てるもんですよ。
記憶に頼ったら人は絶対忘れます。

No.10 20/06/15 20:21
お礼

>> 9 ありがとうございます。
メモ大事ですね!ミスしないように気を付けることが1番なので、しっかりしたいと思います。慣れからくるミスもあると思うので、気を引き締めて頑張りたいです。
先輩に対しても、間違っていると感じたことはなく、私が勝手に威圧感を感じているだけなので、同じことにならないように気を付ける方が大事かなと思いました。
仕事を続けてきたこと、認めて頂けて嬉しかったです。ありがとうございました。

No.11 20/06/15 20:24
お礼

先程、別件でその先輩から電話があり、金曜と土曜のミスについて謝罪出来ました。
LINEでは威圧感しか感じられない先輩の言葉も、直接聞くとそんなことはなく、むしろ私を気遣ってくれることばかりで申し訳なくなりました。
先輩はとても良い方です。その先輩の負担になってしまうことがとてもつらく、しんどいです。その思いが自分を潰しています。
悪いのは先輩でも、先輩のLINEでもなく、悪い方へ悪い方へ考えてしまう自分の思考だと思いました。
質問が変わって申し訳ないですが、どうすればプラス思考へ変えられるようになるのでしょうか…?

No.12 20/06/16 12:34
OLさん6 

>>11

本来の目的とか、誰の為に働いているのかもう一度冷静に考え直してはどうでしょうか?
保育は子ども達の為で、稼ぐ事は主さんの生活やキャリアの為ですよ。
先輩の為に働いてるわけではないですから。
先輩をメインに意識していたら疲労してボロボロになりますし、働く事の意味が余計にわからなくなると思います。
「先輩を失望させたくない」や「自分の評価を落としたくない」など先輩にどう思われるかを中心に考えるのではなく、今一度何の為に働いているのかを問いてみてはどうでしょうか?

将来こんな自分になりたいとか、休日に美味しいものを食べたいとか、そういう事で良いんですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧