注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

夫婦喧嘩を見て…

回答3 + お礼0 HIT数 887 あ+ あ-

よっしー( 19 ♀ 1pVoc )
06/02/27 16:47(更新日時)

私の親は6年ほど前から仲が悪くなり、一時は母が酒に溺れ、入院したり、警察のお世話になった事も。原因は母の仕事でのストレス・父の浮気など…しかしそれでもみんなで助け合い、支え合って来ました。昨年、父は家を買い、引っ越し。親に迷惑をかけないよう、私も一人暮らしを始めました。これでもぅ大丈夫…そぅ思ったのに、 今日、久しぶりに帰って来るとまた喧嘩が…。ですがもぅすっかり慣れてしまい、泣き叫ぶ母を見ても動じなくなりました。いつまでもたっても同じ事の繰り返し…仲良くなって欲しいのに、もぅいっそ離婚して欲しいと思う自分が嫌でたまりません…家に行くのが怖くて辛くてどうする事も出来ない無力感…。そんな時、このサイトを見つけました。とにかく誰かに話したかったんです…

タグ

No.31203 06/02/26 21:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/02/26 22:08
通行人1 ( 30代 ♂ )

夫婦喧嘩は犬も喰わんって言うから・・・

No.2 06/02/27 09:58
雨柳堂 ( 40代 ♀ oYoo )

まあ、そう言わずに聞いてね。。お父さん、お母さんと言えども、元々は子供で、また男と女の間柄なんです。だから、些細な事から喧嘩が始まり、その記憶が抜けないまんまに悪循環を繰り返すってお宅は沢山あります。私も小さい時から、そんな家庭に育ち、言いたい事も言えずに夜になると始まる喧嘩に、だいぶ辛い思いもしましたよ。でもね。あの時期に『止めて』とひと声叫んでたらと思います。そう、母親は、喧嘩の果てに浮気、その相手とともに事故で亡くなりましたので。『家庭崩壊』を見ながら育つと『男性不信』や『人間不信』にも陥りがちな面も残りますね。あなたは、もう、『止めて!いい加減にして!』と叫びましたか?。まだなら、叫べる時には、思いっきり叫んで下さいね。悔いを残すのは、やはり良くない事です。また、そんな貴方の声が、父母だけの家庭の、何かの希望のキッカケになるのかも知れません。『争いのない家庭』
『円満な夫婦関係』を望むから、お母様は泣くのです。同じ様に望むのに、巧くいかないから、お父様は怒るのですよ。きっと無器用なお二人で、末は一緒に過ごす、老後がもうすぐ訪れる事すら忘れた困った子供達なのです(*^_^*)

No.3 06/02/27 16:47
通行人3 ( 20代 ♀ )

雨柳堂さんのレス見て、なんだか言いたいこと全部吹っ飛んでしまった…レス見てたら私まで励ましてもらっちゃった気がしました。この場をお借りして、雨柳堂さんありがとうm(_ _)m
ところで、私も主さんとすごく似た家庭でした。両親の喧嘩って、想像以上に子供には負担になるものですよね。私の場合、仲良くしてほしいって気持ちより、『自分がダメな子だから両親が喧嘩するんだ』『自分がいなくなればいいんだ』と自分を責める気持ちで溢れんばかりでした…。でも、私はそんな状況を、“笑い”に変えました。喧嘩し始めたら、『まぁた始めたわ。喧嘩するほど仲がいいってゆーしね!だったらうちラッブラブじゃねぇか』と悪態つきつつ両親が『ふっ』って笑いだしちゃう状況に変えちゃうんですよ。すると雰囲気もなごむし、みんなで状況を笑い飛ばすことできるようになるし。そんなことをコツコツ続けて、今はまぁまぁ大丈夫になりました。
この状況が主さんのご家庭にはてはまるかわかりませんが、一度やってみたらいかがですか?
いずれにせよ、両親の喧嘩を『とるに足らないこと』と位置づけられるようにする努力は必要!!がんばれ!!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧