- 注目の話題
- 父が末期癌で亡くなりました。 見つかった時にはもう、緩和ケアしか方法が無く、1ヶ月入院した後、最後のお正月です、ということで在宅で過ごしました。 ですが、父
- こんばんは。 コロナがひどい中、皆さんお元気にお過ごしですか?こんな時にこんな悩みのアラフォーですがどうぞ宜しくお願い致します。 現在の彼と知り合ったのは去
- 真剣に悩んでいます。 もう離婚しているのに 「子供に兄弟が欲しかったら、俺と一生仲良く過ごす事 これだけ守れば家族のためにがんばる」 と連絡が来ました。
上司のことで相談です。 今会社で大きなプロジェクトを任されており、部のチーフと…
上司のことで相談です。
今会社で大きなプロジェクトを任されており、部のチーフとして私。サブチーフとしてAさん。上司にBさんがいます。
Aさんは後輩ですが頼れる存在で、感性も似ているので共に力を合わせて課題に取り組めるのですが、上司のBさんはワンマンタイプ。機嫌で仕事の状況が変わる人間です。
Bさんの考えることと少しでもズレていれば機嫌を顔や態度に出し、圧をかけてきます。もちろん私達に足りない部分もあり、反省する面もあるのですが、自分の考えを事前に共有せず公の場で手のひら返しで意見を変えてくる傾向も。また日によっても意見が変わりいつも振り回されています。
私とAさんはもともとBさんが嫌いでしたがこのプロジェクトがいろんな意味で成長や多くの人に喜んでもらえると思いこの1年、嫌いな態度を殺して嫌なことも我慢して頑張ってきました。
なのにBさんは人の気持ちを考えることが出来ない為、上記のような行為をずっと続けています。
休みの日ですら、次の出社の日を考え楽しむことが出来ず、何をしても文句がくるのでは?という思考になり、会社にも行きたくないし、このプロジェクトも今や苦でしかない状態です。
職場の同僚もBさんの同僚もBさんの普段の態度は知っていますが、仕事面で誰も勝てる人がいない為、Bさんより何年も上の人ですら意見ができない状況です。
一先ず私とAさんはチームメンバーが増えれば少しはストレスが緩和されますが、Bさんの仕事の進め方、性格を変えるという根本的な解決には至りません。
Bさんの上司は1年前に着任してきましたが、仕事の進め方、性格を事前インプットしましたがBさんより知識がない為、ここも頼りにならない状態です。
このまま嫌な思いに耐えつつ仕事を続けた方が良いのか、部のマネージャークラスに相談をするのか、もうわからなくなってしまいました。ちなみに他部署の方、上層部にはいい顔をする人間の為、周りからの評価はすごく高い人間でもあり、伝えても信じてもらえない可能性もあります。
どうか皆さんのご意見を頂けたらと思います。よろしくお願い致します。
新しい回答の受付は終了しました
上役に相談でいいのではないでしょうか。もしBさんがクリエイティブな才能を持った人であれば、上司級、できれば尊敬している上司に穏やかに状況を説明してもらえれば、クールダウンするタイプだと思います。
クリエイティブな才能の人は気分屋でコロコロ意見が変わりやすいですが、Bさんも直属の上司が詳しくないということで、気が張ってテンパっている状態なのかなと推測します、今の案件に自信がなくストレスなっているがための暴走とも考えられますので、その不安を取り除くためにも着任した上司にまず相談しBさんの不安の払しょくに動いてもらう、その後改善がなければ上役に相談でよいかと。
主の意見を信じてもらえるもらえないは置いておいて、手に負えないのなら相談でいいと思います。
オラオラなジャイアンタイプだったらごめんなさい。
あージャイアンでしたか…、ジャイアンは…自分が威嚇して場を支配していることに気が付いていないので、それを気づかせるのは至難の業ですよね……。気が付いていても威嚇の方法しか持ってないですしね。。。。
白黒はっきりさせたいタイプなので、その場ではっきりと意見を言えばもしかしたらということもあるんですけど、自分は怖くてできません。おべっかも効きませんし。
やはり、、はい、すみません。以後気を付けますのエンドレスで 負けるが勝ちでスルーが一番簡単なんですよね。ストレスたまるよね。。。
社にヒューマンスキルの得意な専門家?などいましたら、他人を思いやる、部下の健康に気を使ってあげるなど共感の矯正は可能かと、いやそれでも時間を要するので、プロzジェクト終わっちゃいますよね。
ので、上に一応コミュニケーション不足による伝達の不備を上げ、Bに可能ならヒューマンスキルの勉強してもらいつつ、人員増員で今回は乗り切る方向なのかな。。。
外国ではジャイアンタイプ多いから、ジャイアンVSジャイアンでWINWINなのかな…。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧