注目の話題
夫が大大大大大嫌いです。 どうすれば、少しは好きになれますか?
彼氏の頭が悪すぎます。 基本的に想像力に欠けているので、今私が不安だろうからこうしてあげよう、こうすれば喜ぶだろうな、ということを率先して行えません。つまり気
学校の役員を嫌がったらだめですか? 一回役員をしたにも関わらず、 2回目もやって欲しいと言われてます。 他にも一回の人は沢山居るのに、 断ると、こち

おばあちゃんは要支援2?です。 わりと元気なのですが、「一人暮らし」「難聴」「…

回答9 + お礼4 HIT数 800 あ+ あ-

匿名さん
20/09/06 22:51(更新日時)

おばあちゃんは要支援2?です。
わりと元気なのですが、「一人暮らし」「難聴」「極度の寂しがり」です。

頻繁に病院へ通いたがります。
デイサービスは週に2回しか行けないようです。

母は面倒見がよすぎるために、おばあちゃんの面倒や願いをすべて一人で抱え込んで、心を病んでしまったようです。

私は、できることはやってあげたらいいけど、おばあちゃんの要望をすべて聞き入れる必要はないと思います。(たとえば今から病院へつれていって というのも、タクシーを呼んだり、スタッフの人を雇って付き添ってもらえばいいと思うんです。でもそれは要支援2では無理なのかな…?)


母は、おばあちゃんを老人ホームへ入れたいと私に打ち明けてきました。
おばあちゃんは「老人ホーム=子供に捨てられる」という固定概念があるようです。



母の心を傷つけた言葉のひとつに、おばあちゃんがなんとなく言った「〇〇を産んでおいてよかった…面倒みてもらえる」というのがありました。

おばあちゃんてきには、「面倒みてくれてありがとうね」という意味だったと思うんです。

でも母はそう受け取ることができず、自分はおばあちゃんの世話をするために生まれてきたのかと、何だか世話が嫌になってしまったようです。



父は頻繁におばあちゃんを家に泊めてあげようといいますが、母はそれを嫌がります。
父は優しく、面倒見もよく、おじいちゃんが倒れた時も一番気が利きました。
息のしすぎでカピカピに乾いたおじいちゃんの舌に水を垂らしてあげたり、オムツも取り換えてました。

父は、じいちゃんばあちゃんにとても優しいけれど、
実の娘であるはずの母は、なんだか面倒をみるのをとてもつらそうにしています。



母は、子供が大好きで、近所の子供たちがよってくるほど、なんというかわりとマトモです。

でもおばあちゃんにだけはとても冷たい気がします。
なぜでしょうか。

どうすれば母はおばあちゃんにも優しくしてくれるでしょうか。
ちなみに姉もおばあちゃんへの態度がかなりキツいです。


父は、「あいつ(姉)はママを見て育ってる。お前(私)は俺を見て育ってる」と言います。




おばあちゃんの面倒というと、実際にはべつにオムツ代えとかもないし
内容的には
・話し相手(私と父がよくします)
・たまに買い物(私と母がやります)
・銀行にお金をおろしにいく(母と祖母がいきます)
・補聴器の電池が切れたら夜中とかでもかえにいってあげる(家族の誰かか、馴染みの電気屋さんがしてくれます)


おばあちゃんはとにかく寂しいんだと思う。
だから用事を作って誰かを呼ぶ。
行けないなら行かなくていいと私は思う。
でも母はすべてに行こうとするから疲れて爆発。

何回も母に「できることだけしてあげて後はお金で解決だ」といってるけどきいてくれません。


私はまだ高校生であんまり詳しくないのですが、要支援2というのはあんまりデイサービスへ行けないんですか?毎日はむりなんですか?

No.3136087 20/09/04 17:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/04 17:05
匿名さん1 

私の祖母も要介護2ですが、週2しか行かせてくれません。
祖母は家にいるとつまらないからもっと行きたいと伝えたらしいですけどダメみたいです。

恐らく国の手当て使って行ってますよね?
恐らくですが個人で高いお金を出してデイサービスや老人ホームと契約すると限度なくいけると思いますよ。たしか高かった気がまします。全部曖昧ですみません。

No.2 20/09/04 17:13
おしゃべり好きさん2 ( ♂ )


一部介護が必要な状態で、使えるサービスが週2回までと法律で決められてる、
もし週3、4回に増やそうとすると介護保険じゃなく自費かかるので、
介護保険以内の週2回までなら2~3千円で済むけど、週4~5になると
追加料金の自費かかり数万かかってしまうから財布に厳しい。

去年に亡くなった婆ちゃんが通っていた施設では要介護4、5がほとんど、
つまり寝たきりが多く、食事に入浴に排泄オムツ交換が24時間つねに必要、
また高齢者が全国ふくめ3500万人もいるし施設どこも満員、満員で、
気軽にホイホイ入れるわけじゃありません、職員も不足、ベットも不足、
また暴れたり徘徊したり病気が重いと入居も断られることも多いし、
婆ちゃんも特別擁護老人ホームに入るのに約2年も待たされました。

No.3 20/09/04 17:23
匿名さん3 

毎日とか無理だなあ…
お金を払えば行けなくもないんよ。 ただ、お金はかかる。

要支援と要介護って分類が別れてて、さらにそれぞれに段階がある。

要支援の方はまだ全然自分一人で住んで生きてくこともできるので…そこまでの支援や補助は出ない…確か…

実際お婆さんは一人で住まわれてる様だし…

貴方の家庭の場合…

お母さんは参ってるけれど…貴方のお父さんや貴方が代わりに対応できなくない…

お母さんも「対応できない」訳でもない…「対応するのが嫌だ」と言うだけで…ね…

厳しい様だけど、分類上は「まだ家族が対応できる」範囲で、そして本人も「介護が必要なほどでもない」と言う程度のもの…なので…

なので支援施設の利用の頻度は限られるし…補助されるお金もそんなにつかないと思います…

問題の解決としては…

現実問題としていずれは同居される方が良いのではないか…と思います。

家族の側の心労についても支援施設側はある程度の相談に乗ってくれたりすると思いますので…

一度主さんから施設の方に話をされて相談されても良いかなと思います…

ただ、まだ祖母さんの方もお母さまの方も元気な方なので…後5年10年すると状況も変わってくるかと思いますし、貴方もその頃には成人され力になれるかと思いますので…

その状況に合わせて対応される方が良いかと。。。

後、、、家族間では…表面的な話もいいのですが、たまには踏み込んだ話もしていいかなと思います…
祖母さんとも、お母さんとも、そしてお父さんとも。



No.4 20/09/04 17:25
お礼

>> 1 私の祖母も要介護2ですが、週2しか行かせてくれません。 祖母は家にいるとつまらないからもっと行きたいと伝えたらしいですけどダメみたいです。… やはり週2回というのは、介護のレベルでもうどこの地域でもそう決まっているんですね。
残念です。

おばあちゃんはわりとお金をもっているようなので本当は行けるとは思うんですが、
そのお金を母に残したいからと使うのを我慢しているようです。

ですがそのお金も、贈与税の限界?を超えているらしく、おばあちゃんが死んだらだいぶ国へもっていかれて、すごく損なのだそうです。

その限界を超えないように、超えた分はおばあちゃん自身が使ったらいいと何回母が説明しても、理解できないらしいです。
おばあちゃんだから無理ないと思います。


というかやっぱりおばあちゃんは何だかんだ理由をつけて、母に面倒をみてほしいような気がします。

母が毎日イライラして疲れててみてるのがつらいです。
精神的に限界みたいです。



No.5 20/09/04 17:27
お礼

>> 2 一部介護が必要な状態で、使えるサービスが週2回までと法律で決められてる、 もし週3、4回に増やそうとすると介護保険じゃなく自費かかるの… やっぱり、ただ寂しいだけの老人では厳しいんですね。

おばあちゃんは「いっそ病気になりたい」と言っていました。
そういいつつも、学校に通う感覚でかかりつけの病院へ通っています。

なんだかもうよくわからないです。

No.6 20/09/04 17:38
お礼

>> 3 毎日とか無理だなあ… お金を払えば行けなくもないんよ。 ただ、お金はかかる。 要支援と要介護って分類が別れてて、さらにそれぞれに段階… 詳しくありがとうございます。

父と私は精神的に余裕があります。
むしろおばあちゃんを引き取って一緒に住みたいです。

しかし母がそれを拒みます。

おばあちゃんはもう93歳なので、一緒に住んだとしても正直あと数年だと思うんです。
少しの辛抱だ、と私は正直思ってしまいます。
そういった割と辛辣で突っ込んだ話もけっこうしているのですが、母の心には響きません。
死んでほしいと願いつつも、きっと死んだらものすごく悲しむ…そんなわけのわからない人です母は。

私は、おばあちゃんが大好きですが、もし今おばあちゃんが死んだら「やっとお見送りできた」とやり遂げた気持ちのほうが大きいと思います。
自分が考えうる限りの思いやりをばあちゃんに与えているから悔いがないです。

でもきっと母は、ばあちゃんが死んだら後悔します。つらく当たってしまったことを思い出すと思う。
死んでしまったらもう何もしてやれないのに。



家族なんだから、おばあちゃんには私たちしかいないから、大変でも自分たちで看取ってあげるべきだと、父と私は考えています。


けれど母と姉の拒絶が凄まじく、話し合いになっても平行線のままです。
姉にいたっては世話なんてめったに焼かないし話し相手すらしないくせに。



みんな、自分がじいちゃんばあちゃんになったらどうするつもりなんだろう。
子供に面倒を嫌がられたらいやじゃないのかな。
人にされて嫌なことを、よくできるなぁと、母親ながらにその心境が理解できません。

母の心はどこか壊れている気がする。
真面目でいい人だったのに、真面目すぎて、ダメになってしまったのかも。


No.7 20/09/04 17:55
匿名さん7 

こんにちは。

要支援だと、受けられる介護サービスはあまりありません。
地域のサポート体制によっても変わってきますが、今は高齢者が多いので、一般的にひとりで自立した生活がおくれない、家族のサポートが受けられないという状況ではない限り、要支援です。
要支援とは、介護予防の段階を指します。

デイサービスに週2行っているのはとてもいいことだと思います。
ただ、デイサービスもただで行っているわけではなく、料金がかかります。
施設、サービスの内容によっても金額が違います。

病院付き添いなどはたぶん要支援ではなく、要介護でないと受けられないかも。

私は別居で要支援の義母(夫の母)をみていますが、全ての高齢者、当てはまるわけではないですが、高齢になるほどワガママにもなるし、自分のからだが思うようにいかなくなることでストレスを溜めて、それを愚痴るようになります。
私は実の母をみているわけではないので、情はあっても割り切ることもしやすいし、お互いに遠慮があったり、気を使い合うことが出来ますが、実の親子ほど、割りきったり出来ず、依存したり甘えが出て、ワガママになったりぶつかったりして上手くいかなくなることが多いのではないかと思っています。

おそらくあなたのお母さんも、自分自身母だからこそ責任を感じ、一生懸命世話を妬いてきたのだと思います。

でも、介護は誰にでも出来ることではなく、何につけても向き不向きがあります。あなたの考える通り、出来ることはして、出来ないことは出来ないでいいと思いますよ。

介護サービス(デイサービスなど)を受けるにあたっては、必ずケアマネージャーさんが祖母さんの状況を把握し、手配をしてくれるので、まず、今の現状をケアマネージャーさんに相談されるのがいいと思います。
祖母さんを通さずに、祖母の家族です。祖母には聞かれたくないので、直接相談したいことがあります。とお母さんがケアマネージャーさんに相談なさったらどうでしょう。お父さんも一緒にお母さんの相談を聞いてもらったらいいのでは?

その上で介護の段階を上げて受けられるサービスを増やしてもらうとか、家族が疲弊しないように色々な提案をしたり、人の手を借りなくても祖母さんだけで出来ることは、上手く祖母さんにに口添えして、やる気を出させてくれる場合もあります。
それも病状によって変わってきますが。


No.8 20/09/04 18:23
お礼

>> 7 詳しくありがとうございます。

介護のレベルをあげることに関してですが、

実は、祖母は介護の認定?のときはものすごくハキハキと喋ってシャカシャカしているんです。
本当はそれだけの能力と体力があるけれど、母にべったりしたいから、母の前ではわざとよわよわしくします。
これがけっこうやっかいな問題を生み出しています。

要するに、ばあちゃんは元気だけど、母とずっと一緒にべたべたしてたいんです。すごい寂しがりだから。

でもそれが母にとってはものすごくストレスで面倒みたくない!もう無理!となってしまい、ばあちゃんがさらに寂しくなるという悪循環を生んでいます。


父も話し合いには参加しますが、やはり「私&父」VS「姉&母」で話は平行線のままです。

一番まともな考えをしているのは父です
でも母も元々はまともなひとだったんです

でも最近はヒステリックになったり、叫んだり泣いたり、
料理を失敗しただけで「なんでこんなに自分は役立たずなんだろう」と号泣したり、
なんだか様子がおかしくなってしまったのです。

その様子をみて、母も限界を突破してしまったのだと私は感じ、今回相談することにしました。

父は、母がおかしくなってから、あまり強く言えなくなってしまったようで、母に気を使っています。

腫物に障る感じです。

No.9 20/09/04 22:47
匿名さん7 

そうなんですね、

そこまでお母さんに症状があるのはとても心配です。
高齢者を支えるには、まず、サポートする側が健全でなくてはなりません。
祖母さんのことも大事ですが、ご家族が病気になってしまっては支えることが出来ません。
今のお母さんには、まず心療内科に行き、心を穏やかするお薬もらうか、カウンセリングに行くことをオススメします。
心療内科は病院なので保険適用ですが、カウンセリングは保険適用外なので、平均一時間5000円くらいかかります。

でも、今の状況でまずすることは祖母さんのことよりお母さんのケアです。
以前のお母さんと変わってしまったというのは、おそらく心をがかなり病んでしまっているから。

祖母さんとお母さんと出来るだけ距離を取らせた方がいいでしょう。
そして祖母さんがお母さんばかりを頼ったりしないように、他のことに目が行くようにケアマネージャーさんに相談をすることです。

あなたはまだお若いので出来ることは限られていますが、まだ冷静なお父さんなら助言として聞いてくださると思いますよ。

No.10 20/09/06 09:08
匿名さん10 

介護の仕事をしています。
おばあさまより介護度が高い方のところに行っていますが、娘さんと一緒に住んでいて、仕事をしながら家事もして…と頑張っている娘さん
家にいるとずっと娘さんを呼ぶから大変😣と嘆いています。
時々テレワークでいますが、仕事が捗らないからと伺います(介護保険は使えず自費です)
デイサービス嫌がらずなら日数増やしたいですよね。
でも介護保険ではそれ以上は難しいですよね。
補聴器を利用されているんですね。
小さな電池ですから、交換が難しいですよね。
電池が切れると呼ばれる家族がいましたが、勿体ないけど曜日を決めて交換している人もいました。
私も別居している父がいますが、書類のサイン一つでも呼ばれます。
(車で一時間半の距離)一緒に住むより良いかなと思っています。
介護保険に長く関わっていて思うのは、一緒に住んでいると利用出来ないことがたくさんある制度になってきました。
主さんが出来ることは、お母さんじゃなくても大丈夫なことがあれば
時間が許す限り手伝ってあげて下さい。
オムツ交換や移動などの介護は介助者の身体が大変なことが多かったりしますが、体が動く人の介護って何が起きるか何をおこすかわからない。
自分の想定外・予想外のことがあるから大変だなと思っています。

No.11 20/09/06 09:38
匿名さん11 

今のままで良いでしょう。
一人暮らしだから要支援2なのかも知れず、同居がいたらもっと軽いかも。
介護でも何でも大変なのは見通しが立たないことなので、通院付き添いや銀行も、予め決めた日に行くようにすると良いと思います。

No.12 20/09/06 19:14
匿名さん12 

こんばんは

相談者さんがおばあさんに対して穏やかに余生を過ごして欲しいという気持ちがあり素敵なお孫さんだと思います。
だからこそお母さんとおばあさんの関係は不器用で歪に見えるのかもしれませんが、孫と祖母、実母と子供では同じ家族でも繋がりが変わってくることもあると思います。
また介護の主体者が誰になっているかによっても負担感が変わってくるようにも思います。

おばあさんからの連絡は主に誰が受けてますか?
お母さんがメインであったら電話を取るのを一日変わってみるのもいいかもしれないし、先回りして補聴器の電池を変える日を決めておく、お父さんと相談者さんで定期的におばあさんの家に行く。
そんな風にお母さんがおばあさんのことを考えなくても良い日を一日作ってみるとお母さんももしかしたら気持ちの余裕が出てくるかもしれない。
介護は終わりがいつか来ると思っていてもそのいつかが分からないのが辛い時もあると思います。真面目な人ほど、これからもっと大変になるに違いないからと想像して気持ちが先に疲れてしまうこともあるかと思います。

デイサービスは今は利用出来る日が少ないのは残念ですが、ケアマネージャーさんにその都度お願いすることでチャンスがあれば動いてくれると思います。そのチャンスがきたらタイミングを逃さないように頑張ればいいかと思います。

もうこのような対応をしていたならごめんなさい。
全員が穏やかに生活出来ることを祈っています。

義母と同居介護をしている者より

No.13 20/09/06 22:51
匿名さん13 

買い物手伝ってるんですね。優しいお孫さんです。介護だといいのですが支援だとそんなもんです。相談はケアマネジャーが聞いてくれるはずです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧