高3受験生です。長文失礼します。 今まで進路をコロコロ変えてきて困らせてきてし…

回答6 + お礼0 HIT数 274 あ+ あ-

匿名さん
20/09/02 10:11(更新日時)

高3受験生です。長文失礼します。
今まで進路をコロコロ変えてきて困らせてきてしまいました。8/7の三者面談で一応最終決定という形になり、公立短大を志望することにしました。
推薦で受けるのですが難しいらしく、夏休み前から、小論文+面接指導を受けてきました。
しかし、一昨日から家族会議をし私の希望から進路を変えようということになりました。
若干学ぶ内容は変わりますが、ベースは同じです。
専門学校で面接&小論文はなしです。
明日(9/2)進路を変更することを担任に伝え、指導してくださった先生方に謝りに行こうと思いますが、
今まで時間を割いて教えてくださったものは全て無しとなります。
先生の方は
公立(小論文、面接、書類審査)→専門学校(書類審査のみ)になるので指導は楽になりますが、
常識?的に考えてやっぱり今から変えるのは迷惑ですかね…?
私の高校で今から変える人はいないと思うんですが、どう切り出すべきでしょうか…。担任はとても厳しいです。

まだ願書等は出しておらず、対策のみなので変えることは出来ると思います。

No.3134353 20/09/01 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/09/02 00:00
SW ( 40代 ♂ 9lPTCd )

公立短大を受験すべき。

専門学校はいつでも行けます。

頑張って下さい🍀

No.2 20/09/02 00:04
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

しょうがない、進路を迷う事も、その事で少し人に迷惑かけても
まだ若く人生経験も少ないのに先々の事まで考えるって本当に大変だと思いますもん
意思が固いなら思いきって担任に言わないと

No.3 20/09/02 00:18
匿名さん3 

人の為に進学して勉強するんじゃないから、
自分の思う通りにしたらいいと思う。
先生達も理解してくれるよ。
それで何か教えたのにとか時間作ったのにとかぐちぐち言ってくる先生は、そのレベルの先生だと言うことですよ。

No.4 20/09/02 00:36
匿名さん4 

公立短大ダメだったら専門でいいのでは?
パンフレットやオープンキャンパスでの選択だろうけど、短大でも先生は理系なら博士、専門は学歴関係ないよ。

No.5 20/09/02 10:08
通りすがりさん5 

「進路を変更」すること自体はいいとして、短大をやめて専門もいうのが問題です。
辛いことや難しいことから逃げてるだけではないですか?今楽な道をいくと、人生でいつも楽な方を選ぶ癖がつきます。結果後悔しても遅い人が多いんです。
私があなたの親なら、専門にいくとしても、短大に合格してそれを辞退していかせます。自分を追い込む経験をしてもらいたいので。

No.6 20/09/02 10:11
通りすがりさん5 

あ、推薦だと辞退はできないのですね。ならそういう受験はできませんね。自分の人生を考えて、本当によい方を決断して下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧