注目の話題
夫と価値観やフィーリングはイマイチ合わないけどお金には困らない生活 夫と価値観やフィーリングはバッチリ合うけどお金には困り気味の生活 どちらが楽だと思います
離婚してシングルマザーになっても、経済的にある程度余裕がもてるような職種ってありますか? 離婚したいのですが、経済的に不安です。 正社員で今は育休とって
夫が鬱です。 1歳〜8歳までの子供が3人います。 夫が鬱になって2年経ちました。 調子が良い時は子供達を見てくれたりもしますが、悪い時は何もできません

おばあちゃんは要支援2?です。 わりと元気なのですが、「一人暮らし」「難聴」「…

回答9 + お礼4 HIT数 794 あ+ あ-

匿名さん
20/09/06 22:51(更新日時)

おばあちゃんは要支援2?です。
わりと元気なのですが、「一人暮らし」「難聴」「極度の寂しがり」です。

頻繁に病院へ通いたがります。
デイサービスは週に2回しか行けないようです。

母は面倒見がよすぎるために、おばあちゃんの面倒や願いをすべて一人で抱え込んで、心を病んでしまったようです。

私は、できることはやってあげたらいいけど、おばあちゃんの要望をすべて聞き入れる必要はないと思います。(たとえば今から病院へつれていって というのも、タクシーを呼んだり、スタッフの人を雇って付き添ってもらえばいいと思うんです。でもそれは要支援2では無理なのかな…?)


母は、おばあちゃんを老人ホームへ入れたいと私に打ち明けてきました。
おばあちゃんは「老人ホーム=子供に捨てられる」という固定概念があるようです。



母の心を傷つけた言葉のひとつに、おばあちゃんがなんとなく言った「〇〇を産んでおいてよかった…面倒みてもらえる」というのがありました。

おばあちゃんてきには、「面倒みてくれてありがとうね」という意味だったと思うんです。

でも母はそう受け取ることができず、自分はおばあちゃんの世話をするために生まれてきたのかと、何だか世話が嫌になってしまったようです。



父は頻繁におばあちゃんを家に泊めてあげようといいますが、母はそれを嫌がります。
父は優しく、面倒見もよく、おじいちゃんが倒れた時も一番気が利きました。
息のしすぎでカピカピに乾いたおじいちゃんの舌に水を垂らしてあげたり、オムツも取り換えてました。

父は、じいちゃんばあちゃんにとても優しいけれど、
実の娘であるはずの母は、なんだか面倒をみるのをとてもつらそうにしています。



母は、子供が大好きで、近所の子供たちがよってくるほど、なんというかわりとマトモです。

でもおばあちゃんにだけはとても冷たい気がします。
なぜでしょうか。

どうすれば母はおばあちゃんにも優しくしてくれるでしょうか。
ちなみに姉もおばあちゃんへの態度がかなりキツいです。


父は、「あいつ(姉)はママを見て育ってる。お前(私)は俺を見て育ってる」と言います。




おばあちゃんの面倒というと、実際にはべつにオムツ代えとかもないし
内容的には
・話し相手(私と父がよくします)
・たまに買い物(私と母がやります)
・銀行にお金をおろしにいく(母と祖母がいきます)
・補聴器の電池が切れたら夜中とかでもかえにいってあげる(家族の誰かか、馴染みの電気屋さんがしてくれます)


おばあちゃんはとにかく寂しいんだと思う。
だから用事を作って誰かを呼ぶ。
行けないなら行かなくていいと私は思う。
でも母はすべてに行こうとするから疲れて爆発。

何回も母に「できることだけしてあげて後はお金で解決だ」といってるけどきいてくれません。


私はまだ高校生であんまり詳しくないのですが、要支援2というのはあんまりデイサービスへ行けないんですか?毎日はむりなんですか?

No.3136087 20/09/04 17:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 20/09/04 17:25
お礼

>> 1 私の祖母も要介護2ですが、週2しか行かせてくれません。 祖母は家にいるとつまらないからもっと行きたいと伝えたらしいですけどダメみたいです。… やはり週2回というのは、介護のレベルでもうどこの地域でもそう決まっているんですね。
残念です。

おばあちゃんはわりとお金をもっているようなので本当は行けるとは思うんですが、
そのお金を母に残したいからと使うのを我慢しているようです。

ですがそのお金も、贈与税の限界?を超えているらしく、おばあちゃんが死んだらだいぶ国へもっていかれて、すごく損なのだそうです。

その限界を超えないように、超えた分はおばあちゃん自身が使ったらいいと何回母が説明しても、理解できないらしいです。
おばあちゃんだから無理ないと思います。


というかやっぱりおばあちゃんは何だかんだ理由をつけて、母に面倒をみてほしいような気がします。

母が毎日イライラして疲れててみてるのがつらいです。
精神的に限界みたいです。



No.5 20/09/04 17:27
お礼

>> 2 一部介護が必要な状態で、使えるサービスが週2回までと法律で決められてる、 もし週3、4回に増やそうとすると介護保険じゃなく自費かかるの… やっぱり、ただ寂しいだけの老人では厳しいんですね。

おばあちゃんは「いっそ病気になりたい」と言っていました。
そういいつつも、学校に通う感覚でかかりつけの病院へ通っています。

なんだかもうよくわからないです。

No.6 20/09/04 17:38
お礼

>> 3 毎日とか無理だなあ… お金を払えば行けなくもないんよ。 ただ、お金はかかる。 要支援と要介護って分類が別れてて、さらにそれぞれに段階… 詳しくありがとうございます。

父と私は精神的に余裕があります。
むしろおばあちゃんを引き取って一緒に住みたいです。

しかし母がそれを拒みます。

おばあちゃんはもう93歳なので、一緒に住んだとしても正直あと数年だと思うんです。
少しの辛抱だ、と私は正直思ってしまいます。
そういった割と辛辣で突っ込んだ話もけっこうしているのですが、母の心には響きません。
死んでほしいと願いつつも、きっと死んだらものすごく悲しむ…そんなわけのわからない人です母は。

私は、おばあちゃんが大好きですが、もし今おばあちゃんが死んだら「やっとお見送りできた」とやり遂げた気持ちのほうが大きいと思います。
自分が考えうる限りの思いやりをばあちゃんに与えているから悔いがないです。

でもきっと母は、ばあちゃんが死んだら後悔します。つらく当たってしまったことを思い出すと思う。
死んでしまったらもう何もしてやれないのに。



家族なんだから、おばあちゃんには私たちしかいないから、大変でも自分たちで看取ってあげるべきだと、父と私は考えています。


けれど母と姉の拒絶が凄まじく、話し合いになっても平行線のままです。
姉にいたっては世話なんてめったに焼かないし話し相手すらしないくせに。



みんな、自分がじいちゃんばあちゃんになったらどうするつもりなんだろう。
子供に面倒を嫌がられたらいやじゃないのかな。
人にされて嫌なことを、よくできるなぁと、母親ながらにその心境が理解できません。

母の心はどこか壊れている気がする。
真面目でいい人だったのに、真面目すぎて、ダメになってしまったのかも。


No.8 20/09/04 18:23
お礼

>> 7 詳しくありがとうございます。

介護のレベルをあげることに関してですが、

実は、祖母は介護の認定?のときはものすごくハキハキと喋ってシャカシャカしているんです。
本当はそれだけの能力と体力があるけれど、母にべったりしたいから、母の前ではわざとよわよわしくします。
これがけっこうやっかいな問題を生み出しています。

要するに、ばあちゃんは元気だけど、母とずっと一緒にべたべたしてたいんです。すごい寂しがりだから。

でもそれが母にとってはものすごくストレスで面倒みたくない!もう無理!となってしまい、ばあちゃんがさらに寂しくなるという悪循環を生んでいます。


父も話し合いには参加しますが、やはり「私&父」VS「姉&母」で話は平行線のままです。

一番まともな考えをしているのは父です
でも母も元々はまともなひとだったんです

でも最近はヒステリックになったり、叫んだり泣いたり、
料理を失敗しただけで「なんでこんなに自分は役立たずなんだろう」と号泣したり、
なんだか様子がおかしくなってしまったのです。

その様子をみて、母も限界を突破してしまったのだと私は感じ、今回相談することにしました。

父は、母がおかしくなってから、あまり強く言えなくなってしまったようで、母に気を使っています。

腫物に障る感じです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧