注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

私は中2なんですけど、理数系の教科が苦手すぎて本当にやばいです。 3年になるま…

回答3 + お礼3 HIT数 215 あ+ あ-

匿名さん
20/09/09 19:35(更新日時)

私は中2なんですけど、理数系の教科が苦手すぎて本当にやばいです。
3年になるまでには標準ちょい上くらいまで出来るようになりたいと思い勉強してるんですが、何かおすすめの勉強法とか無いですか…(ゲームは既に封印済です!)

No.3139371 20/09/09 18:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/09/09 18:17
慎重派さん ( 30代 ♀ tMTSCd )

えらいよ。ゲームを封印して。
それだけで、集中して、勉強をできる。

国語、社会がおできになるなら、
数学も得意にそのうちなります。

問題文を理解できるから。

No.2 20/09/09 18:26
匿名さん2 

基礎徹底!打ち返せるゾーンを増やす。打ち返せないゾーンは諦める!

No.3 20/09/09 18:28
匿名さん3 

国語の説明文?論説文?そういうのが正しく読める人は、理数系教科との相性は悪くありませんよ。考え方が似ているんです。

勉強法ですが、
とにかく焦らず、教科書レベルの問題を、繰り返し練習すること。これがいちばん手堅いです。
理科の覚え方は、
・表や図にまとめる。
・関連付けて覚える。
こうすると混乱が減るかもです。主さんが「見やすい」と感じる参考書を活用してみましょう。

また、参考書を見るだけでなく、自分でノートにまとめると、頭と手を使いますから、より覚えやすくなります。まだ中2の今のうちだからこそ、じっくり取り組めると思います。

苦手なジャンルや今の勉強法とかが分かると、対策も立てやすいです。学校の先生にも相談してみては?

No.4 20/09/09 19:29
お礼

>> 1 えらいよ。ゲームを封印して。 それだけで、集中して、勉強をできる。 国語、社会がおできになるなら、 数学も得意にそのうちなります。… そうですか!よかった..(´>ω<`)
回答していただきありがとうございます"(ノ*>∀<)ノ
勉強頑張ります( ̄^ ̄ゞ

No.5 20/09/09 19:31
お礼

>> 2 基礎徹底!打ち返せるゾーンを増やす。打ち返せないゾーンは諦める! 時には諦めも大事って感じですね!
基礎を徹底的にやります!
回答していただきありがとうございます!

No.6 20/09/09 19:35
お礼

>> 3 国語の説明文?論説文?そういうのが正しく読める人は、理数系教科との相性は悪くありませんよ。考え方が似ているんです。 勉強法ですが、 … 回答していただきありがとうございます!
スクショさせて頂きました!w
学校の先生に相談しつつ見易いと思う参考書とかをもとに勉強頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧