- 関連する話題
- 家を購入する際、親から援助をしてもらいました。 当時の詳しいやり取りはあまり覚えていないのですが、そのまま貰うのは申し訳ないから毎月少しずつ返すね。と言ったら
- 私は毒親と最近、やっと自覚しました。30歳前の娘が情緒不安定になったり、過食症になったり、痩せたい願望あったり、就職しても、人間関係が上手くいかないと自身で解決
- 旦那の毎日のモラハラとdvで悩んでます。 少しのことでキレて 物を壊してモラハラ発言をし 子供も感情がおかしくなってます。 前に不倫を疑ったことがありことご
男の子2人(3歳、0歳)のシングルマザーです。半年前に離婚して実家に戻ってきまし…
男の子2人(3歳、0歳)のシングルマザーです。半年前に離婚して実家に戻ってきました。
しかし、父親がかなり癖のある人間で、何か気にくわないことがあると、不機嫌になり数週間家族を無視し、機嫌が悪いアピールをします。
また、頑固なので自分の思い通りにならないと、暴れてでも貫き通そうとするところがあります。
そんな父親ですが、孫は可愛いみたいで面倒をみてくれることもありますし、男親がいないことを気にかけて、男しかできない体力のいる遊びなどもしてくれて感謝もしていました。
でもかなりのヘビースモーカーで、子供の前でもバカバカ吸うんです。
実家に作ったキッズルームも、子供が寝静まると喫煙所になります。
壁もおもちゃも、たった半年でヤニだらけ。保育園へ持たせる荷物を寝る前に用意しておいても、朝はタバコ臭くなります。
それでも、なかなか面倒な父親なので今までだまってましたが、0歳の子がおきっぱなしのタバコを触ったりするようになったので、さすがにこの部屋でタバコを吸うのをやめてほしいと伝えました。
すると、『俺から一番好きなタバコを奪うのか!』と怒鳴ってきたので、『いや、やめろとはいってない。この部屋で吸うのをやめてほしい。お父さんも嫌いな食べ物があるけど、それ毎日出されたら嫌でしょ?私はご飯にそれを出さないように気を付けたりしてるし、それと一緒だとおもう。私もタバコ苦手だしこの部屋は子供も遊ぶから、この部屋で吸うのはやめてほしい』といったら、おもいっきりぶん殴ってきました。
びっくりして、ポカーンとしていたら『貴様、それは言葉の暴力だぞ!親に向かってその口の聞き方はなんだ!』と怒鳴り散らし、さらに数発殴られ、突き飛ばされました。
止めに入った母親も殴る始末で、
この人と話していても無駄だとおもい、『わかったよ。ごめん。どうぞ吸ってください』といって、子供のおもちゃは撤去して、別の部屋(テレビも冷暖房器具もない部屋)にキッズルームは移動させました。
しかし、そこから家族への無視が始まり、父親のために用意した食事も捨てられ、カップラーメンを食べる始末。
3歳の息子は、おじーちゃんになついていて話しかけますが、完全に無視。
おじーちゃんどこいくの?と後を追いかけていっても、後ろ手でピシャリと戸を閉めて無視してでかけたり、ぼくもお茶飲みたい!とせがんでも、自分で飲めよ!と怒鳴ったり。
関係のない息子にまでそんな態度で耐えられません。
そして、実は私や母親や、息子への無視は今回が初めてではなく、帰ってきて半年の間でこれが2回目です。
1回目は理由はわからず、ある時突然機嫌が悪くなっていて、話しかけても睨み付けて大きな物音を立てて、機嫌が悪いアピール。
私は昔からなので慣れていますが、息子への態度に対して、さすがにこれだけの頻度であるとやめてほしいと指摘してもいいのですが、あの性格なので火に油な予感がしています。
またこの家を出ていくのも考えましたが、子供が環境がかわって、やっと保育園にも慣れてきたのに、また移動するのも悩みます。
家を二世帯にするにも、シングルマザーということもあり費用面で厳しいのが現状です。
みなさんならどのようにしますか?
新しい回答の受付は終了しました
>> 2
私みたいに田舎で離れがあるならまだしも、違うならそもそも実家出戻りが失敗です。
離婚したら実家出戻りしなきゃいけない決まりはありません。
…
田舎で離れ、羨ましいです。
わたしの実家も相当な田舎ですが、逆にアパートなどがありません。
親も年を取ってきて若いときよりは丸くなってきたのと、長年実家を出ていたこともあり、もうそろそろ昔みたいなことはないだろう、と思っていましたが、わたしが甘かったです。
やはり、子供には可哀想ですが環境を変えることを視野にいれた方が良さそうですね。
私もこの環境で育ってきているので、何が正しいか自信をなくしかけてたので、ありがとうございました。
何でそんな実家に帰ったの?
キッズルーム……、
出戻りして子供連れて住まわせてもらっているのに、自分たちが寝起きする部屋以外に、キッズルームまで作らせてもらうって……その余裕、どこから来るの???
キッズルームは、ジジババが孫のために作ってくれたんじゃないんですよね?
お父さんにしてみれば、おもちゃを置かせてやってるけどここも自分のテリトリーってことなんでしょうね。
だからその部屋でもタバコを吸う。
離婚したからって実家に戻らなきゃいけないわけじゃないんだから。
住まわせてもらうなら住まわせてもらうなりの謙虚さが無いとね。
自分ならそもそも、喫煙者がいる家に子ども連れて帰らないけどね。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧