注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

先日ニュースを見てたらレジの袋が 有料になりレジの店員さんにキレるお客さんのこ…

回答35 + お礼35 HIT数 1919 あ+ あ-

主婦( ♀ 39uTCd )
20/07/27 15:50(更新日時)

先日ニュースを見てたらレジの袋が
有料になりレジの店員さんにキレるお客さんのことをしてた
やはり今まで無料だったのが有料になると
腹がたつのかな?
スーパーの食料品売り場のレジは
もう有料になってたから私はマイバッグを
持って行ってるから有料になっでも腹はたたないけど 腹立つ人もいるのねと思ってしまった
皆さんは袋が有料化になり腹が立ちますか?

No.3107162 20/07/23 12:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 20/07/23 12:49
通りすがりさん5 ( ♀ )

有料つっても
3円とか5円とかだよ
1ヶ月毎日買っても100円とか150円だよ

怒る方がおかしいでしょ

No.1 20/07/23 12:41
通りすがりさん1 

キレるお客は逮捕しましょう。

No.2 20/07/23 12:42
通りすがりさん2 

腹立つこと無いです。

腹立つ人は状況把握出来ず
心も乏しい人なのかな…って
思いますね。

No.12 20/07/23 13:35
匿名さん12 

別に腹は立たないけど、早く対応を統一してほしいね。
マイバックを持ってる人は自分で商品を入れるでしょ?
んで、レジ袋を買う人は店員が詰めてる。
それが普通かな?って思ってたら、別のコンビニではレジ袋買ったのに店員が商品入れずに待ってる。
どっちでもいいんだけど、店によって対応が違う度に「え?」ってなって戸惑ってしまう。
それが地味にストレスかなぁ…。
あと、朝とかコンビニのレジが激混みの時に、お年寄りがゆっくり商品を詰めて、長々とレジが止まるw
文句言いたい訳じゃないけど、これからはお店側もいろいろと対応を考えなきゃね。

No.6 20/07/23 12:53
匿名さん6 

うちのお店は何年も前から有料だったので特に混乱はなかったですよ。
でもたまに紙袋を要求してくる人もいます(まえは無料だったけど今はこれも有料)
この前その女性客が「どうやって持って帰るんだ!」と発狂してましたw
ゴネれば何とかなると思うなよ!

No.19 20/07/23 22:01
匿名さん19 

イラッとはしないんだけど、うかっりしちゃう。
スーパーはもう慣れてるからいいんだけど、ホームセンターとかコンビニとか。
ハッ!袋忘れたみたいな。
まだ感覚がww
この前はパン屋さんとケーキ屋さんで。
全部有料なのよねー

No.15 20/07/23 13:59
通りすがりさん15 ( ♂ )

有料だから怒るんかな?
そうじゃない気がするなぁ。

「レジ袋どうしますかぁ?3円と5円のがありますがどちらにしますかぁ?」
っていちいち聞かれる事がウザいのかも。

まぁ聞かなきゃ店員もわからないから仕方ないけどね。

中にはなるべく店員と会話したくない客もいるわけで。
レジの横にレジ袋置いといて、客が勝手に買い物かごに入れるようにすれば良いのに。

関係ないけど、買い物かごをサッカー台に置いて入りきらないトイレットペーパーやお米をその横に置くと、必ず「こちらもご一緒ですかぁ?」って聞かれるのにイラッとする。
今、俺が置いたの見てたよね?一緒以外にどう言う流れがあるの?
いろいろ複雑に考えなくても、買い物かごに入りきらなかったんだろうなってわかるだろ?
っていつも思いながら「はい、一緒です💗」って笑顔で答えているけど。

No.4 20/07/23 12:47
お礼

>> 2 腹立つこと無いです。 腹立つ人は状況把握出来ず 心も乏しい人なのかな…って 思いますね。 腹立つことはないですよね
袋が有料になったぐらいで
マイバッグ持参で行けばいいのに
ニュースみて何故にキレるのかと思いましたよ

No.11 20/07/23 13:25
おしゃべり好きさん11 ( 40代 ♂ )

わたしは茨城県に住んでいますが、今月岩手県に行ったときも有料で、「あれは全国で通用する法律」なんだな、と感じました。コンビニは分かっていましたが、おみやげ屋でもおカネがかかるんですね(苦笑)。
……3円ごときで怒る人って、環境保護家の方ですか?神経質になりすぎかと思われますが。

No.16 20/07/23 14:06
匿名さん16 

ずっと前から、各店舗でもテレビでも言われてたのにね。

私も前からマイバッグ持っていきますが、買い物しない予定で出掛けた時は「やっちまったー!」と思いながら袋を買います。
自転車の時は、後ろカゴに乗る大きさのダンボールを貰います。
いいですよ、ダンボール。安定するし、多少の保冷保温効果もあるし。

No.17 20/07/23 14:07
お礼

>> 15 有料だから怒るんかな? そうじゃない気がするなぁ。 「レジ袋どうしますかぁ?3円と5円のがありますがどちらにしますかぁ?」 ってい… 聞かれるのが嫌なのでスかね?
私はお客として行っても
聞かれても別にイラッともしませんが
まあ人それぞれですからね
中には嫌がる人もいるてことですね

No.24 20/07/24 01:09
匿名さん24 

私はよく薬局でエコバッグを忘れる
レジの人に駐車場までカゴ借りますねと言って車に直に積んじゃう
スーパーは無料の時からエコバッグだったから忘れない

コンビニは大変
自分で詰めるからレジ打ったらすぐに入れないと遅くなっちゃうので大変

袋詰めにお使いくださいってテーブル置いてあったけど
レジ横の揚げ物ケースの前だから落ち着かない

仕事のおじさん達はお弁当を温めて貰ってむき出しのまま
持って帰ってたよ

No.25 20/07/24 05:26
匿名さん25 

欲しいに決まっとるだろ?
俺は、手ぶらで来たんだ。
袋、いるに決まっとるだろ?
見りゃ分かるだろ?発言のおじさんがうるさかった。

No.34 20/07/25 00:43
匿名さん34 

有料化に対してキレるお客さんは今のところいませんが
袋が有料となりますがいかがなさいますか?と聞いたら
しってまーーーすとバカにした口調で言ってくる人はいます。
知ってるかどうかは聞いてねーよと思いながら
サイズを聞いたら、入るのでいいと言うので
では、一番大きいサイズ一枚でよろしいですかと言ってハイハイ。と言われたのに
あとから、さすがに重いんだけど!と文句垂れてくる。
だから聞いたんだよ!

レジ前に、サイズと不要の札?を用意していても、こういう人は気付かないのか入れてないので聞くと、いちいち突っかかってきます。

この量全部は小さいのだと入らないと諭しても、大丈夫だと言い張り
あとから入らなかったから交換して〜とくちゃくちゃの袋を戻してくる人もいて困ります。
どっちでもいい。という人もいます。
こっちの台詞だわ。と思います。

最初は全然袋の消費はありませんでしたが、最近は増えてます。
慣れれば3〜5円くらいなら別にいいやと思う人がほとんどですね。
ゴミ袋のために買っていく人もいますし。
あんまり意味がない気がする上に、店員のストレスや聞かれるお客さんのストレスは倍増な気がして、なんだかなーといった感じです。
まぁ入れてもらって、即ゴミ箱に捨てていく人はいなくなったので
理にかなってはいるのかな〜

No.44 20/07/25 12:00
お礼

>> 42 カメにクジラにイルカにゾウが困ってる。🐬 オレだったら、人間なんて死ねばいいのに!って思うかもしれない。 「3円ごときでキレるなよ!… 海で生きてる生き物たちは
ビニール食べたりして命をおとしたりしてるからね
人間のエゴていうのもあるかもしれませんね
梅雨明けは来週の水曜日ぐらいかと
おもわれます天気予報は来週の水曜日ぐらいから晴れマークでしたよ
最近は変な天気ですよね
今年の梅雨は長かったですね

No.51 20/07/25 13:51
匿名さん33 

誤解のないように追記しますが、今の僕は1円や2円で怒ったりしませんので大丈夫です。

でも、1円や2円単位で切り詰める生活しかできない人々の怒りも、できれば多目に見ていただきたいのです。

偏見かもしれませんが、数円ぐらいのもんって考える人は生活の苦しみを経験したことがない人なんじゃないかなって思うんですよ。本当に餓死寸前になったことがある人は、そこをすごい神経質になるものなんです。

理解してくれとは思いません。ただ、そんな変わった人もいるんだなぁぐらいでいいので、気長に見守っていただけるとありがたいです。

No.52 20/07/25 13:56
ルアド ( 20代 ♂ A0cQCd )

腹は立たないですが、「買い物するな」と言われてるようで妙な気分にはなります。例えば、冷たい飲み物2リットルと温かいお弁当を買うと「袋有料ですが、2枚になさいますか?」と聞かれる。ぼくは飲み物を会計後にリュックに入れ、お弁当だけ袋に入れて貰ったりする。つまり、有料化する事で不便になったという事です。おまけに買い物する度に「袋は有料です」と言われるのでウンザリしています。

No.57 20/07/25 22:12
知りたがりさん57 

有料化する事には腹が立ちません🆗が環境の事を考えてそういう事をするなら燃えるゴミ、燃えないゴミを入れる袋をプラスチック製から紙もしくは自然に還る別の素材にして欲しい。

No.65 20/07/26 11:14
匿名さん65 

レジ袋の有料化は、環境保全を前面に出してこなかったら別良かった。
腹がたつのは、これを機会にもともと有料のスーパーがレジ袋料金が高くなってたり、紙袋まで有料化になってたり、金とるくせに、その金を使って環境保全に力を入れるわけでもなく、レジ袋だけ有料化して、さも環境に配慮してます感を出すのがムカつく。
環境、環境いうのなら、プラスチックゴミをなんとかしろ。持ち帰り飲料のカップとか、ストローとか、梱包自体をやめさせろ。
レジ袋がない事で、路上にますますポイ捨てが増えてる事は見て見ぬ振り。
飲みかけのタピ◯◯ドリンクが塀や路肩にポイポイポイ。下手すると人の敷地の階段に置きっ放し。

環境を前面にだしてレジ袋有料化するってんなら、その金で対策しろ!
環境環境言いながら、たんなる梱包料の客への転換に過ぎないのが腹立つ。店側も今まで店側の負担だったの客に払わせられるか喜んでた。でも蓋を開けてみたら万引き天国。そんなの有料化するって言い出した時に最初から懸念されてたことだろ。
今になって店側大変とか言い出して、そういう所に腹がたつ。


あと、袋に入れてくれなくなったのが腹立つ。なら、サッカー台用意しろよ。

No.3 20/07/23 12:44
お礼

>> 1 キレるお客は逮捕しましょう。 キレるなんてね逮捕した方がいいのですかね

No.7 20/07/23 12:53
通りすがりさん1 

キレる人はまたどこかで人害を及ぼしますので、更生するためにも逮捕しましょう。

No.8 20/07/23 12:54
お礼

>> 5 有料つっても 3円とか5円とかだよ 1ヶ月毎日買っても100円とか150円だよ 怒る方がおかしいでしょ 3円か5円のことで怒る人がいるなんてね
レジの人も困りますよね。

No.9 20/07/23 12:57
お礼

>> 6 うちのお店は何年も前から有料だったので特に混乱はなかったですよ。 でもたまに紙袋を要求してくる人もいます(まえは無料だったけど今はこれも有… 私のよく行くスーパーも何年か前から
食料品売り場のレジは有料でしたよ
お弁当の袋とかは6月までは無料でしたが
そちらは何年も前から有料だったのですね
混雑はなかったですか?
紙袋要求する人いますか?
紙袋前は無料だったのですね
ごねればなんとかなると思うのですかね

No.10 20/07/23 12:59
お礼

>> 7 キレる人はまたどこかで人害を及ぼしますので、更生するためにも逮捕しましょう。 あまりひどいようなら逮捕ですね
店員さんも大変ですね
私がレジの店員ならキレられたら
もう次の日でやめるかもしれません

No.13 20/07/23 13:36
お礼

>> 11 わたしは茨城県に住んでいますが、今月岩手県に行ったときも有料で、「あれは全国で通用する法律」なんだな、と感じました。コンビニは分かっていまし… 全国共通なのですね
有料はおみやげ屋さんもですか
私は6月に総合病院に行ったとき
処方箋で薬をもらうとき
ドアに張り紙がしてありました
7月から薬の袋も有料とはってありましたよ
薬の袋も有料になるのねと思ってしまいました まあ滅多に薬はもらわないからいいですがね 3円で怒るなんてね 私には理解できないです

No.14 20/07/23 13:48
お礼

>> 12 別に腹は立たないけど、早く対応を統一してほしいね。 マイバックを持ってる人は自分で商品を入れるでしょ? んで、レジ袋を買う人は店員が詰め… そうなのですかね
私は以前からマイバッグを、持って
行ってるのでそのレジの店員さんに
たいした文句言う人の気持ちはわからないですね

No.18 20/07/23 14:24
お礼

>> 16 ずっと前から、各店舗でもテレビでも言われてたのにね。 私も前からマイバッグ持っていきますが、買い物しない予定で出掛けた時は「やっちまっ… そうですよね
段ボールもスーパーに沢山積んでおいて
ありますし
私もマイバッグを忘れたら
袋くださいと言って袋も買いますよ
でもマイバッグではたらないときは
袋は2枚マイバッグに入れてます

No.20 20/07/23 22:34
お礼

>> 19 まだなれないのですね
確かにホームセンターやコンビニはね
私は先週ホームセンターに行ったけど
ホームセンターは袋は無料でしたよ
レジの店員さんに袋いりますかと聞かれなくて ホームセンターの袋に入れてくれましたよ パン屋さんも有料なのですか?
パン屋は行ったことないので

No.21 20/07/23 23:15
匿名さん16 

あ、スーパー行く前に、トングで取るタイプのパン屋さんに寄った時は失敗しました。

大きなマイバッグの底で、小袋に入った菓子パンや惣菜パンがゴロゴロ〜。
その小袋の口が止めてなかったので、ひとつが飛び出して残念な事になりました。
有料には腹立ちませんが、パン屋さんには少し配慮が欲しいなと思いました。

でも私も考えが足りなかったということですね。ひとつ勉強になりました。

No.22 20/07/23 23:19
お礼

>> 21 そうなのですね
店によって配慮が必要なところも
ないといけないかもしれませんね

No.23 20/07/23 23:56
匿名さん23 

キレはしないね。
キレる奴らはお門違いだろう。
スーパーやコンビニに文句言っても仕方ないのにね。

しかし、店員の立場で考えたら、
コンビニで生理用品や避妊具を「袋ご利用ですか?」とは聞きづらい。

そのまま渡すのは無神経だし、勝手に袋に入れればお客の許可なく袋代取るし、
やはり確認の必要がある。

No.26 20/07/24 08:12
お礼

>> 23 キレはしないね。 キレる奴らはお門違いだろう。 スーパーやコンビニに文句言っても仕方ないのにね。 しかし、店員の立場で考えたら、 … 袋が有料になったぐらいでキレるのはおかしいですよね。
怒っても仕方ないのに決まったことだし
コンビニでの生理用品や避妊具の
袋が利用ですかは確かに聞きにくいですね
そこは考えものですね
まあ私は生理用品ももうかわないし
閉経してるので 避妊具も買わないし
コンビニはあまり利用しないから

No.27 20/07/24 08:14
お礼

>> 24 私はよく薬局でエコバッグを忘れる レジの人に駐車場までカゴ借りますねと言って車に直に積んじゃう スーパーは無料の時からエコバッグだったか… エコバックは忘れますか?
私はスーパーに行くついでに薬局とかよるので エコバックと余分に2枚袋は用意してます
薬局だけ行く時も袋は持って行きますよ
コンビニはあまり行かないので
仕事のおじさんは弁当そのままもって帰りましたか

No.28 20/07/24 08:15
お礼

>> 25 欲しいに決まっとるだろ? 俺は、手ぶらで来たんだ。 袋、いるに決まっとるだろ? 見りゃ分かるだろ?発言のおじさんがうるさかった。 そんな人もいるのですね
袋が有料になると色々問題もでてくるのですね

No.29 20/07/24 09:22
匿名さん29 

袋が有料になったので私は買い物する前にゲームセンターに行き景品用の袋を貰ってから買い物しますね。もちろんゲームはやりません。

No.30 20/07/24 09:23
お礼

>> 29 ゲームセンターは無料で景品の袋をくれるのですか?

No.31 20/07/24 22:55
匿名さん31 

お金がないから辛い。
5円もお金は、お金だと思います。
だいぶケチですが。
コンビニとかで マイバック持ってくるの忘れた時とか。
お弁当とかの袋など 
マイバックだと傾いてしまう。

ゴミ袋をくれないからゴミ袋買わなきゃ
ゴミを捨てられない。
前にあった物がなくなると辛いです。

キレはしないけど不便だなとは、思います。
いちいち小銭出さなきゃいけないし。

No.32 20/07/24 23:39
通りすがりさん32 

切れて怒鳴ってる人は前頭葉が萎縮してる人です。
哀れだ!

No.33 20/07/24 23:52
匿名さん33 

有料ですから嬉しくはないです。

最初は『すみませんレジ袋1枚お願いします(シクシク(T_T))』だった。

もう日本そのものにあきらめてるよ。自分自身にもね。

No.35 20/07/25 00:54
通りすがりさん35 

そもそも小売店で行われる取引というのは、
店は商品を引き渡し、客は代金を支払う、というだけのもの。

「レジ袋をどうするか」なんてのは、あくまで店の営業方針の問題で、全く出さなかったとしても、法的には何の問題もないのだ。

私も今までは、「くれると言うからもらっていた」だけなので、くれると言わなくなったからといって、腹は立たない。

No.36 20/07/25 08:11
お礼

>> 31 お金がないから辛い。 5円もお金は、お金だと思います。 だいぶケチですが。 コンビニとかで マイバック持ってくるの忘れた時とか。 お… 袋は有料はお金ないと困りますよね
私が袋が有料化になってから
ビバホームセンターに行ったら
何も言わずにレジの店員さんは
袋に入れてくれましたよ
私はコンビニにはあまり行かないし
ゴミ袋も買えないぐらいお金ないのですか?

No.37 20/07/25 08:12
お礼

>> 32 切れて怒鳴ってる人は前頭葉が萎縮してる人です。 哀れだ! そうなのですね

No.38 20/07/25 08:14
お礼

>> 33 有料ですから嬉しくはないです。 最初は『すみませんレジ袋1枚お願いします(シクシク(T_T))』だった。 もう日本そのものにあき… 有料はやはりうれしくないですかか?
私はマイバッグがあるので
何も思いませんが

No.39 20/07/25 08:27
お礼

>> 34 有料化に対してキレるお客さんは今のところいませんが 袋が有料となりますがいかがなさいますか?と聞いたら しってまーーーすとバカにした口調… バカにした言い方する人もいるのですね
袋を有料化にして色々問題でてきますね。

No.40 20/07/25 08:29
お礼

>> 35 そもそも小売店で行われる取引というのは、 店は商品を引き渡し、客は代金を支払う、というだけのもの。 「レジ袋をどうするか」なんてのは… そうなのですね。
でもテレビで言ってたけど
有料化になり有料にしてるとこもあれば
まだ無理でくれるとこもあると言ってたような気がします

No.41 20/07/25 10:51
匿名さん41 

聞かなくても、いいシステムを作れば問題ないけどね、レジ横に置いて自分でとって買うとかレンジも弱い安物を台数設置して客が利用すればレジの人の待ち時間が減る。まずは聞く事を止める。

No.42 20/07/25 10:59
アドバイザーさん42 


カメにクジラにイルカにゾウが困ってる。🐬
オレだったら、人間なんて死ねばいいのに!って思うかもしれない。
「3円ごときでキレるなよ!オッチャンな、オレらは命がかかっとんのやで!」という声が聞こえて来そう。


もう梅雨明けしたのかな?
最近の天気、変な天気?温暖化?
豪雨、洪水、土砂崩れ、、、
レジ袋はゴミの3%と言うけれど、レジ袋削減に協力するために、可愛い子犬が写ったマイバッグを買ったのであった、、、

No.43 20/07/25 11:58
お礼

>> 41 聞かなくても、いいシステムを作れば問題ないけどね、レジ横に置いて自分でとって買うとかレンジも弱い安物を台数設置して客が利用すればレジの人の待… そうですよね
聞かなくても、いいシステムを作ればいいかもしれませんね。

No.45 20/07/25 13:24
匿名さん45 ( 30代 ♀ )

私も、マイバッグ持ってるからなぁ(^。^;)


それに、コンビニで夜勤やってますがマイバッグを持ってくる人は少ないです…。


まぁ、私が働いてるコンビニは環境に優しい袋になりコロナで有料化が延期になったのもあるからかなと思ってますがね。


No.46 20/07/25 13:39
匿名さん33 

いや、有料で嬉しい人はおらんでしょう?

いまの僕の場合いいんですが、学生時代の貧乏な時期は1円単位で買い物の計算してましたよ。

貧乏な人にとって『有料レジ袋が嫌ならマイバッグ持参すればいいのに』というのは、『パンがなければお菓子を食べればいいじゃない』というぐらいの、明日にはどこかの都道府県内で革命が起きそうなぐらいの苛立ちです。




ちなみに、いまの僕はちゃんとマイバッグ持参してますよ?

No.47 20/07/25 13:41
主婦さん47 ( ♀ )

買い物行くときにはマイバッグ持ってくし
車にも予備のマイバッグ入れてあるから腹は立たないけど
コンビニでの買い物の時はお金払ってレジ袋買っちゃう事もあります。

混んでる時間帯は、お店の人とか後ろに並んでる人の迷惑になるかな…って思っちゃう😓

No.48 20/07/25 13:46
お礼

>> 45 私も、マイバッグ持ってるからなぁ(^。^;) それに、コンビニで夜勤やってますがマイバッグを持ってくる人は少ないです…。 … コンビニは確かにマイバッグは
持っていかないかもしれませんね
私はあまりコンビニに行かないので
行くときはスポーツ新聞しか買わないし
スポーツ新聞なら袋はいらないので
45さんが働いてるコンビニは
環境に優しい袋にしてるのですか?

No.49 20/07/25 13:49
お礼

>> 46 いや、有料で嬉しい人はおらんでしょう? いまの僕の場合いいんですが、学生時代の貧乏な時期は1円単位で買い物の計算してましたよ。 … まあそうですけどね
私はマイバッグと袋を2枚持って買い物いくので なかには空箱がスーパーに置いてあるのでそれにいれて行く人もいますけどね

No.50 20/07/25 13:51
お礼

>> 47 買い物行くときにはマイバッグ持ってくし 車にも予備のマイバッグ入れてあるから腹は立たないけど コンビニでの買い物の時はお金払ってレジ袋買… スーパーはマイバッグ持ってる人は
それでいいけど
コンビニはね色々問題ありそうですね。

No.53 20/07/25 14:19
お礼

>> 51 誤解のないように追記しますが、今の僕は1円や2円で怒ったりしませんので大丈夫です。 でも、1円や2円単位で切り詰める生活しかできない人… そうですね I円や2円でもきりつめたい人もいますからね
私もI円でもきりつめたいので
マイバッグや袋を2枚余分にいれて
買い物にいきますが
薬局も袋を持参でいきますけどね。
スーパーにはからの段ボールも商品入れるのに置いてありますし
私は若い頃お金がなくて大変な思いをしてましたし だからI円も無駄にしたくないので
マイバッグと袋を2枚余分に持っていくのですよ私はね

No.54 20/07/25 14:21
お礼

>> 52 腹は立たないですが、「買い物するな」と言われてるようで妙な気分にはなります。例えば、冷たい飲み物2リットルと温かいお弁当を買うと「袋有料です… 買い物するなと言われてる感じですか?
まあ有料化になり色々問題があるということですね

No.55 20/07/25 15:03
通りすがりさん35 

〉40

ですからその「無料でくれる」というのは、その店の営業方針でそうしているだけでしょ。
客の方で怒るというのはお門違いなんですよ。

No.56 20/07/25 15:19
お礼

>> 55 そうなのですね

No.58 20/07/25 22:28
お礼

>> 57 環境のことを考えて有料化にしたりして
自然をまもらないとね
どんどん温暖化したり
海の生き物が海に浮いてるビニール食べたり
して死んだりしてるからね。
自然に優しい素材が1番いいですよね

No.59 20/07/26 00:23
通りすがりさん59 

1円を切りつめる人がはたして怒るか疑問があります。切りつめる=物を大切にする=簡単には捨てない=今まで無料のレジ袋がある=購入の必要が無い…で全く逆の気がするからです。
というより私自身は切りつめるためにレジ袋を辞退してポイントをつけたり(某ドラッグストア)、袋代を値引き(イオン系列)とかむしろ法制化の前から積極的にレジ袋やバッグを持参していたから、コンビニ以外はあまり大きな変化は無いです。切りつめるってこういう身近、日々の積み重ねだと思っていたし、余ったレジ袋は正直邪魔でしたから。

No.60 20/07/26 00:36
匿名さん60 ( 50代 ♂ )

有料化は殆どエコ税として国にいきますんでね 税金の回収ですわ エコでも何でもないからね

No.61 20/07/26 08:55
お礼

>> 59 1円を切りつめる人がはたして怒るか疑問があります。切りつめる=物を大切にする=簡単には捨てない=今まで無料のレジ袋がある=購入の必要が無い…… どうなんでしょうかね
私にはレジの袋が有料になり
店員にキレる人は理解できませんが
何故にキレるのか
店員の態度にキレるのか?

No.62 20/07/26 08:56
お礼

>> 60 有料化は殆どエコ税として国にいきますんでね 税金の回収ですわ エコでも何でもないからね そうなのですか?エコ税として
国にいくのですね

No.63 20/07/26 09:20
匿名さん63 

腹はたちません。ただ、家の中で生理用品や生ゴミを仕分けする袋、ゴミ箱にかぶせていた袋、保育園の持ち帰りオムツ袋、車のちょっとしたゴミを入れる袋がなくなって、不便だなと感じます。
あと、さすがに幅の広いお弁当やお寿司など、持ち帰るのに不便なものは袋を提供してほしいなと思っちゃう。エコバッグに入らないこともあるし。
匂いのつく洗剤や、生理用品みたいな見えてほしくないものも分別するために袋が余分にいるし、レジ袋ってありがたかったなーと感じます。
店員さんがいちいち確認する手間もなんか可哀想だし、結局3円程度なら払う人も多くて、お金を出して買ってレジ袋を使う人が減らない以上は「エコのため」なんて大義名分は何の役に立つの?と思います。

エコバッグを持ち歩いているから買い物はいいのだけど、ゴミ袋としてはやっぱり必要なので、結局お店でまとまてレジ袋を買って利用しています。
中身が見えるような袋には入れられないものもあるし、レジ袋などに小分けしないとゴミ出しのときにカラスや猫に漁られて破られてしまうし、ニオイもきつくなる。
レジ袋の話になると「環境汚染が!」「海へのゴミが!」とか言う人がかならずいるけど、殆どの人は不法投棄なんかせず私のようにゴミをまとめる袋にしたりして再利用されていると思うのですが、違うのかな…
レジ袋有償化で各家庭に微々たるものであっても負担を強いるのだから、どれくらい環境に変化が起こるのか、きちんとその辺も把握して説明してほしいとも感じますね。

少なくとも私の家庭では、エコバッグは持ち歩くけど、ゴミ袋として必要で買って使ってるので、無償化のときと使用枚数は変わっていません。

No.64 20/07/26 09:49
お礼

>> 63 そうですね
生理用品とか紙おむつの処理には
困りますね
生理用品だと透明だと中身がみえるしね
レジ袋が有料になると色々問題もありますね

No.66 20/07/26 13:14
お礼

>> 65 そうなのですね
マナーの悪い人もいますからね

No.67 20/07/26 17:18
匿名さん67 

袋によるからじゃないですか?
全ての袋が有料ではなく、ケンタッキーなどのエコ使用の袋は無料です。
どちらかなんですよね。
お客さんに今まで通り袋出そうというお店は無料で済む袋に変えてますし、それが混乱するからといって紙袋のとこもあるし…
私は鞄そのものを大きなものに変えました。
エコバッグは忘れてしまうこともあるので、鞄にしきりしてそのまま入れてます。
正直毎回袋代出すのは勿体ないから絶対買わない。

No.68 20/07/26 18:55
お礼

>> 67 袋によるのですかね
ケンタッキーは無料ですか?
ビバホームセンターは無料でしたよ
エコバックは忘れるときもありますよね
私もたまに旦那と日曜日でかけて
帰りにスーパーよるときエコバックを忘れます

No.69 20/07/27 13:02
匿名さん67 

袋の成分で、無料、有料を分けてるんですよ。
だから袋全体ではないです。
ケンタッキーは無料です。

No.70 20/07/27 15:50
お礼

>> 69 そうなのですね
袋の成分で無料か有料を分けてるのですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧