20代後半女です。 今度、初めて友達の結婚式に呼ばれます。 その事で、母に「…

回答5 + お礼2 HIT数 467 あ+ あ-

匿名さん
20/11/07 01:23(更新日時)

20代後半女です。
今度、初めて友達の結婚式に呼ばれます。
その事で、母に「近所のお姉さんは20代前半の時に10回以上もお呼ばれしていたみたいで大変だったみたいよ〜」と半笑い気味で散々言われます。「もう結婚式呼ばれないでしょ?」とかも。
私が卑屈な捉え方をしているだけかもしれませんが、あなたは友達が少ないわね。って言われている気がして悲しいです。
結婚できない友達ばかりね。とも…
確かに、あまり遊びに出かけませんし、友達は少ない方かと思います。
でも、一緒に頑張れる相談し合える大切な友達たちです。
目立つ事が好きではなく結婚式をしなかった子達、結婚はしないと断言している子達しか周りにいないのであってもあと1、2回かな。と思います。
でも、言い方に棘があると言うか…なんだかなぁ…って感じです。
私が20歳になった時も散々「私があなたの歳の時、もうあなたを抱っこしてたのよ」と毎日のように自慢げに言われてましたし、結婚絡みの母は本当に苦手です。

No.3176017 20/11/06 16:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 20-11-06 16:32
匿名さん1 ( ♀ )

削除投票

1です。えー・・・毒母じゃねーか・・・(笑)

多分お母さんご自身が自分の失敗と主さんの恋愛結婚を重ねてしまって、嫉妬と心配の入り混じったおかしなことになっちゃっているんだろうな。うちの母も若くして結婚したのでそういう子供っぽいことはありました。もう恋愛結婚がらみの会話はとことん避けたほうがいいですよ。だんまりキメちゃいましょ!

No.1 20-11-06 16:15
匿名さん1 ( ♀ )

削除投票

友達少ないわね

じゃなくて

あんたも適齢期すぎる前に結婚しなさい

だと思いますよ。

どっちにしても不快でしょうけど。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/11/06 16:15
匿名さん1 ( ♀ )

友達少ないわね

じゃなくて

あんたも適齢期すぎる前に結婚しなさい

だと思いますよ。

どっちにしても不快でしょうけど。

No.2 20/11/06 16:26
お礼

>> 1 普通だとそうですよね…
それが…結婚なんてするな!という母なんです 汗
私自身両親の不仲で苦労しまして、彼氏が出来た時は「私とは出かけないくせにそいつにはホイホイついていくのね」とかスマホチェックとかされていました。挙げ句の果てには手もあげられました 笑

No.3 20/11/06 16:32
匿名さん1 ( ♀ )

1です。えー・・・毒母じゃねーか・・・(笑)

多分お母さんご自身が自分の失敗と主さんの恋愛結婚を重ねてしまって、嫉妬と心配の入り混じったおかしなことになっちゃっているんだろうな。うちの母も若くして結婚したのでそういう子供っぽいことはありました。もう恋愛結婚がらみの会話はとことん避けたほうがいいですよ。だんまりキメちゃいましょ!

No.4 20/11/06 16:47
お礼

>> 3 私の中では母親ってこういうものだったので説明不足でした。すいません(^^;
毒母と言っていただけて心がスッとしました。誰にも相談できずモヤモヤしていたので…。
祖父母、両親を見てきて家庭は持ってはいけない、持たない!と学生の頃から決めていまして。
そういう話は一切しないようにします^ ^
話がずれましてすいません。聞いてくださりありがとうございましたm(_ _)m

No.5 20/11/06 23:28
匿名さん5 

嫌なお母さんね。

私はお母さん世代で25の娘もいるけど、そんな嫌味を言うお母さんって理解できません。

私の娘も一回しか結婚式にお呼ばれされた事はありませんよ。
今は披露宴とかしない人は多いしね。

娘も友達が多い方ではない、でもそんな事は人それぞれだから仕方がない事。

人と比べるような事を言うのは一番良くないと思います。
相手が嫌な気持ちになりますよね。

子供もそれなりの年齢になれば、親子であってもお互い大人同士として考える事が大切だと思います。
相手を尊重する事です。
勿論、親としてのアドバイスはしますけどね。

お母さんの言う事は気にしないようにしましょう。


結婚式の洋服やアクセサリー等揃えましたか?
娘がお呼ばれした時、私も娘と一緒に色々探しに行きました。

ご友人の結婚式楽しみですね。




No.6 20/11/07 01:17
匿名さん6 

あなたの母親の時代と、今の時代、違ってきてるのに気がつかないんだね。
結婚する人も減ってるし、人口も減ってる。
親族だけの結婚式も多いよ。
母親に、現況を知らないの?と言ってやれ。

確かに毒親っぽい。
自分の子には何言っても問題ない、親なんだからと思ってそう。
効果あるかわからないけど、まるでいじめっ子みたいだね、親なのに恥ずかしくないの?と言ってみれば?

No.7 20/11/07 01:23
匿名さん7 

恐らく、質問者様のことが心配で娘の状況を知りたい気持ちで、なんと返されるか反応を伺っていたのかなと思います。かなり愛されておりますね…大変そうです。
そして、個人的に思うのは結婚式にお呼ばれすると洋服、ご祝儀、二次会と最低でも3万円はかかると思うので、本当に仲が良くて心からお祝いしたいと思える友達の結婚式のみ参加できるのはすごく良いことだと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧